※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そのみ
子育て・グッズ

1歳半の食事について悩んでいます。義母の濃い味付けに困っています。保育園のメニューも参考にならず、野菜を食べさせる方法を知りたいです。相談機関はどこでしょうか。

一歳半の食事について教えてください😭😭

同じような年頃のお子さんをお持ちの皆様、どんな食事を与えてますか?
3歳くらいまでは味付け薄めで、素材の味生かした和食がいいとききました。
味濃いものなど与え続けると将来生活習慣病になりやすくなるとききました……

でも義母が作ってきてくれるご飯をよくあげるのですが、洗い物をするとそのタッパーは2〜3回洗わないといけないくらい油でギトギトだったりしてゾッとしてます…
しかしそれに慣れたせいか、私や私の母の薄味の和食を嫌がるようになりました…
義母に行っても根本の考え方が変わるはずもなく………

保育園でお昼はバランス良い食事してるとおもうのですが、どんなもの食べてるか、メニューは献立もらってますが味の濃さとか分からないので、参考にならず…………

野菜をうまく食べてくれるようになるにはどうしたらいいのでしょう、
そもそも1歳半にはどんな食事をあげるのがいいのでしょう。

相談機関があるとすればどこに聞いたらいいのでしょう!?

みなさんのご意見をお聞かせください…

コメント

そのみ

ちなみにその義母に育てられた旦那、家計に太った人がいないのに生活習慣病疑いでいま検査中です…

かもあ

うちは大人と同じご飯、味付けです。揚げ物もあげますし。。保育園でバランスの良い食事してるし、家では食べるなら適当でいいやと思っています 笑
うちの保育園は給食参観があるので、どんな味付けか把握していますが、きっと保育園の味付けだと家では食べないだろうなと思います。
役所で栄養指導してないですか?うちの地域は個別で栄養士さんに相談できる日があります😄役所に聞いてみて下さい!!

  • そのみ

    そのみ

    遅くなってしまってすみません💦💦ありがとうございます!!
    地域には一応聞いてみますが、普段からそういう案内はありませんでした…
    確かに保育園でバランスの良い食事してますし、あまり気にしなくても良いかもしれませんね…神経使うし…

    • 7月3日