※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるぴょん
お金・保険

離婚後、生活保護を受けているシングルマザーがクレジットカードの支払いに困っており、差し押さえの脅威がある。来月の生活に困っています。どうすればいいでしょうか。

みなさんならどうしますか?
今年の6月に離婚をしシングルマザーになりましが貯金もなく住むところを確保するためにクレジットカードを作りました。その後生活保護をじきゅうしてますがまだ一回も支払いできてなくこないだクレジットカード会社から連絡がきて払えないのなら給料、収入源が振り込みされる銀号を差し押さえする事になりますと言われました。来月4日に生活保護が入る銀行なので入らないと生活すらしていけなくなります。どうしたらいいかわかりません。アドバイスください

コメント

みんてぃ

市役所の担当者さんに相談して、手渡しでもらえませんかね?

  • はるぴょん

    はるぴょん

    私の住まいは手渡しはしてないです

    • 9月18日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    事情を話して頼んでは?と言う意味です。

    • 9月18日
  • はるぴょん

    はるぴょん

    相談してみます。ありがとうございました

    • 9月18日
ショコラ

生活保護受給中に返済は禁止されています。ケースワーカーに相談してください。

返済の許可がおりなければ、自己破産になるかと思います。

  • はるぴょん

    はるぴょん

    相談してみます。ありがとうございます

    • 9月19日
  • ショコラ

    ショコラ

    クレカの引き落としの口座と、保護費が入る口座は同じですか?💦

    グッドアンサーありがとうございます😊

    • 9月19日
  • はるぴょん

    はるぴょん

    おなじです。

    • 9月19日
  • ショコラ

    ショコラ

    ・銀行で引き落としを止めてもらうか(引き落とし前日に手続き)
    ・保護費を手渡しにしてもらうか
    ・保護費入金の口座を変えるか
    どれかを選ぶことになるかと思います。

    今後はクレカの引き落とし口座、保護費入金の口座を別々にしてください。

    • 9月19日
  • はるぴょん

    はるぴょん

    とめてもらったら次の日私はおろすことはできるんですか?

    • 9月19日
  • ショコラ

    ショコラ

    銀行での手続きが間に合えば、クレカの引き落としはされず、保護費をおろすことができます。引き落としを止めるのは毎回毎回手続きが必要なので、口座を別々にされたほうがいいです。

    詳しくは銀行で教えてもらえると思います。

    • 9月19日
  • はるぴょん

    はるぴょん

    わかりました。きいてみます。

    • 9月19日
はるぴょん

たくさんのアドバイスありがとうございました。今日朝一生活保護担当の方に相談しました。生活保護、子供手当、母子手当ては差し押さえできないそうです。安心しました。口座を変えようとおもいます。