※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷちぷち
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が、抱っこで寝かしつけると違和感を感じて泣いてしまいます。小さい頃から抱っこで寝かしつけていなかったため、抱っこで寝かせることに慣れていない可能性があります。

10ヶ月の息子がいます。
2ヶ月の頃から軽いネントレをしてますが、ネントレしてる子は抱っこで寝かせようと嫌がりますか❓
普段はお布団に置いてトントンしたりすると寝てくれます。
しかし時々、眠過ぎると泣いてしまうことがあり、抱っこで寝かしつけようとすると『なんか違う!下ろせ!』って感じで反り返ります。

小さい頃から抱っこで寝かしつけてなかったから抱っこで寝させようとすると違和感があって嫌なんですかね❓

コメント

deleted user

あと数日で10ヶ月になる子います。
うちも家では布団においてトントンです。眠すぎでグズグズするから抱っこで寝かせようとすると仰け反って嫌がります!

  • ぷちぷち

    ぷちぷち

    やっぱり嫌がるんですね!
    抱っこして反り返られるとちょっとショックでしたけど、ネントレした子あるあるなのかもしれないですね🤣
    ありがとうございます❗️

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます。

    そうなんですかね。
    上の子は抱っこ抱っこだったのでトントンで寝てくれるの凄い楽ですよね!

    • 8月15日
まー

うちの子もそうです🤣🤣
8ヶ月頃からベットでトントンで勝手に寝るようになってまさに同じ感じです。
泣いてるから抱っこしてユラユラしようとすると、「降ろせ〜!!」と言わんばかりにベットを指差して「ねんね〜ねんね〜」といいます😂

泣いててもそのままにしてトントンすると、勝手に寝ていきます💤

  • ぷちぷち

    ぷちぷち

    もうおしゃべりするんですね❗️すごい😆
    激しく反り返られると何か別の原因があるのかと思いましたが、布団のあのフラットな感じがいいんですかね😴
    ありがとうございます❗️

    • 8月15日
deleted user

うちも嫌がります😊
新生児期から抱っこで寝てないので、眠い時抱っこするとさらに炎上します。笑

  • ぷちぷち

    ぷちぷち

    そうなんです!眠すぎて寝れなくて、でも抱っこでも寝ないのでどうしようもなかったです😱
    ママに愛着がないのかと心配しましたがネントレしてたらそうなるんですね😂
    ありがとうございます❗️

    • 8月15日