※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

9月上旬に生後100日のお宮参りと100日祝いを考えています。着物で神社に行く予定ですが、授乳が心配。1日のスケジュールが忙しいので、着物で神社に行き、後日撮影に行くか悩んでいます。後日の撮影も考えています。

皆様ならどうしますか??

下の子が9月上旬に生後100日になります。
まだお宮参りもしてないので
9月下旬ごろにお宮参りと100日祝いをしようかと
考えてます。

義母、旦那、私、息子と下の子で神社に行って
ご祈祷などしてもらう予定です。

そこで、服装なんですが
義母と私は着物を着る予定です。
ですが、完母なので着物中の授乳をどうしようか
悩んでいます。

私が遂行したいスケジュールは
朝10時 義母の家で着付け
車移動 20分
昼 12時くらい神社でご祈祷
お昼をどこかで食べてから
移動1時間 車
14時か15時 スタジオアリスで 撮影
終わるのが夕方目安。

だと、1日バタバタだし
授乳の関係などでも問題はあるし、、
で、悩んでます😭😭

神社だけ着物で行って1回お昼くらいに
義母の家に帰ってきて着物を脱いで
ワンピース等に着替えて
午後の撮影に行くか、、
そうすれば授乳も楽かなと思いました😖

それか
その日は着物でお宮参りのみ。
また後日撮影に行く。
方が、いいですかね😢😢

後日となると
着物の着付けやヘアセットも頼むのも
また大変かなーなど思ってしまって💦

それか後日の撮影もワンピースなど
楽な格好でもいいかなと思ってます😂

長くなりましたが
皆さまならどうするか
回答お願いします🥺

コメント

えりか

わたしなら服装は着物は諦めてスーツ(ワンピース)、撮影は後日にします💡

上の子の時は生後3ヶ月の頃に神社で祈祷してから両家も一緒に食事しましたが、祈祷中泣くし食事の時はグズグズで大変でした😅
撮影の予定はなかったのですが、もしあったら母子ともにかなり疲れてる中撮影はきついかなと思います。
(わたしの服装はスーツにしました)

後日になってもお孫さんの関連行事なので義母さんも嬉しいのではないでしょうか?
お礼は倍にするなど出来ますし😌

もしどうしても着物着たいなら後日撮影の時に着たいなと思います💡

シンママ

わたしなら分けます!
アリスでの撮影は疲れてから行くと、お子さんによりますがギャン泣きして一枚も笑わないってパターンが多いと聞きました。せっかくとるならちゃんと撮りたいから、別日のほうが、授乳の心配もなく、赤ちゃんもストレスないとおもいます!

ママ

ありがとうございます!
おふたりの意見を参考にし、
やはり後日に分けてすることに
しました!ありがとうございます😊