※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまめ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘が風邪を引き、夜間断乳を考えていたが、鼻詰まりでおっぱいが飲めず困っている。風邪の時に夜間断乳は避けた方が良いか悩んでいます。

遅くにすみません。
1歳3ヶ月の娘を育てています。

かなりのおっぱい星人でしたが、日中なんとかおっぱい飲まずに生活できるようになり、夜の寝かしつけ+夜中1.2回起きて授乳しています。

GWが良い機会だと思い、昨日から実家に帰省して夜間断乳しようかと思ったのですが、このタイミングで娘が風邪を引きました。
咳と鼻水、熱は37.5まで下がりました。
治ってから卒乳でいいかなーと思ったのですが、夜の寝かしつけでおっぱいを飲んでも鼻詰まりで息ができず眠れず泣いてしまいました。
逆に眠れないのかなーと思い試しに抱っこで寝かしつけるとそのまま眠ったので、これは夜間断乳してもいいかなーと思いおっぱいあげずに寝かしています。

が、今の今まで30分~1時間で目が覚めてしまい、その度に抱っこでゆらゆらです。
鼻呼吸できず口呼吸なので、水分不足が心配でお茶をあげても手ではらって拒否で飲まず、立って抱っこしてないとギャン泣きです。
抱っこ紐してゆらゆらしてれば寝ますが置くとまた起きます。

やはり風邪引いてるときに夜間断乳はしないほうが良いのでしょうか。。
かわいそうでおっぱいあげたくなるのですが、おっぱい咥えても息ができずなのでここまできたらやるしかないのか。。

コメント

deleted user

風邪ひいてる時は水分もなんでもいいから取らしてあげたいしおっぱい安心するだろうからできれば断乳はしない方がよさそうな気がします😢
タイミングは残念だけど仕方ないかなと思います😔