※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
雑談・つぶやき

自分が心配性過ぎてほんとに嫌になります。妊娠する前は、子供が保育園…

自分が心配性過ぎてほんとに嫌になります。。。妊娠する前は、子供が保育園に入ってママ友トラブルとかに巻き込まれたらどうしようとか、子供がいじめられたらどうしようと心配し。。。妊娠してからは、将来不倫したらとかあおり運転したらとかしょうもない事考えて、主人にも呆れられます。。。

今は切迫早産で入院しています。入院して知り合ったおばさまに、「心配すると赤ちゃんに伝わるからお母さんは会えるの楽しみだけ考えてたらいいよ」と素敵な言葉をいただきました。

そうしてたのですが、さっき看護師さんの巡回で「今お腹張ってるね!分かる?」と言われ、張りの自覚がなかったのでこれが張りかと分かったのは良かったのですが、それから凄く気になってしまい。。。看護師さんにも、「さっき私が言ったからだね、ごめんね。気にしすぎるとストレスになるから、時々触ってみるくらいでいいからね」と言われました。

先生にも「気にしいだもんね」と言われます。。。性格なんで直らないと思いますが、もう少しゆるく生きたいなと思ってしまいます。

コメント

やすだゆい∞

私も心配症なので分かりますよ。
ただ、心配ごとのほとんどは実際には起きずに済んでいるんです。
私も子供が産まれる前はママ友トラブルに逢ったら...と心配していましたが、実際にはいいママさんがほとんどでトラブルなんてないです。
何が起こるか分からない世の中ではありますが、考えるだけ無駄なのかもな~と最近思います。

  • ゆみ

    ゆみ

    ☆yui☆さん🎊
    ありがとうございます!

    その言葉聞いた事あります。。。心配性過ぎる時に見つけていい言葉だと思って、紙に書いて冷蔵庫に貼ったのですが、入院したのですっかりみられなくなってしまい(ノ_<。)持ってきてもらいます。

    入院中で暇と言うのもあり、つい考えてしまうんですよね・・・(;´Д`)

    • 9月29日
ままり

私もですよ〜😂!
私の場合、成人式が産後間もないので行けなくて、中学で一番早くに出産で色々あいつが一番かよ〜とか悪い風に言われてるみたいなので、話題になるのではないかとか考えてブルーです😱💦

  • ゆみ

    ゆみ

    (๑˃̵ᴗ˂̵)さん💛
    ありがとうございます!

    成人式!!お若いのですね☺️出産はおめでたい事なのに、そんな風に悪く言われたくないですよね・・・。

    • 9月29日