※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しお
妊活

多嚢胞性症候群の診断を受け、空卵胞の可能性があるが、続くか不明。排卵に影響するか心配。妊娠に不安。空卵胞にならない方法はあるか?

先日、多嚢胞性症候群だと診断されました。今日卵胞チェックしたら大きくなっているものがあったのですが、その後の尿検査で空卵胞の可能性もあるとのことでした。空卵胞というのを初めて聞いたのですが、空卵胞は続くものでしょうか?また空卵胞にならないよう気をつけることはありますか??(葉酸、ビタミンD、鉄分を最近とるようにはしてます)
いつもと比べてのびおりもないので今回は排卵しないのかなぁ、と思ったり…
ネットで調べても、採卵での空胞のことが多く、私のような症例の方がなかなか見当たりません😢
2日後に必ずタイミングをとるよう指導はされたのですが…
流産からの多嚢胞性症候群、そして今日空卵胞かもと立て続けに言われ、今後妊娠できるかが不安でたまらないです🥺

コメント

かおり

まだ出産から間もない生理ではないですかね?ホルモンバランスが整わないと空砲だったりするらしいです。
ホルモン検査などで問題ないのであれば様子見しかないのかなと思いました( ; - ; )
お力になれずすいません

  • しお

    しお

    回答ありがとうございます!
    産後2ヶ月で生理が戻ってきました😥
    次の生理の時に来てくださいと言われたので、その時にホルモン検査するかもですね…
    ありがとうございます!

    • 10月5日