※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuyu*
お金・保険

火災保険はどちらで入っていますか?ほけんの窓口で決めようか迷っています。皆さんはどちらに入っていて、年払いはいくらくらいですか?

賃貸の火災保険は、どちらで入られましたか?

近々、部屋を借りる予定なのですが
火災保険は自分で入る事になりました。


ほけんの窓口で聞きながら決めようか
迷っているのですが、皆さんはどちらに
入られて、年払いにいくらくらい払ってますか?

コメント

deleted user

アパート時代の話ですが2年間で15000円くらいだったと思います😌

  • yuyu*

    yuyu*

    どちらに入られてましたか?

    • 8月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    東京海上です!

    • 8月19日
ゆいか

決められた所で、
東京海上
2年間27800円です。

ちび

指定の保険で2年で3万円でした。
金額は間取りで大体決まってたと思います😊

ERKP

1LDK大東建託に住んでいます。

火災保険、年4800円です。
全労済です。

deleted user

AIG損保で年8000円くらいです。

mmm

借りるときは貸主指定の2年で2万の保険入って(礼金交渉応じてくれたので保険は譲った感じで☺️笑)
最近2年目迎えたので国民共済に乗り換えました。年額2500円のプランにしてます!風水害とか借り手には関係ない話やしオプション削ぎ落としました(`_´)ゞ

  • yuyu*

    yuyu*

    風水害って、借り手には関係ないんですか?

    • 8月22日
  • mmm

    mmm

    入居中の修繕・退去時の原状回復で借主負担になるのは故意過失のパターンなので!
    台風で壁割れるとか浸水でフローリングやクロスだめになるとか、善管注意義務を果たしてても防ぎようのない災難は持ち主(貸主)負担です💡
    賃貸マンション暮らしで必要なのは
    ・故意過失で何か壊したとき用の損害賠償の備え
    ・何かしら起きて家財がダメになったときの備え
    です(`_´)ゞ

    • 8月22日
yuyu*

現時点で損保ジャパンで11,000くらいの見積書をもらって、見比べ中です!