※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいか
子育て・グッズ

生後22日の息子がまとめて寝てくれず、メンタル的にも不安定です。産後うつの可能性も心配です。将来、まとめて寝るようになるのか、いつ頃になるのか不安です。助けてください。

生後22日の息子ですが、
昨日からまったくまとめてくれなくなり
寝ても30分〜1時間程度で起きてしまいます。
これが、噂の魔の3週目なのでしょうか。

昨日の昼から一睡も出来てないため
メンタル的にもやられイライラしてしまいます。
無意識に涙が止まらなくなる事もあるので
産後うつなのかも心配です。

今後、まとめて寝てくれるように
なるのでしょうか。
それはいつ頃になりますか?

助けてください😭😭😭

コメント

𝚢

毎日お疲れ様です 😭💗💗

うちの子もそのくらいのときは
全然寝てくれなくて大変でした 。
身近に助けてくれる人がいるなら
その人に赤ちゃんを数時間
見ててもらってその間に寝ることは
できそうですか ( ɞ̴̶̷ ̫ ʚ̴̶̷̷ ) ??

私は里帰りしてたので実母が
休みの日は少しの間見てて
もらったりしながらやってました 🤔

1ヶ月すぎてからだんだん
夜もまとまって寝てくれるように
なると思うのでもう少しの
辛抱だと思います応援してます 🥺

うい

私もそうでした😭泣きながら抱っこして旦那に当たって何で寝ないの?!って怒鳴りそうになるのを必死で堪えて私の場合お昼は寝てくれるのに夜になるとグズグズだったのでお昼は寝れましたがれいかさんはもっと辛いですよね💦私の娘は1ヶ月になったぐらいから突然4時間寝てくれるようになり今では6.7時間寝てくれます🥰お子さんによってはまだ続く可能性があるので何とも言えませんが、産後うつの傾向もあるので、誰かお話を聞いてくれたりする人はみえますか?私は泣いて支援センターに電話しました。優しい口調で保健師さんが話を聞いてくれて家にまで来てくれました。誰かに吐き出すのも大事だし楽になりますよ☺️

のん

わかりますーー!
息子もそんな感じでした🤣

次またすぐ起きてくると思えば余計眠れなくなるし。。😭

まとめて6時間くらい眠れるようになったのは生後3ヶ月ごろだったと思います。

寝不足だとイライラしてしまうし泣けてくるし、本当にしんどいですよね。

私自身も何度も泣きながら
なんとかここまで来ました😢😢

同じ境遇のママはたくさん居ると思います!!
応援しています!!☺️❤️❤️❤️

まるこ

うちの長男は初めから8〜10時間寝てくれて魔の●週間とかなかったです!

結局は人それぞれなのだと思います😖
今一歳ですが新生児から変わらず長時間寝てくれていますし一概にこの時期からとは言えないかなと思います😭😭
友達の子は3歳まで一時間〜長くても3時間だったそうですし、、

誰かに預けて何時間か爆睡するだけでも全然違うと思いますよ!ばぁばとか何時間か預かれる方いませんか?
いない場合はファミサポを使ってみてはどうでしょうか?

横になりながらお世話するとかだけでもすこし違います
新生児本当大変ですよね

鬱になる前に旦那や病院か誰かにちょっとでも相談してみてください

私の場合赤ちゃんは寝てくれたのですが同居していた家族に知的障害の兄弟がおり赤ちゃんに興奮して私を昼夜問わず30分たたないうちに起こしてしまったり義祖父母が赤ちゃんに薬草やはちみつを飲ませようとしたり😱😱(どちらも悪気はないのはわかっていても体も精神面もきつくて..)
産後うつになってしまいました😞

結局生後半年まで自分の実家で過ごさせてもらい、体調も精神的にも回復しました😊👌

いまが大変ですけどすこしすれば母体が適応してきます!がんばれまま😖😖💪

るー

うちも新生児期は寝てくれなくて本当に辛かったです😭

2ヶ月くらいしてやっとまとまって3時間とか眠れるようになりましたが、今だに夜中は3時間ごとに起きます💦ひどいともっとです😓たまに5時間寝てくれたらラッキー❗️すごい寝た❗️となります。

なので、上の方が書かれているように、ホントにその子その子の個性だと思います。最初は辛いですが、体が徐々に慣れてきて何もなくても起きれるようになります😅

睡眠不足は人格を変えることもあるので、頼れるところがあれば頼って、少しでも休んで下さいね🍀