※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

生後3週間の赤ちゃんがいて、母乳が苦痛で完ミに切り替えたい。家族に母乳を吸わせろと言われストレス。1ヶ月検診で完ミを話すのが心配。経験者の意見を聞きたい。

ミルクについてです。

生後3週間の赤ちゃんがいます、
産後産院に入院してる頃から混合でやっていましたが、母乳をあげることが苦痛でした。

乳首が痛くて痛くて出血したり切れたりしていました。

満足する量もでなくて、吸わせてもすぐグズってしまったりしていました。ここで根気強くやるのが普通だと思うんですが、私は乳首を吸わせることが痛くて痛くて大変苦痛でした…。

なので産院を退院してからは完ミでやっています。
なので子供は産後1週間から完ミです。

母乳をあげたい気持ちはあるのですが、ついつい甘えてミルクを与えてしまっています。


祖母や叔母にも、母乳は出ないのか?吸わせないとでないから吸わせろ等と言われると余計ストレスで、完ミでやっている自分を責められている気分になります。

今度1ヶ月検診や1ヶ月訪問?もあるのですが、生後まもなくから完ミですって話したらやっぱり良くなく思われるのでしょうか…

生後まもなくから完ミでやっている方等いましたらお話聞かせてください😣

コメント

さママ

すみません。完ミではありませんが…
母乳でママも子供ちゃんもストレスになるくらいなら、ミルクでお互いニコニコしてるほうがよっぽど幸せだと私は思います。
私の産院の助産師さんは「お母さんがストレスになるくらいならミルクあげてください」って言ってましたし、今は母乳でないと!なんて時代じゃないと思います。

  • あい

    あい

    丁寧にご回答いただきありがとうございます😭💖

    入院してる頃は授乳の時間だけが苦痛で仕方なく本当に嫌でした…。

    完ミにしてからは気持ちが楽になりましたし、ミルクの時間も楽しく愛おしく感じます☺️

    わざわざコメントありがとうございました😍

    • 9月13日
  • さママ

    さママ

    乳首痛いとほんと苦痛ですよね💧
    赤ちゃんもママがニコニコしてるほうが安心しますよ😊
    毎日大変ですが頑張りましょうね✨

    • 9月13日
ももかな

大丈夫ですよ!(o^-^o)👏あたしもほぼ完ミです!!✨確かに母乳は身体にいいんだよ!!といわれることもありましたが、そんなの気にせず、なにより赤ちゃんがお腹いっぱいになって寝てくれる事があたしは幸せだと思うので、苦しみながら母乳をあげるよりお互いにいい方向でいけばいいと思います!!(*´∇`)👍

  • あい

    あい

    丁寧にご回答いただきありがとうございます😭💖

    確かに母乳はいいと思うのですが自分が苦痛で仕方なくて授乳の時間を苦痛に思っていました😣

    完ミにしてからは気持ち的にも楽ですしよかったと思っています!😍

    わざわざコメントありがとうございます☺️

    • 9月13日
mama

母乳育児すすめる年配の方って多いですよね〜!
人それぞれなので自分の価値観を押し付けるのはやめてほしいですね💦
保健師さんに完ミを伝えても嫌な顔はされないと思いますよ😊
ちぃさんも赤ちゃんも負担が軽減されて完ミを選択しているのですから自信もっていいと思います!

  • あい

    あい

    丁寧にご回答いただきありがとうございます😭💖

    今里帰り中なのですが祖母や叔母から毎回毎日母乳は全然でないのか?吸わせないと出ないんだ。等言われ疲れました…。

    ほっといてほしいです😣

    今度1ヶ月検診や1ヶ月訪問等があるので正直に伝えようと思います☺️

    わざわざコメントありがとうございました😍

    • 9月13日
クリア

わかります!乳首ツラいですよね…あんなに痛くてツラい思いしても母乳は満足するほど出ないし、混合だと授乳に時間がかかるから寝不足だし、本当一体何のために??と毎日鬱々としてきて、いいことなかったー!
堂々と完ミでいいと思います、自分のために、赤ちゃんのためにも、完ミで不都合ありますか??
大丈夫です、ウチの子たちは元気いっぱい健康に育っていますよ〜(^o^)

  • あい

    あい

    乳首の痛みがもう少し軽ければいくらでも吸わせてあげたいのですが乳首が限界で😭
    搾乳器でも痛いです…。

    赤ちゃんもミルクを嫌がらないですし不都合はありません!☺️

    わざわざコメントありがとうございました😍

    • 9月13日
  • あい

    あい

    丁寧にご回答いただきありがとうございました☺️💖

    • 9月13日
aikmam

同じく乳首が切れたりして
乳首拒否され、授乳の時間が苦痛になったので
出産五日目から完ミにしました!
周りの見る目は気にしてません😊
大事なのはお母さんの笑顔ですよ😁
母乳あげてたころは
痛い・なんで飲んでくれないの!の繰り返しで
笑顔は無かった気がします😓
助産師さんにも初乳は飲んでるから大丈夫だよっ!
と言っていただき完ミにしました😄
今は笑顔で授乳出来てます!

  • あい

    あい

    丁寧にご回答いただきありがとうございます😍

    乳首拒否があったんですか😣
    それは授乳時間が苦痛になってしまいますね😭💦

    私も初乳は飲んでるので、ずっと完ミでいこうと思います😍

    完ミの方が気持ち的に楽です😭

    わざわざコメントありがとうございました☺️💖

    • 9月13日
A.j

同じく生後3週目の息子を育ててます。

母乳を泣きながら拒否られ
私もミルクに甘えてしまって
退院してからずっと完ミ状態です。

2週間健診、新生児訪問のときに体重の増えが少しずつ増えてるから問題ない。と言われました。
もし、まだ母乳で育てたいと気持ちがあるならまだ間に合うからどんどん刺激していってと言われました。

私も、生後まもなく完ミってよくないんじゃないかって悩みました。
でも、悩みすぎてもそれもストレスになるし、しょうがない。と吹っ切れるようにしました😊

  • あい

    あい

    丁寧にご回答いただきありがとうございます☺️

    そうなんです、私も生後まもなく完ミは良くないのでは?と思ってましたが意外と生後まもなくから完ミの方がいらっしゃって、なおかつ健康に育ってると聞くと勇気もらえます😆!

    わざわざコメントありがとうございました😍💖

    • 9月13日
ももも

母乳の出がよくないので
生後5日目から完ミです!
上の子の時も10日目で完ミになりました!
私も上の子の時に支援センターや義母から心無い事を言われて
ストレスが半端なくミルクで育てるのが本当に嫌でした😣
下の子の時もまたかーと、最初は落ち込みましたが
上の子はミルクで育ったけど
しっかり育って風邪もひかない
健康優良児だし
ミルクにはミルクの良さがある!と思って開き直ってます😊
ちなみに私も最初は保健師さんに完ミですと言えなかったです💦
ですが言ってみると別に何も言われなかったですよ😀!
下の子の時は躊躇なく完ミです!と言ったら
そうなんですねー!で終わりました😊
世の中には心無い事を言う人もいますが
気にしちゃダメですよ!!
母乳が全てではないです!
お母さんが笑顔でいる事が一番だと思います☺️💕✨

  • あい

    あい

    丁寧にご回答いただきありがとうございます☺️

    どうして周りは母乳かミルクかを気にするんでしょうかね…。母乳がいいことは分かってますが、こちらにも事情があるのに…って思います😣

    完ミでも健康に育ってると聞くと勇気もらえます😍!

    検診の際には正直に完ミだということを伝えます😆

    わざわざコメントありがとうございます☺️💖

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

分かります!!激痛ですよね。。
私は1人目の時、もともと母乳も滲むくらいしか出ないしで、ついついミルクに頼ってたら、生後4ヶ月くらいでおっぱい拒否され、それから完ミです。
それまでは、周りの目を気にして、ちょっとでもおっぱい吸わせてましたが、泣いて拒否する息子を見て、私なにしてるんだろう。。って我に返りました。

赤ちゃんの時期はあっという間に過ぎます。母乳、ミルクで悩むより、ママが笑顔で育児を楽しむのが1番です!!
誰に何を言われても、ママが子どもを思う気持ち、愛情は誰にも負けない!と自信を持ってください😊
私はそれでいい意味で吹っ切れました。言ってる間に離乳食が始まりますし、その頃には母乳?ミルク?聞いてくる人なんていませんよ。そんな人がいても適当に流したら良いですよ〜😊

昔の私のようで思わずコメントしました。
ミルクで育った3歳の息子は、風邪もほとんどひかず、元気いっぱい育ってます!

  • あい

    あい

    丁寧にご回答いただきありがとうございます😭💖

    赤ちゃんの時期はあっという間ですしお互い苦痛のないようにやっていくのが1番ですよね😭😭

    完ミでも健康ということを聞けて安心しました☺️💖

    わざわざコメントありがとうございました😍😍

    • 9月13日