※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりよ
子育て・グッズ

新居に引っ越し後、娘の目が腫れて泣き止まず。救急車で病院へ。原因は食事かも。眼科への受診を検討中。

今日の出来事です。長文かつ駄文です。記録用に投稿させてください。

今日の午後、新居へ7ヶ月の娘と家族3人引っ越しました!
夜、夕食を終えてお風呂の準備していると、娘がギャン泣き。いつもと違う、酷い泣きようでした。なだめること数十分。夫から『右目が腫れてる!』と言われ見てみると娘のまぶたが腫れていました。酷い泣きは眠いからだと思っていたのですが、この腫れが関係していると気づき、いつもと違う泣き方に焦り、県の救急医療相談電話に電話して相談しました。
市内の夜間救急のあるA病院を紹介されたので、電話したところ、目が腫れてるのであれば眼科になるので診れないと断られました。また相談電話に電話して、その旨お話ししましたが、眼科の夜間救急は県外になるとのこと。。。うちから2時間ほどかかるようなところでした。
その間も娘は酷く泣き続け、焦りながら今度は市の夜間診療所へ相談しました。症状を伝えたところ、今日は外科の先生なので診れないとのこと、市の救急に相談するよう言われました。そして市の救急へ電話。症状を伝えました。小児科にも連絡したが診てもらえない、眼科の夜間救急がない旨お話しすると、救急隊員が診にきてくれるとのことで、救急車で来てくれました。娘の様子をみて、ひとまず先ほど断られたA病院へ連絡してくれ、急を要するかそうでないかだけみてもらおうとのことで病院へ向かってくれました。
ちなみに、離乳食は朝のみで、今日は引っ越しのため初めて食べさせた粉末のおかゆ、粉末の白身魚&緑黄色野菜だったのですが、これまで食べさせたことのあるようなものばかりでしたので、アレルギーは思い当たりませんでした。が、症状を話しているうちに思い出したのですが、私と夫の夜ご飯は牛丼で、わたしは生卵付き。娘を抱えながら食べていた時、娘が牛丼のお皿に掴み、ひっくり返しました。そのとき軽くティッシュで手を拭いたのですが、しっかり拭き取ってはいなかったように思います。もしかしたらそれが原因だったのかもしれません。卵アレルギーなのかもしれません。
病院に到着し、診てもらい、ひとまず娘もその頃には泣き止んで落ち着いていたので、急を要することではないので、様子を見て眼科にも行ってみてください。とのことでした。
これまで発熱等なかったので急なことで驚きました。そして私が原因だったのかもと思い、娘の痛々しいまぶたを見て反省しています。
娘は今は隣でスヤスヤ寝ています。明日朝一で眼科に行くのと、アレルギー科のある病院でもみてもらおうかと思います。
とりあえず、まだまだ心が動揺して眠れなかったので投稿しました。

コメント

natuki

大変でしたね💦
うちも卵アレルギーです💦
うちは首しめられたかのように首が真っ赤になり、ゼーゼー言って呼吸もやっとなくらい苦しそうで…ほんっとうに焦りますよね😭

そんな娘も今や卵焼き食べてます😳

目腫れたくらいで済んで、大事に至らなくて良かったですよ😊
うちは熱性痙攣も経験済みです😵💨
ほんと大事に至らなくて何よりです😊❤️

  • ゆりよ

    ゆりよ

    そうなんですね。まだ離乳食で卵を試す段階でなかったので卵アレルギーについて無知で甘かったです😭そんなに苦しい症状もあるなんて😱本当大事に至らなくて良かったです!優しいコメントありがとうございます😢✨✨卵焼き食べれるくらいになったら安心できますね☺️✨良かったですね✨

    • 4月29日
ママリ

うちの上の子も重度の卵乳アレルギーで、アナフィラキシー持ちです。
7ヶ月の赤ちゃんでしたら生卵との接触はかなりリスクがありますね💦
おそらく卵が原因かなと思いますが、困ってる時にどこも受け入れしてくれない現状、焦りますよね😫
落ち着いて寝てくれたようでとりあえずは良かったです☺️りなさんもお疲れ様でした😫

  • ゆりよ

    ゆりよ

    生卵がこんなにリスクあるなんて、無知でした。。。😭本当に八方塞がりでどうしてよいのやら、娘は辛そうで本当に困りました。。。😢本当にひとまず落ち着いてよかったです😱長い駄文を読んでくれて、優しいコメントくれて、ありがとうございます😢✨✨

    • 4月29日