※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちの助
ココロ・悩み

モナリザ症候群で体重増加とストレスに悩んでいます。食事内容や生活状況を共有し、体調不良や足の痛みに悩んでいます。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。

モナリザ症候群脱却された方いられませんか?(´・×・`)
私が、多分モナリザ症候群です

ご飯の量はかなり減りましたが体重は変わらず、普通に食べていた量を偶に食べると1日で2キロ増え、戻るまでに2週間はかかります…
運動らしい運動はしてませんが、日中フルタイムで仕事をしていて、スーツにヒールで外回りしてます( ;∀;)

朝は、おにぎり1個にウインナー3本に味噌汁
お昼は、ダイエットシェイクにサラダチキンとサラダ
夜は、米類抜いた、おかず(肉類多い)にサラダに味噌汁です

仕事でのストレスは殆どありません(新入社員なのもありますが、周りの子育て環境に対する理解が強いので、プライベートも相談出来るくらいです)が、二世帯で同居義母に対するストレスは常にフルマックスです(´;ω;`)

結婚して、子供産まれて、義実家で同居してから、ストレスのせいか体重は減らないし、悪夢は見るし、去年は3ヶ月程毎日頭痛や目眩に悩まされ(病院に検査に行っても問題なし)、義母に会えば蕁麻疹が出たりすることもありました…
おかげさまで体調はボロボロです(´・ω・`)

体重があるので、ヒールを履いてると足が痛くて、体重を減らしたいのですが、全然減りません…

モナリザ症候群脱却された方は、何をしたら脱却出来ましたか?(´・×・`)

コメント

deleted user

モナリザ症候群とか始めて聞きました。さらっと調べてみると変な医者1人が提案した概念のようですね。
そもそもそれは病気でないので診断もできないし、薬も出せません。精神科で診断目無理矢理つけるとしたら自律神経失調症あたりの適当なやつが出てくると思います。
体重が増えやすい原因としては、まず体質と、あとは食生活で炭水化物抜きすぎ、運動不足だとは思います。

  • ぽちの助

    ぽちの助

    体質は昔は痩せてました(´・×・`)
    炭水化物は抜き過ぎではないです
    朝はちゃんと8枚切り1枚は食べてますし、夜も1週間のうち2回は食べてます(米の時は200g以下にしてます)
    運動不足はありますが、如何せん膝が痛くてランニングとかは出来ません(元々喘息もあるので余計です)

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    症候群というか間違ったダイエットな気がします💦炭水化物は毎食少量でも摂取すべきですし、朝もパンよりご飯がいいです。気になるなら玄米とかにするといいです。
    仕事はハイヒールでなくていいのならローヒールで足に負担のかからないものを選択するのと、走れないほどの膝関節痛なら整形外科かかってください。少なくとも痛み止めはいただけます。他に膝に負担をかけないものなら筋トレ、ヨガ、ストレッチなどもあります。私は喘息患者さんなら死亡するくらいの呼吸器障害があり障害者手帳ももらってますが、リハビリでは主に下肢の筋トレ(膝を使わなくてもいろんな方法があります)とストレッチしてました。

    • 8月11日
  • ぽちの助

    ぽちの助

    炭水化物については、前に行っていた整体師から教えてもらった通りです
    最近は殆どパンの日はないですが、米でも200g以下、夜は食べない、昼のダイエットシェイクは便秘対策(飲むと出るようになるので)です

    一人だけ玄米を炊くのは難しいので、白米にしてます
    玄米は長女妊娠中に妊娠糖尿病になったので、その時は主人巻き込んで炊いて食べてましたが…(´・ω・`)
    子供がまだ玄米食べられないので、玄米の選択肢は難しいです…

    3~7センチまでのヒール限定なので、5~6センチ履いてますが、足が大きいので、完全にローの3センチは靴が無くて無理です(´;ω;`)
    前に膝が痛くて整形に行きましたが、貼り薬と痛み止めだけで、「体重減らせ」としか言われませんでした…

    腹筋やスクワット、腕立て伏せとか、膝が元気の時はやってましたし、自重の運動もやってましたが、中々難しいのと、子供の姉妹喧嘩が凄いので、中々運動も難しくて…(*´・ω・`*)
    あまり振動する様なものは、下(義母)からクレーム出ます(子供が走ったりするのも小言言われてる)ので、正直難しい…が現状です
    義母問題が多いので、あまり自分の時間がなくて、運動なんて出来てないです…

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そもそも体重が多いのですね。それでしたら整形でも指摘されていますし(肥満は当然膝に負担が来ます)、病院の栄養相談外来などやっているところで相談されてもいいかもしれません。
    整体師については、柔道整復師かあん摩マッサージ指圧師以外は民間資格ですし、国家資格についてもきちんと栄養学の勉強をしていないので、危ない自然派志向の方とかにつかまると、間違ったダイエットを教えてきます。
    玄米はうちは旦那に食べさせていますが、炊飯器が空いたら玄米だけ早炊きで炊き、炊き上がったらすぐ冷まして冷蔵庫入れてます。
    足の大きさにもよりますが、海外ものでしたらかなり大きいサイズまであります。あと最近では安くオーダーメイドしてくれる店もあります。

    • 8月11日
  • ぽちの助

    ぽちの助

    74~76キロをフラフラしてます
    これでも、次女出産時は86キロだったので、だいぶ減りました(´;ω;`)
    柔道整復師は親友の旦那さんが持っているので、体型についても相談にのってもらってます
    なので、脂質を全部抜くわけではなく、主食のみの調整をしてます
    それでも全然、体重変わらないんですけどね( ;∀;)
    別件で低容量ピルも飲んでいるので、その影響も否定出来ません(生理不順と出血過多なので飲んでます)

    足は3Eの25.5と言う、生まれつき外反母趾の、足の内側に両足それぞれ余計な骨(何処にもくっ付いていないので筋肉との間に挟まれてる状態)があります
    都心部じゃなく田舎なので、オーダーメイドは難しくて…(´・ω・`)
    大きめの服が売っているお店でも探したのですが、逆に幅が大きすぎてカポカポだったりで、酷い足の形してるなぁとは自分でも小さい頃から思ってます
    足の骨については、手術で取り除かないかぎり、外反母趾も治らないそうです
    入院手術、リハビリが必要なので、やってませんが、この骨の影響で走ったりする運動も、控えるようにと医師に言われてます

    • 8月11日
なると

モナリザ症候群については分かりかねますが、単に1日の消費カロリーより摂取カロリーが高いのではないでしょうか🤔
普通の量食べると1日で2キロ増え2週間戻らないって、、
2週間普通に食べたら28キロ増えるってことですか?
食事の量もそこそこ食べてますし、食事のバランスも良くないですよね。

  • ぽちの助

    ぽちの助

    摂取カロリーは、そんなに高くないです(´・ω・`)
    毎日食べたら、体重はほぼ横ばいですが、ずっと75~76キロをキープしてます
    食べないようにとやって、2週間でやっと74キロまで下がります

    外回りなので、携帯で歩数見れますが、平均で8000~1万歩です

    食事はなるべく野菜多めにしてます
    野菜が好きなのもありますが、魚が高いのと、子供も主人も魚を食べてくれないので、週に1~2回程度しか魚の日はないです
    朝と昼は食べてる時間がないので、無理矢理押し込んでる感はあります
    夜はゆっくり目に食べてますが、周りに心配されるくらいは、全体的に食べてないです…

    食べないのは、周りが目に見えて感じているようで、とうとう病院に行ってこいとも言われちゃいました
    食べてないのに体重が変わらなかったり増えるのは可笑しいと…

    • 8月11日
  • なると

    なると

    そうなんですね。
    水分はとれてますか?
    便は出てますか?
    水1日2リットル、今の時期外回りならもっと飲んでもいいと思います。
    がぶ飲みではなくてこまめにたくさん。
    摂取カロリー少なくてもバランスが悪く栄養が足りてないと体に溜め込んでしまいます。
    食べてなくて減らないならむくみもあるかもしれません。
    スイカやキュウリなどカリウムの多いものを食べるとむくみがとれて来ます。
    むくみが取れると体重も変わってくると思いますよ!
    沢山飲んで、沢山出してあげるのがいいと思います!

    • 8月11日
  • ぽちの助

    ぽちの助

    水分は、元々あまり飲めない体質なのですが、外回りもあって無理矢理1.5リットルは飲めるようになりました!
    前は中の仕事の時は、1日500mlとかでした…(´;ω;`)

    キュウリ食べるようにしてみます(´・∀・`)
    カリウム系は、母が腎臓病なのもあり、少し避けてました…( ;∀;)

    便秘率は高いです
    なので、ダイエットシェイク(飲んだ日は良く出る)を1日に1回は飲むようにしてます
    ダイエットシェイクを飲まないと1日1回出るかどうかで、飲んだ後は3~4回出ます
    便秘になった時は、それだけで2キロ弱減ります( ´ཫ`)

    • 8月11日