※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かちこ
家族・旦那

先日、退院しました。産褥期までは母がついてくれ、家のことやご飯、娘…

先日、退院しました。
産褥期までは母がついてくれ、家のことやご飯、娘のお迎えやお風呂をしてくれます。
週末は旦那もいるしと実家に帰るのですが


旦那よ。。。産褥期を調べてくれ。
私は動けないことはないが今は布団を敷きっぱなしにし、なるべく身体を休めながら赤ちゃんの世話と自分の事だけをする期間なのだ。。。
俺新生児扱えるかな〜、大丈夫かな〜じゃないんだよ。
頼んだ時は沐浴とかミルクとかしてくれてありがたいけど、今はわたしが休む時間なので
夜中泣いてるからと起きて抱っこしなくてもいいから

ご飯作って。
洗濯して。
掃除して笑

コメント

ひーママ

分かりすぎます…。
旦那には、かなり説明したし、アピールもしたけど、助けてもらえないまま、産褥期終わりました💧

これで更年期ひどかったら、恨んでやる!って言いました。笑

でも、ごみ捨て以外は元々お願いできないな…
せめてお風呂は洗って欲しかったな…。

ただでさえ上の子が「ママー!ママー?来てー!」って賑やかに話しかけてきて大変なのに、なぜか旦那まで素で「ねぇ!?ねぇ!?聞いてる!?」って話しかけてきて、さすがに今日キレました。笑

  • かちこ

    かちこ

    どんなに言ってもわからないのか、とりあえず産褥期 夫でネットで出たサイトを転送してみました😅
    わざわざアピールしないといけないってのがおかしいですよね😳立会いなら旦那も産院で説明会とかあると違うのかな笑
    夜中泣いてるからって抱っこしてくれても、授乳するのは私だから😂起きなくていいのに起きる笑

    そして旦那は寝てる時に股間にずっと手を突っ込む癖があります。治る治らないの問題じゃないんだろうけど、それで子供触るのはほんと嫌だ。。。😱

    • 8月18日
  • ひーママ

    ひーママ

    おー!それで少しでもわかってくれたらいいですね!✨
    おかしいですよね!
    必死に、悪露が増えてきてるとか止まらないとか伝えましたが、病院行く?でした。笑
    夜は上の子と寝てもらってるので、起きてくれることはまだ1度もないです。笑 かえっていいかも😅起きてることで、手伝ってると思われるのも癪ですね😑
    うちは説明会とかなかったです…。2人目だからかなぁ…。

    うわぁ!うちも全く同じ癖です。嫌ですよね😱しかも、認めない。笑 ゆくゆく息子もしないか心配です😱

    • 8月18日