※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやぶー
子育て・グッズ

赤ちゃんが大きく成長していて心配です。体重や発達に影響は?保健師さんは問題ないと言っていますが、デブと言われて気にしています。成長曲線は上向きで、成長ホルモン異常はないか心配です。デブから脱却できるでしょうか?

成長曲線を上にはみ出し気味です。
大きくなってハイハイしたり、歩いたりしだしたら痩せますか?(体重の増えが緩やかになりますか?)
また、体が大きいことで発達において不利なことはありましたか?

在胎37wで早産気味で産んだにもかかわらず3260gあり、4ヶ月半で8.5キロ以上あります。
身長は67センチで、こちらも成長曲線上の方です。

あたしはデブでデカくて、旦那の家系も身長が大きめ、大きくなることは予想してましたが、4ヶ月半でこんなに大きいのか…!って感じで腰も膝も腕もサロンパス必須です…

成長曲線は常に上ギリギリですがそろそろ越えそう。
驚かれるのは完全母乳ということです´д` ;

保健師さんには、動き出したらシュッと締まってきて問題ないよ、体重もそのうち緩やかに増えるから、と言ってもらってるのですが、
毎日抱き上げるたびに「…また太った?」って言ってしまいます。
どこに行っても大きいね大きいねと言われ、悪いことではないのだろうけど、おっぱいあげすぎてデブにしちゃってごめんね…!という気持ちになってしまいます。

また、首すわりも遅くて、在胎週数が37wってのもあるけど、デカイからね…って小児科医には言われてしまいました´д` ;
今後、おすわりや寝返り、あんよも遅くなるのではと心配です。
未だに首すわりもしっかりはしてません。

動き出したら本当にデブから脱却できるのでしょうか…?
発達に影響はないのでしょうか…?
成長ホルモン異常とかを指摘された方はいらっしゃらないでしょうか…?

未だにおっぱい欲しがりまくり、3時間間隔です…

コメント

みっころちゃんママ

うちの2人の女の子もデブデブちゃんです😅
夫婦揃って肥満体質そして何より食べることが大好きなので子供達2人とも離乳食もよく食べ好き嫌いもありません、完了期後の食事も凄くよく食べます。
そして口癖はお腹空いたーです(苦笑)😅

でも上の子は顔はまん丸アンパンマンみたいですが身体は少しだけしまってきてます。
とは言え他の子から比べるとぽちゃぽちゃちゃんねって(笑)

でももっと成長して部活動はじめればまた少し違うかな~って楽観的です。

あまり心配しすぎるより食へのいいイメージを子供に与えてあげたいです。
食育ですね。
一緒にお料理したりスーパーでいろんな食材みたり、、
あとは親が食べ過ぎないよう陰でコントロールしてあげたら大丈夫ですよ😊

  • さやぶー

    さやぶー

    回答ありがとうございます(o^^o)
    そうですよね、思春期でスポーツとかしたらまた変わりますよね…
    あたしが産まれていままでずっとデブなので、この子はデブにしたくない〜って思っちゃって焦ります…

    ご飯のコントロールしつつ、食べ物にいい意味で興味持ってもらえるように頑張りたいです。

    • 4月7日
だん嫁

うちも38W で3910グラムでした!3ヶ月で6580グラムで今は計ってないですが、どっこらしょって感じですね(笑)まだ首も座らずグラグラ。気にはなりますが、だからって母乳飲ませない訳にもいかず(笑)友達の赤ちゃんも動き出したら、シュッとなりましたよ♪

  • さやぶー

    さやぶー

    回答ありがとうございます(o^^o)
    3910gですか! 産まれた時から新生児室で、特別うちの子が大きく見えます…´д` ;どっこらしょも言っちゃいますね´д` ;
    シュッとしてくれるのを待つしかないですよね…

    • 4月7日
きーこ

うちの上の子も、3600グラムで産まれ1ヶ月検診では5015グラム…
看護婦さんにも1ヶ月検診に来たんだよね?

と、聞かれるくらいの大きさで5歳までは回りより一回り大きく(横だけ)
私がチビなので身長は普通でしたが、大きく育ったので、回りの子よりは力もあったし体力もあったので、公園に行ってもジャングルジムも一つ上の子達と遊べたり、歩くのも10ヶ月で歩き始めましたよ!

やらせるのではなく、興味を持たせいろんな事にチャレンジさせました(^o^)
今は13歳になりますが、やっぱりぽっちゃりですが、同級生の中でも運動できる方ですよ!風邪もひかないですしね〜♬

  • さやぶー

    さやぶー

    回答ありがとうございます(o^^o)
    うちも1ヶ月検診でそのくらいあって、完全に浮いてました(笑)
    体が大きいと力があるんですね!そっか!それは利点ですね!
    うちも風邪もひかないようなしっかりした子になってほしいです〜!

    • 4月7日
かのかのん

おっぱいだけだったら全く問題ないです。むしろ、痩せすぎの方が発達上良くないらしく、小児科から指導入りますよ。
重いので、寝返り、ハイハイはどは遅めになる可能性がありますが、体重がしっかりしている分、腰も早くすわるだろうし、歩いてからシューっとスマートになっていくと思います。
いやー、うちの子は小さくて大変だっただけに羨ましく思います。

  • さやぶー

    さやぶー

    回答ありがとうございます(o^^o)
    出産5日目くらいまではおっぱい出なくてガンガン体重落ち、一瞬だけ混合にしたんですが、そのあとはもう…1日に60g以上のペースでした´д` ;
    どっしりしてると腰がすわるのは知りませんでした!寝返りはいま、頑張ってやってるようなんですけど体が重いからか途中で諦めモードです…
    贅沢な悩みなんですが、体重の伸びがイマイチだな〜って言ってみたい…
    母(私)と同じで体重乗るの怖いね〜って感じです、毎回´д` ;

    • 4月7日
yama308066

11/20生まれなので1日違いですね!うちも成長曲線はみ出し気味です(^^;;昨日測ったら8.7kgでした。笑
抱っこきついですよね〜。
動きだしたら、増加が緩やかになるって聞きますよね。うちも完母です!21じから6じまで起きずに寝ますが、昼間は2、3時間でおっぱい欲しがります。笑
首はすわりましたが、寝返りはまだですよ〜。
他の子と比べると色々心配になっちゃいますよね。似てるだけに気持ちわかります(^^;;

  • さやぶー

    さやぶー

    回答ありがとうございます(o^^o)
    お誕生日1日ちがいですね!
    抱っこキツイです…
    うちも夜はよく寝てくれるんですが昼間はおっぱいおっぱいって泣きまくってます…
    他の子と比べても意味ないのわかってても、周りが小さい子ばかりで心配になります〜
    同じくらいのサイズのお子さんがいるってわかっただけで心強いです*\(^o^)/*

    • 4月7日
モモエイト

うちも完母で、11月11日産まれでもう少しで5カ月にはなりますが、8.8キロあります。身長は65センチです。
小さいのに重いので、抱き上げる時とか、よっこいしょを通りこして、うげぇ〜ってなります(笑)
でも、旦那は今瘦せ型なんですが、義母に聞いたら同じように赤ちゃんのときは大きかったらしいので、全然気にしてません(*^^*)

  • さやぶー

    さやぶー

    回答ありがとうございます(o^^o)
    うげぇ〜ってなります、なります。
    旦那も赤ちゃんの頃は丸々してたのかもしれません…
    あまり気にしないことにします´д` ;

    • 4月7日