※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみ子
子育て・グッズ

1ヶ月19日の6kgの男の子が、ジーナ式で寝かしつけに苦労しています。最近は夜中ずっと起きていて、泣きながら浅い眠りが続いています。対策やアドバイスを求めています。

1ヶ月19日の6kgの男の子で、1週間前からジーナ式を始めてみました。お昼寝などは1時間程度超過してしまうこともあり、ゆるジーナになってしまっています。
始めてすぐの頃はベッドに置くと長くても10分あれば寝ており、次の授乳までは一応ちゃんと寝てくれていました。そのまま夜中も寝ることが多かったです。
しかし、ここ2日、
7時半の就寝〜22時半授乳まで、
22時半の授乳〜1時頃まで、
1時半の授乳〜4時半の授乳まで、
ず〜っとほぼ起きてるようになりました。
起きてるというか目を閉じながら泣いているため、再入眠できていない、浅い眠りのような状態がずーっと続いています。
寝かしつけはウトウトするまで座って抱いて、ウトウトしたらベッドに置いて、部屋を出ます。そのまま泣いてしまったら3分でみにいく→トントン2分→5分でみにいく→トントン2分
だいたいこれで寝てくれます。
しかしここ数日は30分くらいしたら起きてしまい、次の授乳までずっと寝たり起きたりを繰り返していてヘトヘトになります。その間抱っこしたほうがいいのかトントンしたほうがいいのか放置したほうがいいのか、本には書いておらず泣きそうになってしまいました。
同じような方、または対策をお知りの方、ご意見いただきたいです。

コメント

ティアラ

お疲れ様です。
4ヶ月の息子を育ててますが
息子も今そんな感じです。
3時間おきに起きて
再入眠するのに1時間かかったりしてます😂
今日
検診だったので
保健士さんに相談したら
気温差などでグズる時期みたいです😅😅
おひな巻きしたり
ちょっと外にでたり
汗かいてたら少し涼しく
したりしてみるといいみたいですよ😄

  • もみ子

    もみ子

    それまではそのような事はなかったのですか?

    • 8月30日
あこさ

こんにちは。
私もジーナやってます。
お昼寝超過は起こしても全然起きない感じですか?
私は最初ネントレよりもスケジュール重視で進めました。
出来るだけスケジュールに沿って進めることによって、その時間になると寝てくれるって感じになりました。
なので、寝る時間なのであれば私なら抱っこしてでも寝かします。

  • もみ子

    もみ子

    起きないor起きてもグズグズで落ちそうな感じです。
    それとお昼は床に置いても勝手に寝てくれるため、頑張って起こしておいても落ちてしまう感じです。そして寝るのを阻止しようとしたら泣きます。
    あさこさんのお子さんは勝手に寝てしまったり、無理に起こすと機嫌が悪くなりませんか?
    最近は寝かせることより起こしておくことのほうが難しく感じています。

    • 8月30日
  • あこさ

    あこさ

    たしかにその頃起きてくれないことも多かったです。ジーナの月齢のスケジュールより1つ前のスケジュールに合わせた方がうまく行きました。
    あと、出来るだけ5時以降には寝かせないようにはしていました。
    夜それだけ起きていると辛いですよね。
    とりあえず夜抱っこでもいいのでしっかり寝てもらって、まずは昼に起きていてもらうようにするのはどうですか?
    うちは最初抱っこで寝かせてましたけど、そのうちセルフネンネ出来るようになりました😊

    なかなかいいアドバイスができずすみません。

    • 8月31日
  • もみ子

    もみ子

    いえ、ありがとうございます。もう一つ質問ですが、ジーナ式は6〜8周目だと7時〜22時半の間に5回(+夜中1回)のミルクなっています。この計算だとだいたい3時間半〜4時間に1回のミルクになります。
    あこさのお子さんはこの月齢の時、ミルクは5回で大丈夫でしか?
    うちはまだ3時間〜長くても3時15分おきにミルクを欲しがるので5回のスケジュールに沿うことができません。
    昼はなんとかできたとしても6時15分のミルクだと22時半ではなく、21時半に起きて泣いてしまいます。
    寝るスケジュールもそうですが、ミルクのスケジュールも気になります。

    補足ですが...
    昨日寝てくれたこともあり、今日スケジュールを、こなすことができました。(かなり強引に起こしましたが、昼寝は5時間で抑えることができました)しかし、ミルクの量は増やしても3時間おきに泣く感じでした。

    • 8月31日
  • もみ子

    もみ子

    すみません。最初はあさこさんになり、今回はあこさとよんでしまっています😭申し訳ありません💦

    • 8月31日
  • あこさ

    あこさ

    昨日寝てくれてよかったですね!!寝ないとストレス溜まりますもんね。
    私の名前全然なんでも大丈夫ですよ笑

    今日記を見直してみるとうちも1ヶ月のころは7時、10時、1時、4時、6時、22時、夜中1.2回が多かったです。
    もちろん21時半って時もありました。
    この頃はほぼ母乳だったので、ジーナのスケジュールに全然あってなかったです😊
    ただ7時と10時と18時は守っていたように思います。

    だいたい2ヶ月くらいから、スケジュールに乗るようになってきて、それでも1つ前のスケジュールでうまくいく感じでした。例えば今8週から12週なのであれば、6週から8週にあわせる感じです。

    • 8月31日
  • あこさ

    あこさ

    今は授乳とか赤ちゃんのスケジュールに合わせる感じでいいと思いますよ!!
    ジーナ本にも赤ちゃんを無理させないでくださいって書いてあったので、だんだんと赤ちゃんが飲めるようになってきたら、睡眠時間の上限を意識するようにすると、夜寝るようになりました。

    2ヶ月半くらいからうちはもうすぐ5ヶ月ですが、スケジュールに乗るとほんとーに楽でしたので、ジーナぜひ続けてほしいです!!

    • 8月31日
  • あこさ

    あこさ

    お互い育児頑張りましょうねー!

    • 8月31日
  • もみ子

    もみ子

    わざわざ日記まで見直して頂いてありがとうございます。ジーナ式私も夫も良いと信じて取り組んでいますが、ママリや他のサイトでも反対派の方がいたり?またお昼寝の時間を厳守できても、夜中寝てくれなかったり一進一退で、本当にこれでいいのかと悩んだりもします。
    あこささんのように続けて成功された方から直接回答いただけて、さらに優しい言葉までかけて頂けて、すごく心強いです☺️✨
    実は昨日は中途覚醒していしまい、夜中2時〜4時まで寝てくれなかったため、朝寝で2時間半も寝てしまいました( ̄▽ ̄;)
    が、めげずに頑張りたいです💗
    もしよこっまらまたここで質問させてもらってもいいでしょうか?

    • 8月31日
  • もみ子

    もみ子

    もしよかったらです💦
    誤字脱字、本当すみません😭

    • 8月31日
  • あこさ

    あこさ

    その頃は私も一進一退でした!
    すぐに返信できるか、わからないですけど全然大丈夫です!
    でもここへの質問と同時にジーナ式ネントレで別のトピックでも上げられた方が私よりもっと詳しい人が沢山答えてくれますよー!
    ぜひいくつかトピック立ててみてください^_^

    • 8月31日