※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うなぎ
妊活

妊活中で排卵日が近いけど旦那とのタイミングが合わず、焦りと疲れを感じています。年齢も気になります。この状況をどう乗り越えるか、アドバイスをください。

妊活中なのです。
4/2に病院でまだ卵胞が育ってないから、排卵は週末辺りかな(4/6〜7)と言われました。
昨日の4/4夕方に再度病院に行って卵胞チェックしてもらうと、この2日で20ミリまで急成長してて、LHも強陽性になってるとの事でした。
お医者からは、急だけど今晩と週末にタイミングをとって!もしかしたら今日にでも排卵するかもしれない と言われました。

早速、帰って旦那に今日しよう!と伝えたのですが、今日は疲れてるからゴメン(^_^;)と言われてタイミング取れませんでした。(旦那は排卵日付近にタイミングを取ると良いなど知らないと思いますし、伝えてません。←プレッシャーになるといけないので敢えて伝えないようにしてます


今晩もタイミングを取れるかどうか分かりません…😔
4/2はタイミング取っているのですが、それでは妊娠の確率低いですよね…😣😣

年齢も30後半なので焦っている中で、旦那は欲しいけど焦りは全くありません。
この温度差にもちょっと疲れます😥

皆さまだったら、こんな状況をどうやって乗り越えますか?

コメント

ららこ

わたしなら旦那さんに説明して、なるべく協力してもらえるようにしたいです。
ご年齢のこともありますし、なるべく早く授かりたい気持ちを伝えてはいかがですか?温度差があるのってすごく疲れるし、リセットきたときに「え?そんな悲しむもの?」的な感じで寄り添ってもらえなかったらすごく辛いです ( ་ ⍸ ་ )

  • うなぎ

    うなぎ

    アドバイスありがとうございます。
    そうですよね!妊活するなら伝えて一緒に取り組むべきですよね😓
    旦那が少し神経質なタイプだからなかなか切り出せないままなんですよね…

    でも、そろそろ年齢の事もありますし、切り出してみようかな…
    ありがとうございます😊

    • 4月5日
  • ららこ

    ららこ

    子ども欲しいなら協力してくれないとどうにもなりませんからね!
    焦らないにしても協力してくれないとどうしようもないってことは伝えなきゃです(^^)お互いの心のケアは夫婦だからこそ出来るのだと思います!
    ご主人わかってくれるといいですね(^^)

    • 4月5日
  • うなぎ

    うなぎ

    そうですよね!
    片方だけが背負うって変ですよね!
    子供ができれば嬉しいですが、それ迄の苦労も、精神的負担も分かち合うべきですよね!
    伝えてみる勇気がでてきました!
    ありがとうございます😊

    • 4月5日