※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんママ
子育て・グッズ

福岡市在住で、古いマンションに住んでいる女性。子育て環境に不安があり、地元でマイホームを建てるか悩んでいる。引越し後の通勤や保育園の問題もあり、どうすべきか迷っている。

長くなりますがご相談させてください💦

福岡市在住です。
現在の地域で子育てしていくか迷ってます。
昔からあまり治安がよくない地域です。

祖父が買った集合住宅(築50年くらいでかなり古いマンション)の一室に住ませてもらってます。
祖父は90歳を超えていて、一人暮らしのため
見守りという意味でも住んでいる感じです。
家賃は0円で,管理費と駐車場代で4万〜5万円くらいです。
夫婦ともに職場がかなり近く、旦那は19時までには必ず帰ってきて息子をお風呂入れてくれたりと、本当によくしてくれてます。
都心部は近くて立地は申し分ないし、貯金も出来ているし、夫婦だけなら本当に住みやすいです。

が、子どもが産まれ、築年数も古いマンションで
不便なこともかなり目立つようになりました。
防音だったり、設備だったり…
そしてこの先この地域で子育てしていけるのか不安になってきました。
できれば地元(市内です)でマイホームを建てたいと考えています。
従兄弟も年が近いし家も近いので、息子にとっても良いのかなと。
治安も今のところよりはかなり良いです。
現在の住まい↔地元は、車で1時間程度。
高速で30分くらいです。

もし引越しすれば会社へは通勤1時間くらいになります。
毎月の支払いもかなり増えます。

また復職を来年4月に控えており、4月から保育園入園予定です。
4月産まれなので0歳児クラスで入れます。
保育園をこっちで探すか、いっそマイホームを建てる前提で地元のほうで保育園を探すか、それも迷ってます。
激戦区のため途中転入は難しいと保健師さんに言われました。

引越し先で保育園に入れる保証がないので、小学生に上がるまでここで我慢するか?とも思ってます…

ここにいるのも、引越しするのも、メリットとデメリットがありすぎて考えるのもパンクしそうです💦

皆さんならどうしますか?

①さっさと地元で家を建てる
→4月からの保育園は地元で探す
ただし土地はまだ見つかってない、建売も考えてます
タイムスケジュール的にはかなりタイト

②小学校上がる前まで現在の住まいで我慢する
小さいうちはなるべく職場に近いところで。
旦那の協力も◎保育園はこっちで探す。
貯金もできる!
(小学校上がったとき周りに友達がいない息子のストレスが心配ですが)

③その他
途中入園でがんばる、等…


良ければご意見いただきたいです!!!!
乱文失礼しました。

コメント

チッチ

私は②です。

バタバタ土地や家を決めても後であっちが良かったとかあーすれば良かったとか出てくるかもしれないので...。
今からゆっくり土地を探したりどんな風な家にするかなど考えても良いと思います😆

祖父さんもご高齢なのでいつどうなるか
わからないので近くで見守ってあげるのが
良いかな~って思います😄

確かに小学校に知っているお友達が居ないのは
寂しいです(私も小学校あがる前に引っ越しをしました。)けどすぐお友達は出来ます😆
集団で登校したりとかもあるので✌️

今はちょっと我慢して、
今のうちにいっぱい貯金をして
素敵な家を建ててください😄

  • りんママ

    りんママ

    ありがとうございます…!
    焦って決めてもよくないですよね。
    子どものことも考えたら早いほうがいいかと思いましたが、チッチさんの言葉で安心しました💦
    ありがとうございます!

    • 8月29日
ゆっくりゆっくり

私は②です。

独身や子どものいない間はそんなにきつさ感じませんでしたが0歳児の1年間1時間通勤しましたがきつかったです。保育園の迎えはある、子どもは早く寝かしてあげたいし等職場が近いに勝るものはありません。通勤時間で子どもに絵本何冊読めるんだろう等思ってしまいました。
保育園時代は子どもだけで動く事はほぼありませんので治安が悪いのは少し目をつぶります。

  • りんママ

    りんママ

    ありがとうございます!
    確かに1時間でどれだけ子どもと遊べるだろーって感じですね💦
    復職したときのタイムスケジュール考えてみただけでゾッとしてます。
    参考にさせていただきます!

    • 8月30日
ぱんだ

私は①か③ですかね😅
福岡市内ってほんっっとに土地がないですよね😅
小学校上がるタイミングに合わせて…とうまい具合に土地は見つかりませんし福岡市内の土地はどんどん値上がりしてます💦
注文住宅にする!という気持ちが強いのであれば、入園や入学のタイミングにこだわらず、今から福岡市内で土地を探し始め、希望に会う土地が出てきたらすぐに動く方が良いと思います😊

  • りんママ

    りんママ

    そうなんですよ!!土地ないし、あったと思っても高いし、安いのは不便なところばかりで…
    土地探しは「勇気」と「タイミング」とよく言いますがまさにそれですよね💦
    ありがとうございます、参考にさせていただきます🥺💞

    • 8月30日
deleted user

わたしなら②か③で途中入園にするかなぁと思いました。

みなさんおっしゃってますが、家はバタバタ決めても後悔が残ると思います。
今貯金がしっかりあって、今後も困らないならまだ考えますが、焦って決めるには大きすぎる買い物だなと思うので😓

ただ小学校入学まで待たなくても、新設の保育園ができたり、幼稚園に入れるタイミングなどもあると思うので、お子さんがある程度成長してお金に余裕が出来てきたら土地探しや物件探しを始めてみてもいいと思います。
どれかひとつに焦点を合わせすぎると、身動きが取れなくなってしまうなと感じたので、しっかり考える時間の余裕を持ちながらマイホーム計画は進めていったほうがいいと思います😊

  • りんママ

    りんママ

    ありがとうございます!
    たぶん今わたし焦点合ってなさすぎて白目になってます…(笑)
    皆さんの意見を聞いて落ち着きました!
    新設の保育園、引越したい区はかなり出来てますので、そこも含めて考えてみます🥺
    ありがとうございます!

    • 8月30日
haru

マンションの耐震が大丈夫なら
フルリノベーションして住みやすくするのもありだと思います☺️

毎日のことなので
職場遠いのは大変だと思いますよ😱