※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーやぴーや
お金・保険

保育園の問題で悩んでいます。認可外保育園で費用が高く、認可保育園は空きがない。離婚後の保育園選びに迷っています。

保育園どうするか問題です。
この状況なら皆さんならどうしますか?
シンママの先輩方からも意見が聞けたら嬉しいです!

離婚に向けて動いています。
早ければ来月。

認可保育園に空きがなく、認可外に預けていて、市からの補助金を引いて2人で5万5千円くらいです。
母子家庭だと高いですよね…😣
今はまだ、熱で休んだり兄弟でうつしたりするので、融通がきくパートで働いています。(ゆくゆくは収入増を目指します)
あとは養育費と母子扶養手当。
離婚後は実家に頼れないです。

認可保育園なら無料になると思いますが、年齢的に次男は空きなしとなっています。(母子家庭でも空きが0なら受け入れられない。市役所に聞きに行きました)
年少さんになれば空いてくるので、来年の4月から転園も考えていますが、長男はあと1年というところでの転園…

何が1番いいのか、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました…

コメント

Nachi♡MAMA

私と全く同じ状況でしたので、他人事じゃないなーとコメントさせていただきました。

まず、来月で離婚とありますが、住む場所は確保できていますか?

年度の途中で二人を認可に入れるのは母子家庭でも厳しいです。
年度の途中で二人を認可に入れるのは母子家庭でも厳しいです。

上のお子さんを認可に、下のお子さんを4月から認可に、っていうのが最善策だと思います。

収入と、手当てと、養育費、合わせて18万ぐらいあれば生活していけます。
二人が一緒に認可に入れたらかなり金銭的に楽になるので、3月までは下の子の認可外の費用を踏ん張る感じになるかと思います。

今、貯金はありますか?
まずは新生活にあてる離婚費用がないと……

  • Nachi♡MAMA

    Nachi♡MAMA

    あれ?すみません💧
    接続が途中でおかしくなって、文章一部かぶってしまいました💦

    • 8月24日
  • ぴーやぴーや

    ぴーやぴーや

    ありがとうこざいます
    同じ状況なんですか!
    どういう感じで進めていこうとしていますか?😣

    今の保育園は兄弟で通うと下の子は半額になるので、それを考えるとやっぱり2人とも四月に認可を目指す方が良さそうです。
    住む場所は今探し中ですが、なかなか家賃予算内のところが無く、、
    それまでは婚姻費用を貰い今住んでるところに少し住む希望を出す予定です。(旦那が出て行くそうです)
    収入は合わせて18万は確保できそうです。
    貯金は、少しはあります。

    • 8月24日