※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tom
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子の初ママが、混合から完母への切り替えに悩んでいます。授乳回数やミルクの量について不安があり、体力的にも限界を感じています。同じ経験をされた方のアドバイスを求めています。

生後1ヶ月の男の子の初ママです。
混合から完母への切り替えについての質問です。

退院する時に、母乳の出具合が微妙だったので入院中と同様に母乳後に足りなければミルク20mLを足して混合で帰りました。
しかしすぐに母乳+20mL(1日3〜4回程度)ではギャン泣きが止まらない状況となり、また母乳を飲んでから寝付いても1時間で起きることがほとんどで、一般的な3時間寝るだなんて未だに数えるほどしかありません。

1週間後の体重測定では助産師さんから母乳はちゃんと出てるから完母で頑張れるよ〜と言われました。しかし授乳後のギャン泣きは止まらずついついミルクをあげてしまっていました。
頻回授乳(16〜17回/日)も続けていましたが、どうやら精神的、体力的にいっぱいいっぱいになっていたらしく、(情けない限りです…)
先週母乳外来でもミルクは不要じゃないかと言われましたが、その時の私の様子を心配した助産師さんと相談の結果、授乳回数を減らせるようミルク混合でやっていく方針となりました。

日中は母乳各10分ずつの後、足りなそうならミルク40mL追加。夜は長く寝てほしいと思うなら80mLあげてもいいと教えていただきました。
母乳だけで寝ることもたまにあるのでミルクは6〜7回/日なのですが、夜に多くあげてしまうのと、結局3時間以上寝ることがないので夜もつなぎで母乳をあげてしまいます。まとめて寝る時間は長くて2時間です。授乳後も泣いているときは長時間抱っこして乗り切っていました。
ウンチとおしっこは毎日よく出ており、起きてる間もとても活動的で元気です。睡眠時間は12〜14時間/日程度です。(混合にする前は10時間程度でした。。)

結果、1ヶ月健診で少し増えすぎなのでやはり完母を目指して頑張るべきだと指摘されました。(出生時3200g→1ヶ月後4500g)
追加するミルクの量って難しいですね。。。口をパクパクさせておっぱいを探していても、必ずしもお腹がすいているわけではないとも教わりました。
哺乳量の測定はいつもタイミングが悪く病院ではちゃんと行えていません。

時々母乳を拒否したり、飲んでる途中で口を離してそれ以後咥えてくれなかったりするのでまたこれから不安です。。誰にでもある事なのでしょうけど💦

他の方の質問でも、1ヶ月健診で体重を指摘されて混合から完母にしたって方がいらっしゃるみたいですが、
皆さん指摘された日から頻回授乳でひたすら頑張った感じでしょうか?
それとも夜だけは続けて日中のみ切り替えましたか?

自分への負担を優先した甘ったれた考えでしたが、そろそろ体力的にも回復してきたので頑張ってみようと思っています。
もし同じような経験をされた方や、混合から完母に切り替えた方がいれば、お話聞かせていただきたいです。

コメント

りんご

まだ1ヶ月も経っていませんが
私は夜に60mlミルクを飲ませています。
なぜか夜になると授乳間隔が短くなり
何回も授乳するのが疲れてしまい
ミルクをあげています。
この前、2週間検診の時に言われたのが母乳がピューピュー出ているなら
母乳だけでいけるよと言われました。
後は母乳を飲ませる前に乳輪を柔らかくすると吸い付きが良くなり母乳も
たくさん飲めると言われました。

  • tom

    tom

    コメントありがとうございます😊
    やはり夜は追加されているんですね!
    私もいきなりゼロには出来ないかなと思い、ゆうべは80mLを一回飲ませて、あとは母乳で頑張ってみました!
    私の気持ちの変化もあるのか、これまでよりも少しまとまって寝てくれています😍❤️

    飲ませる前に乳輪のまわりをほぐしてから、とは母乳外来でも言われていたのですが、ついすぐにあげたくなってしまい怠っていました💦
    これからはちゃんとやってみようと思います🌸

    • 6月21日
  • りんご

    りんご

    夜は寝てないのであげちゃってます笑
    ミルクは消化がゆっくりなせいか
    まとまって寝てくれますよね☺️

    私も同じです😓
    早く飲ませたくて乳輪をほぐすの
    怠っています💦
    硬いと赤ちゃんも疲れてしまうのでなるべくやろうかなと思っています😣

    • 6月21日
  • tom

    tom

    今夜もたぶん飲ませることになると思います…😓
    頻回母乳で頑張っていたのですが、ミルクで慣れた腹には足りてないのか今日の昼はずっと起きてました。。
    減らすのはやはり徐々にですね。
    これで逆に夜寝てくれるのならいいのですが…。

    ほぐしてみると意外に硬いのと、いきなり射乳が出たりしてびっくりします!

    • 6月21日
だるま

混合でしたが今完母で頑張ってます🙋‍♂️、入院中母乳出なくて赤ちゃんの体重が減っちゃってとりあえず吸わせてから+ミルク、退院時に出生体重に戻らず混合続行、1ヶ月検診までは40から60ミルク足してました🤔、回数は毎回です。1ヶ月検診前に行政の赤ちゃん訪問で助産師さんが来て、ミルクいらないよ!、体重充分増えたからミルク減らしていって!と言われ、1ヶ月検診でもミルク足さないで母乳で行けると思う。と言われ、それから徐々にミルクやめて行きました🤔、最後は夜寝る前に80あげてて、あげなくても添い乳で寝る様になったのでミルク今はあげてないです。体重の増えは減りもせずドカンと増えもせずで、おしっこの回数など問題無く。ですが泣きますね、母乳出るようになったとはいえビュービュー出る訳じゃないので満腹感はミルクに勝りません😅、いつまでも吸い続けます🤔、でもそれが頻回には丁度いいのか…😅、今は10分ずつ吸わせてます🙋‍♂️、うちの子は最近寝たなと布団やベットに置くと秒でギャン泣きします🤣、それが次なる悩みです🤔、抱っこしてると寝てるのに😭

  • tom

    tom

    コメントありがとうございます😊
    似た境遇の方のお話が聞けて嬉しいです!
    添い乳は一度チャレンジしてみたものの、その時ギャン泣きだった為かうまく出来ず…でも周りからも勧められてますので、窒息させないよう注意しながらまたやってみます!

    そうですよね、すでにミルクの満腹感を知ってしまっているので…。
    なぜか昨日はよく寝る日だったので、これからが泣きの本番になるかなと思います💦

    • 6月21日
  • だるま

    だるま

    添い乳慣れたら自分も横になれて多少休めるので頑張ってください💪✨

    減らしてく度に泣く時間と起きてる時間が増えてくのでこれからですね😅
    ただしんどい時はミルクあげて自分に余裕をもってください!、あたしは余裕がある時に今日はギャン泣きいっぱい付き合うよー!、今日はおっぱいだけチャレンジしてみようねーってノリで減らしていきました🤣、余裕がない時って泣かれると凄い焦っちゃいますし不安になったりイライラしたりしちゃうので、無理せずやってみてください🤗

    • 6月21日
  • tom

    tom

    添い乳って小さいうちは難しそうですね。。頑張ってみます⭐︎

    今日1日早速ひたすら母乳!で頑張ってみたのですが…
    あまりに頻回だとだんだん出なくなってくるのか3分くらいで泣いて口を離してしまうように😭
    結局お昼から5時間起き続けています。。
    いきなり減らすのはやはり無理そうなので、40mLずつ追加しています。できれば一日200mL前後にまずは減らしてみます!
    そうですね、ゆきさんのおっしゃるように無理せずだんだんと減らして行けたらと思います!アドバイスありがとうございます😊

    • 6月21日
  • だるま

    だるま

    頑張ってください(。-人-。)✨

    • 6月21日
かこ

混合から今はほぼ母乳でやってます!
母乳あげて、グズグズ泣くようだったら40-80足してます。これはわたしの感覚で決めてます(笑)
午前中は3.4時間空いたり、夕方は頻回になったり、日によって色々ですが手探りでやるしかないかなーと思ってます😅
ちなみにうちの子は1ヶ月10日で2940⇨4900でしたよ。。笑
増えすぎとかミルク足すなとか言われませんでしたよー😊

  • tom

    tom

    コメントありがとうございます😊
    すごく状況が似ていますね!母乳後に泣き叫ばれて、パクパクされるとどうしてもあげたくなりますよね。。
    助産師さんや病院によっても言ってることは違いますし、成長曲線からはみ出しているわけでもないので、あまり気にしすぎないようにします😓
    お互い手探りで頑張っていきましょう!

    • 6月21日
deleted user

すいません。同じすぎてコメントしちゃいました😭😭
私も体重が大きいしおっぱいも出る方だからミルク減らしてと言われ今200mlまでにおさえるようにしてます!(40を5回くらい
でも母乳をスケールで測ってもいつも対して飲めてないのにミルク減らしたのに体重増えてるから大丈夫といわれ。。
もうなにが正解かわからず私もどんどんストレスです。赤ちゃんに聞けないから自分の独断で決めることになるのでなんか罪悪感ありますよね、、、

これから脱水も心配ですしやはりおっぱいだけの時はあまりおしっこの出が良くない気がするので飲めてないなっと。。
本当どうしたらいいのか路頭に迷っています😂
なにも解決にならないコメントすみません。。

  • tom

    tom

    コメントありがとうございます😊
    同じことで悩んでいる方がいると思えるだけでとても心強いです😭

    スケールで測ってるんですね!私ももう少し長く外出できるようになったら、イオンとかで測ってみようかなぁとは思います!ただ、哺乳量にも正解の量って無いんですってね😓💦30gでも充分大きくなる子もいるって聞いて…。入院中に片乳5分くらいで測ったら20g増えてたので、大丈夫なのかもしれませんが。。

    ミルクを足し始めてから、おしっこの一回の量が相当増えた気がします!
    徐々に減らすとなると、やはり減りそうですね。

    助産師さんからは「一生懸命に考えすぎ、もう少し適当でも大丈夫よ」と言われてから、少し気が楽になっています笑
    独断って怖いですよね。完母にこだわりがあるわけではないですが、お互いに子どもの為にどうしたらいいか、ゆっくり考えていきましょう🌸

    • 6月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    tomさん!!
    飲ませる時なに抱きされてますか?!

    • 6月21日