※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
未夢.
子育て・グッズ

ミルクの調乳器と保温機能のある調乳器についての意見を教えてください。

おはようございます♡
34w6dです

ミルクの事についてです。

調乳器が気になっているの
ですが写真のような
物はどう思われますか?

使ってるよって方居ますか?☺︎♡

私がもう一つ気になって
いるのが普通の持ち運び用
水筒みたいで保温出来る
かさばらないお出かけ用っぽい
調乳器なのですが。。

どうでしょうか>_<♡?

ご回答お願い致します♡

コメント

あん

お出かけ用は使った事がないので分からないのですが、写真のようなものは混合だった時に義姉に借りて使っていました。
70度で保温してくれているので熱々のお湯から冷ます必要がなくサッとミルクが作れて便利でしたよ♡ミルクで育てられるのでしたらすごくおすすめです!

未夢.

完母が理想なのですが
私自身、そんなうまく
いかない気しかしなくて..
出るのかも不安で...

なので混合が無難かなと
思っているのですが
便利そうだなと>_<♡

でもよく考えてみると
これで4000円程出すより

湯冷ましを湯冷まし用の
入れ物に入れておいて
普通にミルク作った方が
良いんですかね>_<♡

ただ楽に楽にお金を
使うだけのような気もする
のですが...

ゆみ*

あれば良いだろうなーと思いながら、家でも水筒で対応してました(^_^;)
持ち運びも出来るものだと、尚便利だと思います(^^)

未夢.


水筒とは普通の水筒
でしょうか?>_<♡

それともアカチャンホンポ
などで売っていて
私が見たような持ち運びに
便利そうで温度が決まって
保たれる水筒みたいな
調乳器でしょうか?

買うなら持ち運びの方が
良いですかね?>_<♡

お出かけの時、いります
よね?>_<♡

∞まぁみん∞

ものは違いますが、調乳ポットもらいましたが、夜用に用意して寝室に置いたら音が気になったのといっぱいお湯が入ってたはずなのに蒸発したのか空になってたこともあって怖くて辞めました。
私は、普段でも使えるポットを使ってます。
70度に設定できるので、一旦沸騰したら70度まで下げてくれるので楽です。
ミルクの期間は短いのでミルク卒業したら普通のポットとして使えるので便利です。

未夢.

そうなんですね?!
私は三種類見つけました!
それのどれかかな?

そのポットの画像など
教えて頂ければ嬉しいです>_<♡

あん

私の場合ですが、混合の頃は調乳ポットにすごく助けられました。泣いてる赤ちゃんにすぐミルクを作ってあげられるので。
母乳の出は生まれてからでないとなんとも言えないですが、頻回授乳をする事(特に夜中の授乳は母乳量を増やします)を頑張れば完母目指せますよ!私は桶谷式の助産院にも通い完母になりました。
完母が理想であれば赤ちゃんが、生まれてから購入を考えても良いかもしれませんね。

未夢.

そうなのですね☺︎♡

なるほど!
アドバイスありがとう
ございます☺︎♡
是非そうしてみます!

そうですよね>_<
慌てて買う必要ない物です
よね>_<♡..

∞まぁみん∞

普通のお茶とか入れれる電気屋さんに売ってるポットですよ。
70度に出来るのがあるのでそれ使ってますよ。

ゆみ*

普通の水筒です。
保温機能のある、あの普通の(^_^;)
ミルク期間も限られてるし、いずれ遠足に使えるし…と。ズボラな考え方ですが。

最近は授乳用のお湯や水道も完備されている所が多いですが、やっぱりお出掛けにはあると良いですね(^^)

私は、ですが
水筒に沸騰したお湯を入れて、ミルクを作り、計量カップのような容器に少し水を張り、授乳中に哺乳瓶を浸けておき冷ます…というふうにしてます。
家でも外でも*

3人目になってますますズボラすぎるので、あまりオススメはしませんが(^_^;)参考程度に…

もこもこ2015

衛生的に大丈夫か?という
ご意見もあるかもしれませんが
私の場合
出かける時に、哺乳瓶に作りたいミルクの量の半分くらいお湯を入れて 水筒にお湯を入れて持ち歩きましたよ。
哺乳瓶に入れた方のお湯は、常温になったりしてますがそれに水筒からお湯を足せばちょうど良くて夜中とか外出時はこの方法で乗り切りました。
参考までに(*^_^*)

みさ♡

産む前は何でも買わなきゃーと思ってましたが、フツーにポットで沸かしたお湯でミルクを溶かして少し湯冷ましを入れたらすぐにミルク作れますよ!
ミルクを飲まない時期になったら調乳器は邪魔になりそうで…。

お出かけ用も、1000円くらいで買った魔法瓶の水筒で十分です。6時間たっても、ミルクがしっかり溶けるだけの温度は保たれますし!