※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぇちゃいん
子育て・グッズ

耳掃除の頻度や方法について相談です。カサカサタイプの耳のケア方法を教えてください。

子供の耳掃除…
皆さんどうやってますか?

乳児期?幼児期?は、触ると危ないとかで耳鼻科の先生にお任せしていました。
というか、風邪ひくと耳鼻科に行っていた為、自動的に耳掃除してもらえてて、耳掃除の存在なんてすっかり忘れていました(笑)

それが、成長と共に風邪をひかなくなり、耳鼻科へ行くこともなくなり…
小学1年の一学期の健康診断で、『耳垢』と書かれた紙をもらってきました(;゜∇゜)
恥ずかしいなと思いながら耳鼻科に行ったら、でっっかい耳垢が出てきて、先生に笑われました。
しかも、1300円 Σ( ̄ロ ̄lll)
耳垢に1300円Σ( ̄ロ ̄lll)
耳を疑いました(笑)

翌年も『耳垢』紙もらってきました。。。
小学生の医療費負担額が1割に変わり、前年より随分安く済みましたが。

そしてそのまた翌年も(;´д`)

皆さん、どれぐらいの頻度で、何で耳掃除してますか?
カサカサタイプの耳だと思います。

ちなみに私は、ウェットタイプの耳で、お風呂上がりに毎日綿棒で掃除しています(笑)自分だけ…(笑)


カサカサタイプの耳のケア方法教えてください!

コメント

チポメイ

お子さんと年齢が全然違いますが、もうすぐ4歳になるカサカサタイプの耳の娘がいるんですが、綿棒で掃除しても奥の方にあって取りきれず、耳鼻科の先生曰くほっといても出てくるらしいのですが、出てくる気配もなく耳を塞ぐかのように詰まっていくので時々覗いてみて閉塞しそうになったら耳鼻科でピンセットでとってもらうようにしてます。
自宅でも取れるようにと耳用ピンセットを買ったんですが、難しいし怖がるしで使えませんでした(⌒-⌒; )もしお子さんが大丈夫ならピンセットがおススメです。

  • ちぇちゃいん

    ちぇちゃいん

    ありがとうございます!

    なるほど、耳用ピンセット!!
    今まで娘の耳の中覗いたこともないダメ母ですが(笑)
    耳垢見えたらピンセット買ってみましょかね~(≧▽≦ヘ)♪

    • 4月5日