※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
paaapaaa
子育て・グッズ

保育園で働くママさんへの相談です。子どもの病気で休むと嫌味を言われ、新しい職場を探したいと考えています。休む時に嫌味を言われる職場は他にないか、保育士として働ける場所があるか悩んでいます。

働くママさんに、聞きたいです。

私は4月に職場復帰して、子どもも保育園に預けています
しかし熱など出すことが多く、5月2回 6月3回 早退2回していて、職場は保育園なのにも関わらず、呼び出しの電話がくると嫌味を言われて、仕事も休みずらいし、今後どうすべきなのかわかりません。

新しい職場といっても、パートでの稼ぎでは
やっていけないと思います。
正社員で雇ってくれる、新しい職場あるのでしょうか
できれば、保育士として保育園で働きたいのですが…


みなさんは、休む時嫌味言われますか?
もっと他に理解してもらえる職場ありますか?

コメント

ママリ

預けたばかりは仕方ないですね…
私も何回休んだか覚えてないです😂
酷い時は毎週もありました!

事務の仕事ですが1度も嫌味言われたことないです😣
働いて1年経ちましたが預け出してから8.9ヶ月後くらいまでは頻繁に熱だして弱かったです😥

今職場復帰された3人のママさんがおられますが、その方も1週〜2週に1回2.3日連続で末っ子のお熱でおやすみしてますが全く仕事関係に対して嫌味言おうとかというか大変だな、大丈夫?くらいで 負の感情が出てくることは全くないです!

働きやすい会社の人間関係、時間も超ホワイトの会社もあると思います☺️

保育園となると女性が多くそれこと妬みとかも多そうですね😭😭

  • paaapaaa

    paaapaaa

    嫌味言われたことないって聞いて
    さらに辞めたくなりました 笑

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    私ほど休めば嫌味の一言言われてもおかしくないほど本当に休みまくり初めの3ヶ月は特に月に9回とかそれ以下とか多かったですが、大丈夫だった?
    とか、わざわざ毎回謝らなくて大丈夫よ!
    とか本当に優しい方ばかりで驚きです😂

    熱だした嫌味を毎度のように言われる、態度や視線が冷たい
    とかだと自分の人生へのストレスが大きすぎるので私なら転職しちゃいますね!😂

    体に毒ですよ😂
    ストレスからくる小さな病気から大きな病気までありますからね😥
    ましてや子育てストレスも多いですしせめて職場はあまり気にしないでいい環境があればその方がいいですよね🙄❤️❤️

    • 6月17日
あいうえお

嫌味なんて上司からは言われたことはありません。皆様子供がいらっしゃるので状況理解してくれますので、ただ同僚や後輩など独身の人からは理解してると言ってくれてますが、実際忙しい時期になると愚痴は出てると思います。(私の耳には入らないですが)
それも安定するまでの辛抱なので言われても気にされない方がいいのではないですか?

  • paaapaaa

    paaapaaa

    私の職場、8割独身なんです。さらに30代以上が殆どで…なので理解してもらうのは大変な職場ですよね。。。

    • 6月17日
ちちぷぷ

お疲れ様です。
わたしも保育士です。
もうこればかりは現場によるのでしょうね。。
うちは奇跡的に5月に休んだだけで電話もなく助かっていますが、一緒に育休復帰した先輩のところのお子さんは結構熱を出し、これ以上休むなみたいな圧力を事務所から感じると言ってました😅そんなこと言っても好きで休んでるわけではないのに。
働きにくいですよねーーー。
お熱出すのも今年がピークですよね。
友人の話を聞いていると保育士でも休みやすい職場はあるようですが、こればかりは入ってみないとわからなそうです😢

うんちゃんママ

えっ!保育園なのにそんな嫌味言う人いるんですね!!
1番理解してくれそうな職種なのに。。
私の職場は私が休むと代わりにお休みのスタッフが出勤になったりととても迷惑がかかるのに、嫌味言われたことありません💦💦
逆の立場でもお互い様ですし、お子さんお大事にとしか思いません😖💦
職種より、職場の人や環境でしょうね😹
私の職場は、ママも多いし、オーナーがシングルマザーなので理解もかなりある方なんだと思います😳💦
ありがたいですよね😹✨
でも、一つ前の職場は子持ちの人がほとんどいなかったので理解されず、休みにくいし、嫌味言われるし、肩身狭かったです😭
良い職場に巡り会えるといいですね!
でも、1年くらいでお子さんも落ち着くでしょうし、もう少し辛抱してもいいかもですね😖😭💦
私は1年半くらい辛抱して子供も落ち着いてきましたが、その他の問題が多々あったので転職しました😥
条件いいとこあれば転職もありですよね✨
ただ、今のところがお休み以外の条件はいいのであれば悩みどころですね😳💦

sunny

私は今月下の子の入院もあり、今月すでに9日休んでいます。2月から復職して20日あった有給休暇使い切りました。正社員です。
でも、会社には嫌味を言う人もいなくて、むしろ大丈夫なのか、少しでも体調が優れないならすぐ言いなさいと言われます。私自身も無理しないで、仕事より子供、家族が優先だとみんな言ってくれ、他の従業員に対してもそういう雰囲気です。

製造業なので、保育士さんとは休みやすさが違うと思いますが、こんな職場もあります。
私も以前保育士をしていたので、保育園でまた働きたい気持ちも強いのですが、子どもが大きくなったらまた働けたらいいなと思っています😅

  • paaapaaa

    paaapaaa

    製造業とは具体的にどんなお仕事なんですか?

    保育士より給料いいですか?

    保育士だと保育士一人が重要ですもんね…

    • 6月17日
  • sunny

    sunny

    車の部品を作る会社です。

    保育士でも園によってお給料違うのかなと思いますので一概には言えませんが、私は今の職場の方が少し少ないです。

    そうですね。クラス持ってたりすると代わりにクラスに入ってもらうっていうのも大変ですよね😓
    でも保育士を辞めてみて、やっぱり保育士の仕事っていいなって思うんです。保育園によっても働きやすさって違うかもしれないですね。

    • 6月17日
  • paaapaaa

    paaapaaa

    保育士辞めるって考えた時に後悔するよなぁとは思うんですよね。
    けど今の職場は、子育てして働くには向いてない職場だと実感してます。。

    • 6月17日
  • sunny

    sunny

    そうなんですね。
    周りで保育士で復帰してる友だちとかいませんか?
    なかなかその園の働きやすさって実際働いてみないと分からないかと思うので、いろんな所から情報集めて働きやすい保育園が見つかるといいですね😌

    • 6月17日