※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

3か月の赤ちゃんが間違った処方で下剤を3倍量飲んでしまい、1泊入院しました。入院費は支払われるが、その他の出費も増えて困っています。

処方間違いで3か月の赤ちゃんに下剤を3倍量飲まされていました
1泊入院し、3週間くらいは下痢が続くそうです
菓子折と水2本いただきました
入院費は払っていただけるそうです
可愛い娘が苦しみ、お腹もお尻も痛い思いをしたうえに、
入院費とは別に入院の際の両親の食事、飲み物代、通院費、ガソリン代など不要な出費も増えます
このままだと納得できません

コメント

deleted user

え、一泊の入院だけですか😣
慰謝料とかもらいたいくらいですよね!
お世話に影響するし。?

  • ままり

    ままり

    検査の結果通院でも大丈夫とのことでした
    入院もリズムが崩れて大変だし、お風呂も入れない、毎回のお尻洗浄のお湯が出る場所も遠く不便だったので、帰らさせていただきました
    どうしたらいいのかと考えています

    • 10月12日
ぽぽちゃん☺︎

立派な医療ミスだと思います。
水2本って…。
不要な出費や精神面、
お金じゃないけど誠意をみせて欲しいですね
医療ミス専門の電話相談が
あるみたいですよ(。>_<。)

  • ままり

    ままり

    間違えた先生は入院先の病院まで足を運んでくださいました
    私の母は、正直に言って下さり足を運んでくださった誠実な先生だと言っています
    でもこのままでは何となくふにおちません

    • 10月12日
の1

まだ何もわからない3ヶ月の赤ちゃんに3倍の量の下剤……
私たち大人でも適量の下剤のんでもめっちゃ腹痛くなるのにその3倍って可哀想…
しかもお腹痛いとかおしり痛いとか何も言えないから菓子折と水2本と入院費払うから許してくださいってゆう病院の考えておかしいです😡
医療ミスですよ💧

  • ままり

    ままり

    本当におしっこのようなシャーシャー便が何回も出ました
    布団も汚れて買い直しました
    医療ミスだということはわかりますが、どう対応すれば良いかと考えています

    • 10月12日
deleted user

菓子折と水と入院費だけとか舐めてますね😡
脱水とかもあるかもしれないから、下痢が続く限り入院じゃないとこわいですね😨
レシートとか全部記録しておいて、どこか医療関係の相談窓口探した方がいいです…
私も医療ミスだと思う…

  • ままり

    ままり

    とりあえず連休明けに受診で、娘もぐずるときもありますが元気にはなってきています

    • 10月12日
おつきみうさぎ

うちも7ヶ月くらいの時に処方間違いありました。入院とまではいきませんでしたが、本当許せないですよね。大人でも怒るけど、ましてや1歳にもなってない赤ちゃんに何てことしてくれたん!?と薬局で号泣しながら怒りました。慰謝料貰いたいくらいですよ。

  • ままり

    ままり

    院内処方の小児科でした
    お子さんの場合どうされましたか?
    慰謝料など請求されましたか?

    • 10月12日
  • おつきみうさぎ

    おつきみうさぎ

    あ!間違えました。うちの場合は、調剤間違いです。小児科での処方はあってましたが、薬局での調剤を間違えたようでした。
    慰謝料などの請求はしてません。菓子折りさえなかったです。でも、調剤した人、それを確認する人、責任者の3人で自宅まで謝罪に来てくれ、調剤した人は半泣きで声を震わせながら謝ってくれたので、その時はそれで許しました。

    • 10月12日
  • ままり

    ままり

    そうなんですか
    差し支えなければ、お薬の種類とどのくらい過剰投与したのか教えていただけませんか?

    • 10月12日
  • おつきみうさぎ

    おつきみうさぎ

    ごめんなさい(>人<;)今、家じゃないので分かりませんが、風邪の鼻水と痰の薬でした。量は5日分が3日でなくなるくらいでした。

    • 10月12日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます

    • 10月12日
ナミコ🐶🌈

完全な医療ミスですよ‼️
菓子折りと水って言うのも腹が立ちます!
家で体調に変化あったら責任とってもらえるんですかね?

  • ままり

    ままり

    今後何か慰謝料のようなものがあるのかはわかりません
    最後の請求のときにあるかもしれませんが、、、
    何もなかったことにしてほしくありません

    • 10月12日
  • ナミコ🐶🌈

    ナミコ🐶🌈

    慰謝料は基本的には弁護士が同席するはずです!
    無いなら慰謝料もないかと…

    • 10月12日
  • ままり

    ままり

    裁判となっても、娘が後遺症もない場合、そこまでの慰謝料は期待できませんよね?(TT)

    • 10月12日
  • ナミコ🐶🌈

    ナミコ🐶🌈

    高額は期待できないと思います。今は回復されてますか?
    精神面での請求はできるかと…

    • 10月12日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます^_^

    • 10月14日
。

私自身がですが子供の時に量を多く処方され軽い痙攣を起こし点滴3本打ちました😅

でも多分なにも対応なかった気がします、、。

  • 。

    痙攣というか手足の震えが止まらず救急に行きました!

    • 10月12日
  • ままり

    ままり

    そうなんですか
    目を瞑るしかないのかなと思ってしまいます

    • 10月14日
はる

追記の言葉に驚きました。医療ミスしたのに全く悪びれてないんですね。ままりさん、これは立派な医療ミスなので弁護士に相談しませんか?本当にお子さんが可哀想です。考えただけで辛いです。
そんな医者、罰せられるべきだと思います。

  • ままり

    ままり

    何の言いようもなかったのでしょうね
    入院先の病院まで足を運んでくださったことが誠意だとは思いますが‥

    • 10月14日
kmt

院内処方だったとのことですが、薬剤師が調剤してるんですよね?薬剤師は処方箋を見て用法用量を確認するので、薬剤師のチェックミスもありえないですね。間違っていたら医師へ問い合わせなければいけませんから。薬袋やお薬説明書に薬剤師の名前書いて無いですか?私なら、ちゃんと仕事してない薬剤師も責めたいです。

  • ままり

    ままり

    田舎の個人医院なので薬剤師はいません
    看護師さんが調剤していると思いますが

    • 10月14日
  • kmt

    kmt

    厳密には薬剤師法違反ですけど、そういうとこ多いですよね。では調剤した看護師の名前はわかるのですか?訴えるのであればそこも問えるとおもいます。

    • 10月14日
  • ままり

    ままり

    名前は病院側に問い合わせれば分かると思います
    しかし、裁判となるとお金もかかりますよね
    そんなお金ありません

    • 10月14日
  • kmt

    kmt

    このままだと納得いきません、とあったのでてっきり訴えたいのかと思ってコメントしましたが違うんですね^^;。慰謝料がほしいんですか?裁判にならずとも、弁護士に相談して示談に持ち込めばいくらかもらえるかもですね☆

    • 10月14日
みにしほ

命に関わる事なので、お母様が納得されるまで行動された方がいいと思います。
3倍量を処方した医師、薬剤を準備したスタッフ、会計処理する受付まで気付けなかったのであれば、同じ様な処方ミスを今までもした事があると思われます。
ままりさんの子どもさん、他の患者さんの為にも専門の窓口への相談、あとは病院なので保健所に連絡すると監査が入るかもしれません。

入院先に直接来られたのは、誠意もなにも当たり前の事です。
謝罪と菓子折りで今回の件が済めば、きっとその病院はまた同じミスを繰り返すと思います。