※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみ子
子育て・グッズ

1ヶ月20日の赤ちゃんが昼夜逆転しており、お昼寝を短くしたいがうまくいかず困っています。昼夜逆転を治す方法やお昼に起こす方法を教えてください。

生後1ヶ月と20日です。1週間前からジーナ式のネントレ を始めました。夜中は寝ないことが多いので、どうにかお昼寝の時間を短くしたいのですが、お昼は抱っこしなくても床に置いても勝手に寝てしまいます。いろいろ声をかけたりオモチャも使いますが、眠ってしまいます。きっと昼夜逆転しているのだと思います。部屋を暗くすることや朝日を浴びさせることなどはやっています。
お昼寝を素早く切り上げないと夜中起きてしまう、という悪循環に陥っている気がします。
昼夜逆転を、治す良い方法があれば教えて頂きたいです。またお昼に起こしておく方法なども知りたいです。

コメント

ちゃんゆい

生後1ヶ月や2ヶ月だとまだ昼夜逆転というより区別がついてないんだと思います😭
うちの子もその頃は寝てばっかりでしたがそんなもんだと思って寝かせてましたよ♩︎
部屋を暗くしたり朝日を浴びさせることを根気強く続けていればいずれ朝と夜の区別がつくようになるのでネントレは区別がついてからでもいいのではないでしょうか?😌

  • もみ子

    もみ子

    どれくらいから夜まとめて寝てくれるようになるのでしょうか?

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

まだ始めて一週間ならしょうがない気もしますし、その月齢ならまだ昼夜問わず寝て起きてを繰り返す時期なのでそこまで気にしなくていいかなと思います☺️
部屋を暗くする・朝日を浴びさせることをしているようなのでそれを繰り返すしかないかなと🤔
うちは3ヶ月になる前ぐらいから徐々に夜しっかり寝るようになりましたよ☺️

  • もみ子

    もみ子

    よく夜しっかり寝るようになったと聞きますが、その日は突然やってくるのでしょうか?
    その日を待ちわびている自分がいます( ̄▽ ̄;)

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは突然でしたね😂
    あれ?なんか4時間ぐらい寝た🤔
    今日は6時間も寝た🤔
    みたいな感じで徐々に延びていきました!

    • 8月31日
  • もみ子

    もみ子

    実は昨日から今朝にかけてがそうでした☺️
    5時間→3時間→5時間
    ミルク以外で途中で覚醒することなく寝てくれました💗
    また一進一退はあると思いますが、頑張りたいと思います☺️

    • 9月2日