※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かつらぎ
子育て・グッズ

産後、完母で頑張る他のママたちに羨望の気持ち。おもちゃや保育園のこと、自分の育児や家事に不安。赤ちゃんの寝かしつけで悩んでいる自分。周りから虐待と思われる行動について不安。

産後からずっと完母かぁ…
私は混合で頑張ったけど、半月で出なくなって完ミ…いいなぁ

メリーやベビージムなどたくさんのおもちゃ…
私はお金が無くて、テディハグのアンケートで貰った絵本(生後5ヶ月から対象)とオーボールだけ…いいなぁ

保育園の乳児クラスに預けて職場復帰…
私は産前に部署消滅して受かる可能性ゼロ…いいなぁ


よそはよそ、うちはうち。と分かっていても、やっぱりどこかで気になってしまう自分がいます。

それに、初めての育児で家事も自分の身だしなみもままならないのが普通なのに、私は娘が泣いてても両方やってしまいます…

赤ちゃんのうつ伏せも、昨日から娘が仰向けで寝かせるのを嫌がり、うつ伏せ寝にしたらすんなり寝てくれたのでうつ伏せ寝にさせています。

傍から見れば、私のやってることって虐待ですよね…

コメント

soyo

うつ伏せで寝かせたからって虐待だなんて思いませんよ!

でも、その月例でのうつ伏せ寝は突然死のリスクが高いと思うので、やめたほうがいいと思います😭

  • かつらぎ

    かつらぎ


    コメントありがとうございます。

    寝返りをマスターしてから、うつ伏せが楽しいのか仰向けで寝てくれなくなり…

    顔を横にして寝てますが、いつか窒息しそうで怖いので、うつ伏せになりにくくする方法を探してみます。

    • 8月9日
mickey

え?なんで?笑
そんな風に感じませんよぉ??

  • かつらぎ

    かつらぎ


    コメントありがとうございます。

    他の赤ちゃん達みたいな生活を娘にさせてあげられず、周りからすれば虐待なんだろうなと思ってました…

    • 8月9日
ハナ

数分泣かせておく位なら 勝手に思ってる事ですけど、鍛えられるからいいと思いますよー!!
身だしなみ整えて 家事もやって
少しでも かつらぎさんが 心地いいなら良いと思います!!
ただ、その月齢のうつ伏せ寝は 危ないと思うので 寝たら すぐ元に戻してあげたり、傍に居てください!!

  • かつらぎ

    かつらぎ


    コメントありがとうございます。

    お出かけしない日は部屋着で髪も寝癖のままでいられますが、誰かが家に来る予定があるとどうしても娘を泣きっぱなしにしてまでも準備しなければならず…

    うつ伏せ寝については、顔が横を向いてても窒息が怖いです。仰向けに戻しても、おきあがりこぼしのように戻ってしまい…何度も直すと起きて怒り泣きしてしまいます。

    うつ伏せになりにくい対策を探してみます。

    • 8月9日
りさ

完母でしたが、ミルクとか混合が羨ましく感じることもありました😂
どこにも預けられないし、出先も授乳室あるか確認して、薬飲みたくても我慢して。
おもちゃは小さいペットボトルにビーズとか入れてカラカラ鳴るの作って。
旦那さんの希望もあって専業主婦。でもお小遣い月に1万円、、、😂

人それぞれですよね。気になるのはすっごく分かります!でもそんなもんです🙆🏻

多少泣いてもやらなきゃいけないことはやったりしてました!
うつ伏せはそれで寝てくれるならいいと思うんです。これも色んな考えがありますけど、、、要は顔を左右に向けられて窒息してないか確認できればいいんだと思います。うちもそっと戻したりしてました😊
虐待じゃないですよ😊

  • かつらぎ

    かつらぎ


    コメントありがとうございます。

    完ミは授乳室が使えず、娘は気になるものがあると飲まなくなる癖があり、人や音が少ない場所を探すのが難しくて…

    手作りおもちゃ、いいですね!ボトルにビーズを入れたおもちゃ、私も作って娘に遊ばせてみたいです!

    寝返りをマスターしてからうつ伏せが楽しいのか、うつ伏せにしないと寝なくなってしまい…
    自分で顔を左右に動かしながら寝てるのですが、寝相が悪く、タオルケットが顔に被さってしまうこともあり、窒息が怖いです。

    仰向けに戻してもすぐうつ伏せになり、何度か戻すと刺激で起きて怒り泣きしてしまいます。
    娘がうつ伏せの方が落ち着いて寝られるのなら、逆に直さない方がいいのかなと思ったのですが…やはり窒息が怖いので対策方法を探してみます。

    • 8月9日
まい

お金なくておもちゃが無いのわかります😭おさがりやプレゼントでもらったものがありますが、だんだんと飽きてきてる様子もあり、、、最近はダイソーで赤ちゃん用の絵本がたくさん売ってたので買いました!

私もメイクするとき泣かせてます😅洗面所から「待ってねー!もう少しだからねー!頑張れー!」って叫んでます(笑)泣いたら絶対構う!なんてやってたら何もできないです😂笑

うつ伏せで全然寝かせてました!最初は怖かったのですが、横をちゃんと向けていたのでとくに気にしてませんでした!寝てくれるなら寝かせちゃいますよね、、、(笑)

子どもに申し訳ないな...って思っているのであれば虐待じゃないですよ!周りと比べてしまうのも、一生懸命子育て頑張って向き合ってる証拠です!今は色々気にして悩んでしまうと思いますが、子どもがおっきくなって、元気に成長していたら自分の育児は間違ってなかったんだって思えるはずです😊かつらぎさんらしい育児でお子さんと関わってあげられたらそれでいいと思います♩

  • かつらぎ

    かつらぎ


    コメントありがとうございます。

    赤ちゃんが泣いて家事も身だしなみ直すのもままならないという悩みの方を見かけると、娘を泣かせたままでも両方やってしまう自分っておかしいのかなと思ってしまって…

    一人で全部やらなきゃだから、泣いててもやってますって答えると「寛大なんですね」って言われるんです。自分としては、全くそんなつもりはなくて、やっぱり私は違うんだなと…

    私の育休手当が入れば、もっといいおもちゃ買ってあげられるんですけどね…なかなか振り込まれなくて…

    うつ伏せ寝についても、何度も直してもうつ伏せに戻ってしまい、やり過ぎると起きて怒り泣きしてしまいます。
    首がすわって自力で顔を左右に動かしてるので、こまめに様子を見に行ってます。

    • 8月10日
  • まい

    まい


    いやいや!おかしくないです!違くないですよ!
    身だしなみしなきゃ用事に間に合わないし、家事もご飯作らなきゃ…とかあるので、ワンオペでしたら難しいところですよね。
    寛大…はなんか違いますよね😓泣かせたままでいるのを平気な気持ちで放っといているわけじゃないのに…
    泣かせて待たせてしまった分、戻った時や構ってあげられる時にたくさん構ってあげられたら良いと思います😊

    良いおもちゃも魅力的ですが、ペットボトルの中にビーズを入れてマラカス?みたいにするのも結構楽しんで遊んでくれますよ☺️お金もかかりません!(笑)子どもが楽しんでくれたらそれでいいと思います♩

    私の娘もです😂授乳した後とかうつ伏せになると吐くのにうつ伏せになろうとするので無理矢理阻止すると怒って泣きます😂なのでもう諦めてます(笑)子どももずっと仰向けなのに飽きて、うつ伏せで新しい景色が見えるのに嬉しくてうつ伏せになりたいのかもしれません!
    もちろん窒息の恐れがあるので怖いところではありますが、子どもの好奇心をあまり制御したくないですよね😊こまめに様子見に行っているのであれば全然安心ですよ!

    • 8月10日