※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

育児は孤独で、パパが出張中はさらに辛い。娘と格闘し、2人目の不安もある。マタニティブルーかな。

育児って孤独だー。

月半分は出張でいないパパ。
優しいし家事も子供の世話もまぁまぁしてくれる。
でも最終的には母親。
うんちだって気付かないフリしたり
寝かしつけだって泣かれるからってしないし
私だって簡単にすぐ出来る訳じゃない。

パパがいない期間はもっと孤独。。。
意思がでてきたけど会話が出来ない娘と
1日中格闘。
もちろん可愛くて愛しい存在ではあるけれど。
熱は下がったものの風邪こじらせて
鼻も出て喉も痰が絡んでて
ちょーぜつ機嫌が悪いここ数日…
抱っこマンで全然動けず、家でひたすら
Eテレの録画流して過ごす。
何度も見てて母は飽きた。
ぼーっと抱っこしながらひたすら1日が
終わるのを待つ。。。
もちろん1番しんどいのは娘だけど。。
お腹が大きくなった母も密かにしんどい😭

2人目も予定日まで100日きって、
近づくごとに育児に対する不安と恐怖ばっかりで
楽しみってなかなか思えなくて
1人目の時はあんなに楽しみにしてあげれてたのに
可哀想にもなってきて
マタニティヨガとかも行きたいのに
上の子いるとなかなか身動きとれないし
押しつぶされそうな毎日。。。

マタニティブルーなのかな😇

コメント

もくもく

ほんと孤独ですよね
よくわかります。

うちも旦那が単身赴任のため、1年のうち2ヶ月くらいしか自宅におりません。

でも週一か2週に1日は帰ってくるのですが、その時は久々に会えた息子にデレデレで、わたしはご飯を作るだけで基本息子のことは旦那に任せています。
息子も久々のパパにベッタリで、わたしに寄ってきません😂

風邪ひいてるときって子供はすごい不機嫌になって言うこと聞かなかったりして、こっちも妊婦だしイライラしますよね
わたしも録画のEテレ、セリフ言えますよ笑

ご両親に頼れたりしますか?

  • ぴ

    1年のうち2ヶ月とは、大変ですね😭
    毎日本当にお疲れ様です。

    そりゃ息子くん嬉しいですよね!!
    旦那さんも息子くんに応えてあげてるのが偉いです☺️✨

    本当に…小さい体で頑張ってるし辛いだろうとは思うんですけど、それに付き合ってるこっちも本当しんどいです。笑
    お腹さえ軽けりゃなーって思ったりしちゃいます。

    同じです😂ミライくるくるも歌って踊れるようになりました。笑

    実家は県外でなかなか帰れないのですが、
    産後はしばらく里帰り予定ですし
    旦那の実家の隣に住んでおり、
    ほぼ毎日会うし良くしてくれるし
    娘もかなり懐いていて、自分がひどく体調悪かったり
    何かあれば預ける事も可能なので
    恵まれた環境ということは自覚しています。
    気も使うし自分から預ける事はほぼないですが…
    実家の近くが良かったなーと日々思います。笑。
    もっと大変な中頑張ってる方、たくさんいらっしゃるのになぁと自分が情けないです😅

    • 4月15日
ぐるにゃー

うちも月半分は出張で不在です😵
3歳でおしゃべり大好きな娘いますが、大人の話はわからないし、私の独り言にも娘なりに返事してくれるけど、ちんぷんかんぷんだから、やっぱ孤独を感じますよ。。

ホント、1日が終わるのを待つってよくわかります。
話し相手がいるかどうかってすごく大事だなと実感してます🤔

うちもしょっちゅうTVにお世話になってます。
曲の指定をしてきてましたが、もういつの放送に出てくるかだいたい覚えちゃってました😅

預けてなのか子供も連れてかはわからないけど、夜とかでもしょっちゅう友達と遊んでる様子をアップしてる友達を見てると、同じことは私にはできないんだけど、やり方はどうであれ、上手に息抜きできてるんだろうなーと羨ましくなる時があります😩

  • ぴ

    同じですね💦毎日本当にお疲れ様です🙏
    たしかに、喋れたってまともに真面目な会話出来る訳じゃないですもんね…😅
    人と喋るのってレジの店員さんだけって日もよくあります。
    支援センターとか行けばいいんでしょうけど、まだインフルも胃腸炎も普通に流行ってるみたいし今は娘も体調不良なので、外出すらなかなか😫

    わかります〜😅
    歌詞も振り付けも覚えちゃって、娘より自分が踊ってます。←

    やっぱりさくっと預けられる環境の人羨ましくなりますよね💦
    実家がすぐ近くだとか。。
    旦那がいる時だったらしばらく預けて外出は全然OKもらえるので出来ない事は無いんですが、旦那も日々疲れてたりでなかなか…って感じです😭

    • 4月15日
ma&ma

うんち気付かないフリ!?うちでは許されないよ(笑)
ママが居なければ居ないで寝れるはず♬*.+゜1人の時間もらって、寝かしつけ終わったら帰宅してみては?(*^^*)何しようか迷うけどひとりティータイムも悪くない٩(*´︶`*)۶҉
旦那さんお休みの日週休二日なら一日は奥さんにも休みがあっていいはず♬*.+゜👏

ma&ma

あと、保育園で一時保育やってません?働いてなくても空きがあれば1ヶ月1,2かいは預けれます(*^^*)

  • ぴ

    完全にクサイのに、『え?しとった?気付かんかった!』とか
    『あーごめんごめん、今変えようと思っとった!』とか
    そんなんばっかです。この1年半でうんち変えたの片手におさまるくらいじゃない?って感じです。
    頼んだらやるんですけど、『あ〜ちょっと待って〜この動画終わってから〜』って携帯触ってたり、嫌そうに動かれるのすごいムカつくしその方がストレスなんで、自分でやります😒笑

    そうなんです、出来るはずなんですけど、私が居たらやらないです。
    かといって私が寝かしつけてる30分〜1時間の間に洗い物とか洗濯とかしてくれる訳でもないですし。
    って旦那の愚痴になってしまいました🤣💦

    旦那は自営で仕事柄フリーな時間も多いので、家に居る時は子守お願いして出かけることも全然出来ます👍✨
    でも仕事内容がハードなので、疲れてるだろうなーと思うとなかなか頼めなかったり😫

    託児いいですね!市のサービスで、指定の支援センターで3回まで無料で午前いっぱい預かってくれる券があるのを思い出しました💡
    そういうの利用しようと思います☺️
    ありがとうございます❣️

    • 4月15日
  • ma&ma

    ma&ma

    確かに自分で動くのが早いってのはありますよね😂でもあたしはやらせます(笑)だって、父親やん。(笑)あたしがもし突然入院とか死んだらどーすんの?って思うし😂(笑)
    そうですよー♬*.+゜利用できるものはしちゃいましょ(*^^*)

    • 4月15日