※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よ
子育て・グッズ

赤ちゃんがゲップの時に顔を肩につけるのが嫌で、顔を上げて密着しない。抱っこが苦手で泣くことも。抱っこを求めず、人と目を合わせないことも。同じ経験の方がいるか不安。発達障害の可能性を心配しています。

新生児くらいから気になってるのですが、
ゲップの時に、顔を肩につくのが嫌なのか
つくとすぐ顔をあげて、密着してくれません。
夜の授乳でミルクをあげて寝てる状態で
やっているのにもかかわらず、顔が当たると
反ったり持ち上げてしまいます。
なので、すぐやめます😓
ママにもたれかからない感じが、ないです!
悲しいし、何か発達障害かな?と心配です。
ほぼ毎回です。肩にもたれかかるなんて
数回しかない気がします。
同じような方いますか?聞いたことないので
不安でしかないです。


3ヶ月頃から抱っこ、特に横抱きが嫌いで、
反り返り顔を真っ赤にして泣きます。
縦抱きなら大丈夫になってきましたが、
普段から抱っこを、求めてないたり
1人にしても泣かない、1人でグズってそのまま寝れる。
物はよく見るけど、近くだと人と目があまり合わない
抱っこだと目がほぼ合わない、合ってもジーっとは見つめないです。

コメント

ママ

顔がつくというより胃がいっぱいの中密着するのが辛いんだと思います💦
食後以外でもそうですか?

うちも小さい時は縦抱きが嫌いでいまは縦抱きの方が落ち着くみたいです。

  • よ

    なるほど!その考えは今までありませんでした‼︎少しはその理由もあるのかなー?て感じもしますが
    寝かしつけの時も、もたれかかって顔を付けても2.3秒であげてしまって落ち着けないみたいで、寝てくれなくて、置くと秒で寝ます😓
    何が嫌なんだか😢💦
    変わってますよね😢
    聞いたことない感じでびっくりです…💦

    • 8月5日
  • ママ

    ママ

    うちも新生児から半年くらいまでの間は寝かしつけらしいことしたことなくて…
    抱っこで寝かせるものって思ってたけど、抱っこだとかなり時間かかるのに一人で布団に寝かせた方がすんなり寝てくれました💦
    毎日何時間も抱っこしていないと泣く赤ちゃんのママが友人でいたので楽でいいなぁ〜とか思ってましたが😱

    寝返りやハイハイが始まると一人じゃ寝なくなりました💦

    ママ〜!っていうのをイメージしてたのであれ?って思うこともありますけど、個性なのかなと思ってます!

    • 8月5日
  • よ

    そうなんですね‼︎
    うちは寝返りは出来るようになって、ハイハイはまだなんですが、人見知りもしないで、今日は病院で私がレントゲンを撮ってる時に見えない部屋にいたのに、泣かなくて
    私をママと分かってハイハイしてきてくれるとから心配なんですが来てくれたら良いなぁと思います😢💦

    個性や性格もありますもんね😢

    • 8月5日