※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっちゃん
子育て・グッズ

義理宅のお墓参りと赤ちゃんの検診が重なり、義理両親との関係も考慮しています。どうしたらいいでしょうか。

めちゃくちゃ悩んでます。義理宅のお墓参りに行く日が、赤ちゃんの1ヶ月検診の翌々日です。8月のお盆の暑い時期に、車で30分のところまで行かなければなりません。個人的には、検診が終わったら、散歩から始めて徐々に外に慣らしていきたいのですが、義理宅の室内で過ごすわけですし、みなさんなら行きますか??

義理両親とは不仲な関係です。義理姉は、昨年、同じように生後1ヶ月ちょうどの子を連れてきていました。1ヶ月検診が昨日だったと話していたので、そんな時に連れてこなくてもいいのになぁと思った記憶があります。義理姉が連れて行ったのに、わたしが連れて行かないと反感買いますよね、、、。
ちなみにうちの上の子はちょうど2歳で、義理両親がなにをするかわからないので←ストーブ丸出しの環境で放置とか、普通に室内に電池が散らばっている状況☹️子どもとパパだけで義理宅に行かせたことはなく、必ず私が付いて行ってました。お盆にわたしと赤ちゃんが行かないとなると、パパと上の2歳の子だけ行くことになりそうで、それも嫌です。パパはマザコンなので連れていきたいばっかりなのですが。
その日行かずにまた後日にしたいところですが、それはパパが理解してくれなさそうです。
わたしはどうすればよいでしょうか(>人<;)アドバイスください。

コメント

みぃ

義姉にとっては実家なので、姉はいったのにとかは気にしなくていいと思います。
こちらはただの義理です。

わたしなら100歩ゆずってパパと2歳で行ってもらいます。
できることならパパだけで。
パパには理解してもらえるように話すしかありません!

たろ

私ならいかないです。行っても落ち着かないなら行くべきじゃないと思います。
義姉さんはそりゃ、自分の居心地のいい場所ですからつれてきても不思議じゃないですし、楽できるなら行くと思いますが、はっちゃんさんの場合はそうじゃないですから。
ご自身の負担が増えるだけですし、もしできるならご実家からご両親にその日に来てもらうくらいのダブルブッキングしてもいいと思いますよ。
ご両親の手前なら娘さんを無理やり連れて行くとかいう暴挙も旦那さんは出来ないと思います。

もちこ

私ならいくかな。お墓参りはどっちにしろ行くだろうし、別日に行ったらまた挨拶しに義実家に行かないと行けなくなるし。

deleted user

私ならいかないです。子ども優先でいいと思います。
子どもの安全が確保出来なければ行きませんし、生後1ヶ月の子がいるなんて、赤ちゃんもまだ病気とかに弱いし、はっちゃんさんの体調も心配です。
3ヶ月までは母体に無理させない方がいいと思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    子どもが電池飲んだらどれだけ危ないか分かってないなんて怖いです。
    普通、子どもが安全に過ごせるように掃除とか、子どもが触ったら危ないもの片付けたりしてくれますよね💦
    そういうのしてくれないなら行きません💦
    墓参りしたら帰ります!

    • 7月17日