※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いち
ファッション・コスメ

私たちの結婚前に亡くなられた義祖父の四十九日に来て欲しいと義家族に…

私たちの結婚前に亡くなられた義祖父の
四十九日に来て欲しいと義家族に呼ばれたのですが(葬式や告別式は行ってません)
服装はどうすればいいでしょうか(><)

亡くなった義祖父にも義祖母に会ったことがなくって
義祖母が私に会いたがって話をしたがってるみたいなので呼ばれるらしいです😅
「みんなでご飯いこう✨おばあちゃんが
嫁ちゃんと話したいらしいの!予定がなければ☺️」と
お義母さんが言っています。。

気軽な感じで行けばいいのか、
ご飯行く他に対応した服装のほうがいいのか、
どんな感じがいいですか??

ちなみに、新婚
旦那23歳 喪服持ってます
私20歳 喪服もってません😅買おうかなと思ってます!

コメント

3110

喪服で行くべきだと思います。
20歳になりましたし、お嫁にも行ったので、喪服1着持っておくと良いです!この機会に買いましょう😊

  • いち

    いち

    ありがとうございます✨
    そうですね☺️もう子供じゃないですし喪服を持っておくべきです!!日曜に買いに行きます!!

    • 8月2日
はじめてのままり

四十九日なら喪服かもしれませんが、旦那から服装について聞いて貰ったらどうでしょうか?私も義母の何回忌とか、あまり大袈裟にやらないし自宅で拝むだけだから喪服じゃなくて派手じゃない普段着とか、お寺でやるとか喪服でとか色々聞いて服装も聞いてもらいました☺️

  • いち

    いち

    ありがとうございます✨

    お義母さんに確認がいいですね☺️
    一応喪服も購入しどちらでも言われたとおりに出来るよう準備します!

    • 8月2日
ことなぽん

四十九日ということなら、ちゃんとした法要をされると思うので、喪服で行った方が良いと思います。
うちは5月末に義母が。6月末に実父が亡くなり、先週、父の四十九日が終わりました。
法要の後、近くのお店を予約してお昼を頂きました。
ずっと喪服でした。(亡くなった方との関係性は、いちままさんとは違いますが)

ちーちゃん

去年、結婚前に亡くなった義祖父の一周忌ですが、いきました。

喪服でしたよー!
私も当時21歳で持ってなくて(学生時代は葬式等は制服だった為(笑))
母に借りました。
その後購入しました!
いつ必要になるか分からないので💦

四十九日や一周忌等は喪服だと思います💦確か七回忌までは喪服と言われたような…

ー周忌でも使うし、用意しておいた方がいいと思います😊