※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもがイタズラをして痛い思いをすることに悩んでいます。怒りを抑えるのが難しい状況で、育児アドバイスを求めています。

今日、子どもを叱ってしまいました😭皆さんならどうしますか?

生後9カ月の子どもがいます。最近立っちの練習を始めたり、自己主張が強くなったり動きが活発になってきた我が子ですが、一つ悩みがあります。授乳中に乳首を噛んできたり、爪で私を引っ掻いて来ることです(^◇^;)時々悲鳴をうっかりあげてしまうくらい痛く、顔を引っ掻かれて爪痕がついたりすると、痛いだけでなく美容的にもショックです😂胸のまわりなんて爪痕で傷だらけ。。。

最近それがまじめにストレスになって来て、叱ると言うより怒ってしまうことも時々あったんですが、遊んでもらってると思うのかニヤニヤされてしまうこともあり。。。
低い声で「痛い、やめて」と育児アプリに書いてあるように叱ってみても同じ反応( ̄▽ ̄;)

育児本に、「あまり今の時期は叱らない方が良いけど、人を傷つけたり危ないことをしたら叱って良い。」と書いてあったのを思い出し。。。
友人が一歳半の子に顔を手で挟んでこちらを向かせて、ガチで叱っていた姿が頭にチラつき、今日は私も同じように思わず叱って(怒りをぶつけて?)しまったんですが、息子はブスッとした後、ニコニコ笑って立っちの練習を始める始末(~_~;)

やっぱり今は言ってもわからない時期だから、怒らないで耐えるしかないのでしょうか?怒ってしまった罪悪感もあるんですが、これからもっとイタズラが増えると、私も怒りがエスカレートしてしまわないかという恐怖もあり、気持ちの折り合いがつきません😭理性的に「叱る」ことが自分にちゃんとできるのか。。。今からすでに不安です😥

育児の先輩方、アドバイスください。皆さんならどうしますか?

コメント

˗ˋˏ  にゃの  ˎˊ˗

私も9ヶ月の娘を育てています😌
私の娘もよく乳首噛むので、
よく分かります!痛いですよね😅
私は叱るまではいきませんが『噛んじゃだめだよ?痛いんだよ?』と優しく注意する感じに話しています☺️
言っても分からない時期だから伝わってないですが😅

りなみな

理解してるか、してないか…
叱られても理解出来てないと思います😊
でも、だから、叱らないのではなく、言い続けることで
少しずつ理解していくと思ってます。
毎日必ず成長してるので、いつかは必ずわかる日が来ます。
うちの息子もやんちゃ坊主で毎日「ダメ!痛いよ!」って言い続けてました😂
1歳過ぎてきてやっと理解してきたようで、
1歳8ヶ月の今は
叱られると、泣いて頭をナデナデしに来ます😂
まだ話せないので、本人の中でごめんなさいの意味みたいです。
そのあと、ギューしながら
「もう、しないでね。約束ね」で終了という流れになりました。
結局また、やるんですけどね😂
そしてまた、叱られ、泣いて、頭ナデナデ…の無限ループです😂
でも、叱られてるってわかってるだけ、一つ成長したな~と思ってます😊
いつか、わかる日が来るから…と気長に毎日言い続ける。
育児は根気がいりますよね😅

つま

私は低い声で真顔でダメだよと叱っています。うちの子も同じくらいの月齢の時はわかってない感じでしたが1歳過ぎくらいからわかってきたようでべそかいて反省してますよ。
やっぱりダメなことはダメと言い続けることが必要なのかなと思います!
引っ掻いた手を痛くない程度にぎゅっと持ってダメだよと言うのはどうですか?
親も人間ですからイライラが頂点に達したら感情的になってしまうのもしょうがないかなと私は思いますよ。
気軽にやっていきましょ〜!

ぴん❤︎

痛いですよねつねられると😂
爪をこまめに切っても赤ちゃんって指の力が強いからう゛ぅ゛ー😣ってなってました。笑
乳首を噛まれる時も最初は痛くて身震いしながら【いった!!】って言っちゃってましたがそれを見て面白がってまたやるのでどんなに痛くても声を殺して反応しないでいたら3日くらいでやらなくなりましたよ✨
私はその時期くらいはまめさんと同じで赤ちゃんだからまだ分かんないもんねって感じで全然怒らなかったです!
こっちもほんとに危ない時など駄目な時は怒り方が本気になるので子供にも伝わると思うので大丈夫だと思いますよ!
今は怒られるとしゅんって顔に出るのですごい可愛いです😂
もう卒乳しちゃったんで噛まれたりとかおっぱいをあげてたの思い出したら可愛くってなつかしくなりました☺️💓
幸せですよね授乳中☺️☺️

千香

噛まれると痛いですよね😰
真剣な顔で叱ってましたよ!
その頃は叱るとにこにこするときも泣くときもありました🤔
にこにこされたら腹立つし,泣かれたら申し訳なくなるし,どっちもどっちです😭
叱った分だけ,もしくはそれ以上フォローすれば大丈夫かとʕ•ᴥ•ʔ

deleted user

離乳食を進めて断乳の方向に行ったら、心穏やかに過ごせそうだなって感じました!

よしこ

うちの子も全く同じでした💦
噛まれるのも引っ掻かれるのもほんと辛いですよね。
私がした対策は噛まれたら『噛んだらいたい。ゴクゴク飲んでね』とやや低めの声で伝え、その後噛まずに飲めたら褒める。授乳中3回噛んだら一旦おっぱいしまって(子は泣きますが)『噛んだらお母さん痛いからおっぱいあげれないよ。ゴクゴク飲んでね』と言ってから再開。
って言うのを1ヶ月続けた今は殆ど噛まなくなってきたので効果があったと感じています!噛まない時も『ゴクゴク飲んでえらいね〜』と先手を打って褒めるようにしています😌
引っかかれは未だ変わらずで模索中です💦

りんご

爪痛いですよねぇ!
すっごくわかります。
私の場合、痛っ!(怒った顔)って言って終わり。
たまにもう、せんでよーっと言うけどニコニコされるから許しちゃう。
かわいいからしょうがない(^∇^)

はじめてのママリ🔰


皆さんたくさんの暖かいアドバイスありがとうございます😊💘
ありがたすぎて、うっかり涙が出てしまいました😂🌟
そうですよね、赤ちゃんは毎日成長してるから、言い続ければいずれわかってくれますよね💖皆さんの以前より成長したお子さんの叱られた時の反応に、思わず可愛くて癒されてしまいました😂

今回、怒ってしまった自分を責めてしまったんですが、親も人間だから感情的になってしまうことがあるのもしょうがないと言ってくださった方の言葉にも、なんだかホッとしてしまいました💖
程度によりけりですが、なるべく怒らないように、根気強く言い続けてみます!おっぱい噛まれた時に反応しないようにするのも、もしそれでうちの子もすぐやめてくれたら嬉しいので(切実!)まずはやってみようと思います(^ω^)

皆さん本当にありがとうございました!(o^^o)💝