※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさり
お仕事

産休に関する相談です。里帰り出産後、復帰までの引き継ぎや人材確保に課題があり、早めの復帰を検討中。親からは長く休むべきとの意見も。状況が複雑で悩んでいます。

産休に関して相談です…

私は生まれは東北で、現在関西でお仕事をしています。
仕事もほぼ自営業で、ある程度会社のことや仕事内容は把握している責任のあるポジションです。

旦那さんは会社の社長なのですがほぼ関西にはいません。新しい仕事を取ってきては国内を飛び回ってる感じです。

私たちが下請けで入っている会社の社長さんに、里帰り出産をしてそのあとしばらく子育てで休むと伝えたところ、それは困る😂となりました。

一応バースプランは: 8月1日から、実家に帰り
10/31予定日 そこから首が座るくらいまでは実家にいる(1月いっぱいはいることになるのか)

という感じです。


問題点は、
引き継ぎには時間が足りなすぎるということ
人材確保には時間が足りない(緊急的な対応をする人が今まで私だったので)

ということです。

この2点を解決するには、また別の問題点が多すぎるのでそれに時間かけるくらいなら、ぽんぽん産んじゃってすぐ復帰したらいいや。と考えていました。(旦那さんも仕事人間なので、産んだらすぐ保育所に預けようとか、子供は寝かせて家で仕事したらええやんとかそんな感じです)
なので里帰りも考えていなかったし、10月頭に休みに入って、11月後半には復帰できるかな☆
くらいで考えていました。。

そしたら親に お前甘く考えすぎだ!長生きしたいならしっかり休め!と。いわれ
そしてマイペースに何にも準備していないのに呆れてか心配してか、もう帰ってきなさい。そして首が座るくらいまでは休みなさいと。

(父母は、旦那の会社勤めだと思っているので、取引先が困るとは知らない)

流石に産休にいつから入りたいという話も直前過ぎるのと、長いお休みすぎて
○○さんはもう8月予定日ですけど、今でも働いてますよ。事務所移転も手伝ってくれましたし。と嫌味っぽくいわれちゃいました…💦💦


自分で決めないとこうなるんですね…
実際どのくらい休むのがいいのやら。。

自身にとってもですけど、親にとっては第一子の初めてのお産なので、心配なんだと思います。
昔から受験など、何事もそんな感じだったので…
かつ授かり婚なので…


・おまけ: 父親は今年定年退職をして、もう明日への活力がなくて毎日ぼんやり生きてる感じです。唯一弟が高3で、甲子園目指して頑張ってるので、それの応援に行くのが楽しみなくらい。
それでも受験生なので夏までなんですよね…
なので、時期としてはちょうど良かったんで、親孝行の意味も兼ねて長くいてあげようかなと。(地元にちゃんと変えるのは6年ぶりくらいです)

だけど取引先に迷惑かけるのは、自分が復帰してからのこともあるし避けたい😭


スタッフ自体はいるんですが、協力体制でないのが本当に辛いです。。
妊娠前にもっと後釜を複数作っておけば良かったと後悔してます…
後悔してる間にも赤ちゃんは頑張って大きくなってるので…どうしたもんか😔😔😔

コメント

みけねこ・ω・ミ🎀

妊娠中は想像できないかもしれませんが
産後の体はボロボロです。
お産をトラブルなく終えたとしても体には相当なダメージがありますし
トラブルがあったら普通に生活をするのも大変です。
夜あまり寝られない生活を送りながら仕事をするのはわたしには無理だなと思いました。

産後8ヶ月で職場復帰しましたが
それでも時短での復帰がやっとでした😭
産後6週はかならず休まなくてはいけないですし
会社のシステムもおかしいと思います💦
おさりさんがいなくて困るのは分かりますが
仕事先に迷惑をかけてでも命を守るという大事な仕事を優先させた方がいいと思います!
もちろん産後経過がよく、保育園も決まっているなら最短で仕事復帰するのもありだと思います!
復帰後しばらくは慣らし保育や風邪などであまり仕事はできないかもしれませんが💦
最短で復帰したいのならもう保活も始めた方がいいですよ♪

  • おさり

    おさり

    ありがとうございます!産後の方が辛いんですね😂😂😂

    お腹も大きくなって暑くて、毎日ヘトヘトですが、これよりもボロボロになると…😭

    命を注いだ結果なんですね☺️🥰
    楽しみですがそういうことであればなおさら休んだ方が良さそうですね…

    ちょっと大げさな両親ではあるんですが、私を含め5人産んでいるので、言うことは聞いた方が良さそう…笑

    妊娠せずとも自分の負担が大きいので、分散はしなきゃなぁとは思っていたんです。良い機会と思って7月頑張ります!笑

    • 7月3日
ゆきの

取引先&会社(=生計)を取るか、健康&親御さんの気持ちを取るか、究極の選択ですね。
ここで産休取らずに仕事すれば取引先との関係は維持できますが、今後もこうしたことへの理解は得られず、365日対応を求められ続けられます。過剰要求な取引先は会社にとって不利益、と判断することも一つの選択肢かと思います。
ですが、ご夫婦揃ってキーマンの会社、すなわち仕事は今後の生計そのものですから、本当に大切な得意先でしたらその判断は難しいですよね。。

私だったらですが、産休の時期を極力遅らせて(普通の勤め人と同じ9月半ばくらい)、今から2ヶ月半時間を稼げるので、一時的な後任を徹底的に育てます。それと営業一本の社長様も、このときばかりは内勤に目を向けてもらって、後任の方と二人三脚でやってもらうようにしますね。

健康については正直産前よりも産後の方が大切なので、極力産前は頑張って産後落ち着いてお休みできるように体制整えたらどうかな、と思いました。

  • おさり

    おさり

    辛い割にお小遣い稼ぎ程度なんですが、それでもこれから子供にお金が必要だし、いくら旦那が稼いでくれるだろう!とはいえちょっとでも働けるなら…とは考えてました。

    ただ、緊急的な対応が多いので運転することが多いのと、夜間に起きてないといけない感じなのでどうしても夜型になります。

    母親に、お母さんが寝なければ子供は寝ないのよ。
    子供寝かしつけてから仕事するようにしたいなら、今のうちに生活リズム整えないと、夜泣きする子になるわよ。と言われまして

    実際私がそうだったようです🥺
    そして関係あるかわかりませんが、子供の頃は早起きが苦手でした。笑

    それとやはり産後は辛いとのことなので、おやすみ入ります必要そうですね…🤔💭

    • 7月3日
  • おさり

    おさり

    会社としても、把握してる人間が多い方が良さそう…

    • 7月3日