※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐみっこ
子育て・グッズ

5ヶ月の女の子が抱っこ中に反り返ることが多く、心配しています。抱っこ紐を使っても同様で、対策が知りたいです。

5ヶ月の女の子を育てています👶🏻✨

新生児の頃から横抱きをすると、特に泣き叫んでいるときに頭を下に向けてよく反り返っていました🌀
2ヶ月を過ぎたあたりからあまり泣き叫ぶようなことも少なくなってきましたが、抱っこをすると横抱き、縦抱きを問わず反り返ります🌀
嫌がっているという感じではなく、その体制が落ち着くかのような感じです💡
そしてここ最近は抱っこ紐をしていても後ろへ反り返るようになってきました🌀
手で抑えたり戻したりしますが、またすぐに反り返るので落ちそうで怖いです😱😱💦
これも嫌がっているという感じはあまりしないのですが、とりあえず反り返ります🌀
ちなみに抱っこ紐はエルゴを使っています🙌🏻

抱っこが嫌なのか?動きたいのか?何か体に問題があるのか?理由が分かりません😢
ネットで反り返りと調べると色々心配なこと(自閉症
、脳性麻痺等)が書いてありました😨
そのあたりも心配なのと、危ない時が多々あるので、反り返りの対策(特に抱っこ紐)が知りたいです🥺💓
ご経験ある方、教えてください★
よろしくお願いします🙏🏻🙏🏻🙏🏻

コメント

さやか

私もすぐ検索しちゃって悪いことばっかり見つけて怯えてます😭💦お医者さんに聞いて「大丈夫」と言われると安心するので聞いてみるのも手ですよ💓


うちの子も不機嫌になると反り返ります。抱っこ紐の肩の後ろの紐を限界までせばめて首あてが頭の後ろの半分は覆うようにすると幾分かは収まってくれる気がします。ダメな時はダメですね。。手と肩を出してビョーンって飛び出してきます。笑

  • ぐみっこ

    ぐみっこ

    検索して良くないことばかり目についてどんどんまた検索して、、、と負のループです😢🌀
    不安なことはお医者さんに聞くのが1番ですね!💡

    反り返るもんなんですね😳💦
    ちょっと安心しました❤️
    抱っこ紐もちょっときつめにして対策してみます!!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 8月11日