※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シンママ
子育て・グッズ

子どもが入院し、うつぶせ寝で熟睡できることに驚いています。突然死症候群のリスクは心配ですが、病院で酸素や心拍をモニターしながらなら安全ですか?家でもうつぶせ寝で寝かしつけする方はいますか?

うつぶせ寝のねかしかたについて

子どもが体調くずし入院しました。
入院する前はずっと抱っこ。一瞬たりとも離せませんでした。だっこでゆらゆら。どんなに寝てても少しでも体から離れたら泣いてました。また離さなくても15分ごとにぐずっていて、熟睡はしませんでした。
そして、入院する際看護師さんにこのことを伝えたら、ぐずっている時にうつ伏せにしてトントン。そしたらわりとすぐ寝ました。いままで15ごとにぐずっていたのもなく熟睡。あれ?今までどんなに腕や腰が痛くてもだっこでゆらゆらしてたのになぜ!?っておもったんですが
そもそもうつぶせ寝って突然死症候群のリスク高まるとかきいたんですが、いいのでしょうか??病院だから酸素や心拍はかりつつだからできること??
家でうつぶせ寝で寝かしつけする方とかいるんでしょうか?いま体調わるいからうつぶせ寝で熟睡してるだけなのか、他の方でもこういった経験ある方おしえてください。ちなみに本人はまだ寝返りできないです。

コメント

ままり

首が持ち上げれるようになってからは自宅でもうつ伏せ寝させてます!
そっちの方が長く寝てくれるみたいです。我が家の場合は…ですが。
でも仰向けでもうつ伏せでも定期的に呼吸の確認はしてます。
病院だとモニターがついてるので安心だと思います🍀

  • シンママ

    シンママ

    やっぱうつ伏せのほうがねるんですね💦看護師さんははなから泣いてるところをうつ伏せにしてトントンしてるので、すごいびっくりしました!寝返りもしないからまだ家ではこわくてできないですが。

    • 7月13日
  • ままり

    ままり

    初めてするときは心配ですよね💦
    起きてる時にうつ伏せにしてみて、顔を自分であげてキョロキョロできるなら自宅でも大丈夫だとは思います🍀
    病院だとモニターあるから本来に楽に確認できるからこそですよね!

    • 7月13日
ももたろう

うつ伏せ寝で寝かしつけはしてませんが、セルフ寝はほぼうつ伏せ寝です(^^;
さすがに心配なので時々大丈夫かなと確認はします。
夜はさすがに心配なので寝返り阻止して仰向けで寝かせてます。

  • シンママ

    シンママ

    やっぱ寝返りできるようになると、うつ伏せ寝になるんですねー。でも夜中はこわいです。たくさん事故おきてるのしってるし。うつぶせにしてからの寝かしつけはできそうもないですね💦

    • 7月13日