※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

2歳半の子供との過ごし方について相談です。産休中で子供と公園や支援センターに行っているが、他の子と遊ばず一人で遊んでいることが心配。生活リズムも夜更かししてしまうようになり、物足りなさを感じているようです。

2歳半ぐらいの子との平日の過ごし方、みなさんはどうしてますか?

先月まで、働いてたので日中はずっと託児所に預けてたんですが
今回、産休入りと同時に退所して2週間経ちました。

2週間の間は、毎日2〜3時間ほど公園や支援センターに行ってましたが
よその子と遊ぶ様子もなくひたすら一人もしくは私と遊ぶばかりで楽しいのかな?と心配になりつつあります💦
臨月なのであまり遠くまでは連れ出せないので近場で同じところばかりですし…

極力、預かってもらってた時と変わらないような生活習慣にはしてますが
日に日に、夜も寝なくなり22時とか23時まで起きてるようになり
物足りない生活のせいかな?と心配になってます😖

同じぐらいの子をお持ちの方や、似たような経験ある方回答お願いします😢


コメント

こむぎ

上の子がその頃は毎日家でだらけてました😂
外に連れ出すのは家の前で近所の子と遊ぶ時か旦那が休みの日だけ!
あとは家で一緒にお菓子作ったり柔らかめのボールで遊んでました!
体力的な遊びもしつつ頭を使う遊びをするといい感じに脳が疲れて寝てくれるようになると幼稚園の先生が言ってました😊

  • mamari

    mamari

    イヤイヤ期なのもあって、私が何か手出しすると怒るので
    知育系な遊びは疎遠になってました💦
    たしかに大人も頭使うと疲れますもんね😖
    もう少し、家の中での遊びのバリエーションを増やすために調べてみます☺️

    • 9月17日
なな

一人っ子で参考にならないと思いますが、
昼間は保育園預けてますが、昼寝で体力回復するのか、夜はいつも22時30分から23時過ぎに就寝です😅
休日は外に連れて行っても、昼寝せず、夜22時まで起きてます😭
なので、体力ついてきて、寝ないだけで、物足りない生活とかじゃないと思いますよ😅

  • mamari

    mamari

    昼寝をやめさせた方がいいんですかね😥
    すんなり昼は寝るのでまだまだ必要かなって思ってましたが
    たまには昼寝させずに様子見してみます🙂

    • 9月17日