※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラン
妊娠・出産

多嚢胞性卵巣症候群の方でAIHで授かった時の過程やAIHしたタイミングなど教えて頂きたいです😊

多嚢胞性卵巣症候群の方でAIHで授かった時の過程やAIHしたタイミングなど教えて頂きたいです😊

コメント

かなみん

こんばんは!
私も多嚢胞性卵巣症候群と診断され1年かけてクロミッドとデュファストンと言う薬を貰いタイミング法で頑張りましたが授からず
駄目元で人工授精を1度受けてみたらその1度で授かる事が出来ました。
私は不妊治療を始めた時に漢方が良いと周りから教えて貰い、漢方専門の先生をたずねて私にあった調合や多嚢胞性に効く薬も漢方で治せると聞いて
病院で貰った薬と併用して漢方も飲み続けました!
その甲斐があって1回で授かることが出来たのかな?!
……と自分に言い聞かせてるところもありますが

やるだけやってみる
けど深く考え過ぎない様に過ごしてました!

  • ラン

    ラン

    回答ありがとうございます😊
    人工受精一度目で授かったんですね!
    やはり漢方は良いんですかね〜🙌
    オーダーメイドの漢方となるとかなりお高いイメージがあります。
    1ヶ月どれくらいで購入していましたか?🥺✨子宝漢方と良く見かけているので気になっています🌟

    • 6月30日
  • かなみん

    かなみん

    やはり漢方は多嚢胞性以外の治療にもオススメしてるらしく、病院で風邪をひいた時なんかも漢方薬が処方されたりするのでお高いですが子供が本当に欲しいのでしたらお金がかかってもやるのが良いと思います!
    むしろ体外受精までのお金は私は出せなかったので人工授精までにできる範囲はやっておきたいと思って色々検索したり人から聞いたりして漢方を試して半年ちょいで授かることが出来ました。

    保険がきかないのでなんとも言えず漢方専門のお店にもよりますが私が行ってた漢方屋さんは1ヶ月分で約1万7000円くらいしました。
    病院でも月に薬代含めて1万はしてたので
    体外受精のお金に比べたら頑張れる範囲かなと思っていましたし、私も何より子供が欲しかったので自分も無理せず頑張ろうと思えたので少しお金に関しては大変ですが
    人工授精で授からず、体外受精に進む=お金がかかるのであれば体内受精で授かれるのであれば漢方で身体の隅々をキレイにしてあげて赤ちゃんが授かった時にも寝やすい環境を作ってあげた方が良いと思いお金には大変でしたが体内受精に入ってすぐ授かれたのでそれはそれで良かったなと思いました!!

    漢方も合う合わないがそれぞれあると思うので考えて見るのもいいと思います!
    やはり高いものですからね💧

    あとは、病院にもよりますが保険もきいて漢方も調合してくれる内科とかの病院とかもあるので調べてみるのも良いと思いますよ😊

    • 6月30日
  • ラン

    ラン

    こんばんは🌠
    本当そうですね!体外受精までいかずにもしかしてすむかもしれないと思えば漢方代も惜しまずに続けて行けそうですね🥺✨
    漢方内科で看板だしている病院は保険適応になるのですかね?🙌
    子宝漢方薬局とかが自費になるイメージがあります🏥

    • 7月1日
  • かなみん

    かなみん

    ただでさえ多嚢胞性なら排卵もちゃんとしてるかしてないかの判断も難しくなるので漢方はオススメします!!
    子宮が冷えてると赤ちゃんに住みにくい環境を作ってる事もあるので身体の中を漢方で温めてあげることはいい事だと思いますよ😊

    内科の病院とかは保険がきくところがほとんどだと思うので漢方も扱ってる内科なら適応されると思いますよ!
    けど、病院に問い合わせてみるのも良いと思います!!

    あと、漢方を飲むなら粉薬より煎じ薬の方が効き目があるので出してもらうならそちらの方が良いと思います✨

    • 7月1日