※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rinmama64
子育て・グッズ

仕事復帰後の子育てについてアドバイスをお願いします。夕方以降の時間が限られる中で、子供と有意義に過ごす工夫やEテレやDVD以外の遊び方について教えてください。

ワーキングママさんに質問です。
五月から仕事復帰予定です。18:00にお迎えに行ってそれからご飯、お風呂、寝かしつけと考えると約3時間くらいしか夜に過ごす時間がないです。
その中で夕飯の準備などもあるので、遊んであげる時間ってほとんどないんだな、って不安なんですが、みなさんはお子さんとの時間をどのようにして有意義に過ごされてますか?
夕方じゃEテレも終わってるしこどもちゃれんじとか取って、DVD見たりしたらいいかな?と思ってるのですが・・・
何が工夫されてることがあれば教えてください!お願いします(; ;)

コメント

オタママ

私も5月から仕事復帰です。
上の子のときもフルタイムで、帰宅が18時半過ぎでしたが、遊ぶ時間はなかったし、遊ぶとテンションあがって寝なかったりするので、平日は無理に遊ばなくていいと思います。
お風呂入るときに歌をうたってあげたり、寝るとき本を読んであげたりくらいですかね

  • rinmama64

    rinmama64

    コメントありがとうございます!
    なるほど・・・確かに遊んでテンション上がるのも困りますね(; ;)
    お風呂とか寝る前とかの時間を有意義に使えるように考えてみます!

    • 4月19日
ままちん

私も昨日からその状況になってます!ほんの数時間しか一緒に入れなくて大丈夫なのかなって思ったり…とりあえず昨日は大人のご飯は後回し。先にブロックで遊んだりおんぶして用事済ませたり。。。
答えになってないんですけど私も皆さんの意見参考にしたいです!

  • rinmama64

    rinmama64

    コメントありがとうございます!
    同じですか(><)今までべったりだったのにいきなり環境が変わって大丈夫なのかなって心配ですよね。。
    ただでさえ保育園から帰ってくると甘えてくるので(><)
    大人のことは後回しになりますよね(; ;)
    早くペースがつかめたらいいんですけど・・・

    • 4月19日
あずき

寝る前とお風呂の時、とにかくギューってしてあげてます!子供は一瞬でもママに抱きしめられたり、笑顔を向けてもらえると、それだけで寂しさとか不安がチャラになるみたいですよ!(*^◯^*)

  • rinmama64

    rinmama64

    コメントありがとうございます!
    抱きしめてあげるっていいですね♡たしかにこっちが不安な顔したり、イライラしてるより笑顔でいてあげた方がいいに決まってますよね!!
    短い時間だからこそ笑顔で触れ合えるように意識してみます!

    • 4月19日
なんなんにゃ

ほぼ1歳で復帰しました。復帰後しばらくは17時お迎え、1年くらい経ってから17時半過ぎにお迎えしてます。

うちの子は帰宅後は特に甘えたい気持ちもあり1人で遊べないので、帰り道も散歩と考えて回り道をして(させられて)帰ったり、帰宅後少しだけ一緒に遊んでいます。
で、気付くと18時半とか(>_<)

それでも離してくれないのでしまじろうのDVDや、Eテレの録画で夕食の準備をするのが定番です。
ゴメンと思いながらも、無くてはやっていけません。

コープなどを活用して料理は手抜きです、、、

最近はお絵描きなどで少しずつ1人で遊べるようになったかな…
復帰直後はおんぶしながら夕食作ってました。

あとはお風呂で遊ぶ、寝る前は絵本を読んでる位ですが、特に平日子供とちゃんと触れ合いたいからというよりも、成り行きでこうなってます^_^;
愛情は触れ合う時間の長さでなく質なので、無理の無い範囲で十分ですよ〜

あ、あと他の方の書いていたハグや、大好きと言葉で伝えるのはおすすめです。特にイヤイヤ期に効果を発揮しました。