※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっ
お金・保険

同居解消して家を建てるかアパート借りるか迷っています。家族の収入は650万円で、子供2人目を考えると家建てるのは不安です。旦那の退職金がないことも悩みの一つです。家事やお金の分担についてアドバイスをお願いします。

同居解消したくて家を建てるかアパート借りるかしたいです…

旦那の両親が家を二つ持っており1つは今同居している家で、もう1つは貸家にしています。

これがそのうち貰えるんじゃないかな〜と思うとアパートとかでいいのかな?と思ってるんですがどうでしょうか?😭

旦那と私合わせて年収650万程です。

子供2人目考えると家建てるのは怖いですよね…

しかも、今更になって旦那は退職金がない雇用形態らしいです😫
転職して欲しいのにやる気なさそうです…
子供が生まれていろいろ分かって結婚を後悔してます…

家のことや、仕事のことなどアドバイス頂けるとありがたいです。
それと同居している方は旦那以外の家族とどんな感じで家事分担やお金の分担などしているか聞かせてもらえると助かります!

コメント

☆★

年収650万あるのでしたらお好きな分譲物件を買われて、旦那様のご両親のお宅は貸したままにされても良いかと思われます🌸☺️

  • みっ

    みっ

    家買うのかなり不安なのですがいけるでしょうか😭😭

    • 10月8日
  • ☆★

    ☆★


    金額次第かと思います🌸😁

    • 10月8日
  • みっ

    みっ

    確かに、そうですよね😭💦
    勉強してみます!

    • 10月8日
  • ☆★

    ☆★


    頑張ってください🌸😉

    • 10月8日
mii

貸家はあげるとハッキリ義親に言われてますか?
言われてるのならこのまま同居またはアパートでいいとおもいます‼︎
言われてないなら微妙だと思ってた方がいいとおもいます。

  • みっ

    みっ

    ハッキリとは言われてないです😢
    考えてみます!

    • 10月8日
deleted user

はっきり言われてないのなら貰えないと思って行動した方がいいと思います!

大きな金額の動くことなので曖昧なのは危ないです!

  • みっ

    みっ

    ありがとうございます😭!

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

住んでいる場所にもよると思いますが、子ども2人でも家は建てられると思います😊✨

「家を建てようと思っている」と義実家の耳に入れば「わざわざ買わなくても貸家に住めばいいじゃない」となるかもしれませんが、そもそも義実家が家を2軒保有しているのに現在同居をしている時点で、その気は無さそうにも思います😅

  • みっ

    みっ

    確かにそうですね!
    現在は貸家に人が入っているので仕方なく同居なのかと思ってました😫💦

    • 10月8日
旦那はプーさん

もしかすると、家賃収入も生活費用に加算されてると
中々難しかったりもしそうですね🤔

  • みっ

    みっ

    そうですね!😭

    • 10月8日
羽ボーダー

親の家を貰ったところで、生涯住みますか?どの程度の家かによりますよね(^^)
私は主人が長男なので、義実家と土地を相続する話ですが、私たちが生涯住める家ではないのと、土地も土砂災害警戒区域なので、相続しても住まないと決め、家を建てました。義両親が亡くなったら、売って手放します。

  • みっ

    みっ

    今同居してる家は立地が良いのですけど、貸家で出してる方は築40年近く立地も微妙なので生涯住むかと言われたら微妙です…😢
    1度そうゆう話をちゃんとした方がいいですよね😭

    • 10月8日
そんなこと言わないで💓

2人の収入650万で家を建てるってなると正直怖いです💦
ましてや退職金なし…
主人の年収が650万ほどですが、買った家は2500万です。
私の家から1000万の援助を受けたのでローンは1500万円組みました。
2人で年収1000万ということは旦那さんが350万くらいですか?ローンは借りれる額と返せる額は違います😇返せる額は旦那さんの収入の6倍です。女性は妊娠出産で働けない期間があるので、お二人の年収でローンを組むと10年後に家を手放すことになる確率が高いです🏠💴💦
なので、年収350万円だったら、2100万円の家になります。ただ、1-2割初期費用をみておかなければならないので実際の家の金額は1680万から1890万です。

  • みっ

    みっ

    旦那が350万程で退職金無しです😭💦
    私は退職金があります!
    その金額だと中古マンションぐらいですよね(・_・、)
    詳しいお話聞かせてくださってありがとうございます!

    • 10月8日
  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    マンションの場合は予算を1000万円下げた方がいいです。毎月修繕費の積立がかかるので…なのでマンションだと680万から890万で探さないといけません…。
    上の方の回答を読みましたが、築40年との事なので義両親に頂いたところで建て替えが必要になってきます。家の解体費で500万ほどかかります。貯金をし、自分達の好きなところで家を買った方が得策かと思います💗

    • 10月8日
  • みっ

    みっ

    1000万も下げないとダメなんですね😭💦
    ぴーさんお詳しいですがこうゆうお仕事されてるんですか?
    家探しの勉強したいので、どういうところで話を聞いたらいいかなど教えて貰えると嬉しいです😭!

    貯金頑張ります!

    • 10月8日
  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    私も最近家を購入したのでめっちゃ勉強しました!
    まぁ仲介業者さんが良い方だったので色々教えてもらっただけですが💦
    私はマンションが良かったのですが、お金の面で諦めました💦
    持ち家も維持費がかかりますが、どこを修繕するかは自分達で決められるので最低ラインの維持費は安いです!
    あと、フィナンシェプランナーは信用しない方がいいです!あの方たちは基本、生活が変わったら見直せばいいってスタンスなので、家の場合手放すことになります。
    仲介業者さんにも注意が必要です👨‍✈️売りたいがために無理なローンを組ませる方もいます…
    自分達が今後どのような生活をしていきたいかを仲介業者さんに話すようにすると自分達にあった金額の家を提案してもらえます💗
    私達夫婦は海外旅行が趣味&子供2人、みんな大学まで奨学金無しで通わせるって考えているので、旦那の年収の4倍程の家を買いました!
    まずは旦那さんと将来像を話し合った方がいいですね🥰
    必ず旦那さんの年収6倍は守った方がいいです!

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

年収の比率次第ですかね。仮に旦那さん500万つむさん150万なら購入検討できるけど、それぞれ325万だったら新築は厳しいかもですね💦
もらえるかどうか、まず今の時点での義理親さんの意向を旦那さんから聞いてもらうのはどうですか?こちらはもらえるかもと思っていてもあちらは違う考えかもしれません。もらえそうになかったり、あげるかもしれないけどあげないかも、みたいな曖昧な感じであれば、中古なども含めて自分たちでどうするか考えたほうが良さそうな気がします。

  • みっ

    みっ

    新築は正直難しいと思ってます😢
    安全に住めたら良いので新築にはこだわらなくてもいいかなと考えています!

    義母は言ったことすぐ忘れちゃし、見栄を張ることがあるので義父に聞いてみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 10月8日
まりりん

私の感覚ですと、借りを作りたくないというか、家を貰ったら、義親は家をあげたんだからいろいろ助けてくれるとか思われるかなーと、、

地域と旦那さんの勤続年数とかによると思いますが、
車2台持ちの田舎で、建売4LDK駐車場3台、庭付き新築2000万でした。

当時旦那が手取り13万、ボーナス40×2、勤続年数6年で、
当時の奥さん(保険レディ)と一緒に?住宅ローン組めましたよ!