※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
km
家事・料理

旦那の健康診断で要観察の項目があり、生活習慣を見直さないとなぁと思…

旦那の健康診断で要観察の項目があり、生活習慣を見直さないとなぁと思ってます☹️
まずは食事かなと思ってまして、やはり体のことを考えると和食がいいですよね。
皆さんは夕飯でどれくらいの頻度で魚料理だしてますか??わが家は1〜2回程度なので少なすぎるなぁと反省です。
またどんな魚料理を出すことが多いですか??

コメント

はじめてのママリ

我が家もお肉よりです😄💦
お魚の日はお刺身が多いです🎵
意識して摂ってるのは、とにかく野菜と納豆です😊
冷蔵庫の中に
納豆、豆腐、もずく、ささみ、卵、牛乳は絶対入ってる感じです😄

  • km

    km

    私が肉好きでどうしても肉料理が増えてしまいます💦💦

    納豆やもずく、おいしいですよね!私も常備しておきたいと思います👍✨

    • 8月21日
deleted user

うちは、コスト面から、ほぼ、お魚は使えません(魚、高いので泣)

お肉が多いですが、
ささみや胸肉、豆腐などの低カロリー高タンパクなものを選んだりしています。

あとは、野菜は必ず、
サラダ、味噌汁、煮物などで摂れるように意識しています。

あと、発酵食品が体にいいので、
味噌、漬物、納豆系も摂るようにしています(^◇^;)

魚を食べたいときは、
ブリの照り焼き、ぶり大根、タイのムニエル、
タラのソテーとかが多いです。
なるべく、油少なめを意識して、、、

  • km

    km

    魚って結構高いですよね💦
    どうしてもお肉のほうが安くて量もあるので買ってしまいます😅
    低カロリー高タンパクは大切ですよね!私も参考にさせてもらいます👍
    油少なめの魚料理にも挑戦してみます💦💦

    • 8月21日