※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お刺身や半熟たまご、生卵をどのくらいから与えていますか?娘にはたまごや納豆巻きなどを与えています。1歳6ヶ月から新鮮なお刺身が良いと書いてありますが、不安です。他の方は1歳頃からサーモンやいくらを生で与えているそうです。どうしていますか?

お刺身系や半熟たまご、
生卵をあえるカルボナーラなど
どのくらいから与えていますか😮?
私がお寿司が大好きなのですが
娘にはいつもたまごや
納豆巻きなどにしています
新鮮なお刺身なら1歳6ヶ月からと
かいてあったのですがやはり怖い…😭
けどインスタグラマーの方などで
1歳頃からサーモン、いくらなどは
生で与えているという人もいて😭
みなさんはどうしていますか😮?

コメント

めぐ

親次第かと思います。うちは、まだ生物はあげていません☺食べなくても困ることはないので✨

ネガ

え!
新鮮なやつなら1歳半からオッケーなんですか!知らなかった

けどまだ怖いですよね💦

3歳とか4歳くらいになってからあげようかなと思ってます!

もふもふ

親次第だと思いますが、お刺身や生卵はうちは5歳ぐらいになってからでいいかなと思っています。
半熟卵は2歳半からあげています。

みゆみ

私は生ものは与えません!年少さん以降かな、と思います。

あーか

親次第ではありますが、3歳が目安と言われてますよー!

リエ

親次第かな、と。私は、生とつくものは生野菜くらいしか与えてないです😅娘に与えるタイミングは、痛い・粥い・苦しいなどがきちんと伝えられるようになったらにする予定です。

deleted user

最近では回転寿司が普及しているため、特に魚卵アレルギーとかを発症する子供が多くなったと情報誌で読んだことがありました!
娘にもまだ食べさせていません◎
親次第なところはあるかとは思いますが、上の子の時も3歳過ぎてからぐらいだったと思います^_^
まだこわいですよね 笑

ママリ

みなさんご回答
ありがとうございました💕
やはり親次第ですが、
私ももう少し大きくなってから
生ものは与えた方がいいと
思っているのでそうしようと
おもいます😌✨
まとめてのご返答失礼しました😢