※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マイメロ
お金・保険

住宅ローンの繰越返済は、現在の収入や将来の不安を考えて慎重に検討すべきです。具体的な金額や方法については、家計や将来のリスクを踏まえて検討してください。

皆さんならこの状況で住宅ローンの繰越返済をしますか?

現在住宅ローンを10年払っていて、あと25年残ってます。現在の支払いは6万弱。この家は旦那が前の奥さんと結婚している時に建てた家なので、ローンのことはあまり詳しくないのですが、ローン金額が金利によって変動するとののとで、現在の金額はあと4年ほど。前はもう少し月の支払いが高く、今は安い旦那は言ってました。

現在共働きで貯金は毎月10から15ほど。子供は二人目の予定はありません。

現在の貯金は900万ほどで住宅ローン以外にローンはありません。

前妻との間に子供が二人いて前妻はすでに再婚し、子供は養子縁組しています。

住宅は旦那名義です。

今安いのであれば繰越返済をしたいという思いがありますが、もし急な出費があったり、大きな事故や怪我で働けなくなったら…と思うと不安もあります。我が家は旦那の収入の方が少なくて、旦那の給料だけだと毎月赤字です。

いずれ、私たち夫婦がこの世を去ったとき前妻との子供にも遺産が行くことになります。この家と土地もどうなるかわかりません。

この状況で繰越返済はしますか?また、するとしたらいくらしますか?

コメント

あいみお

銀行関係で働いてます。
今は金利が安いですが、借換とかは検討されましたか?
10年払っていて銀行替えてないなら、以前よりは安くなってるけど借換すると毎月が安くなる可能性あります。

繰上返済はお子さんの教育資金に心配なければされてもいいかなと思います。お金がかからない小さい時期に繰上げされて年数短くするのはいい方法だと思います。

  • マイメロ

    マイメロ

    子供の教育資金は、学資を一括支払い済で、18歳になったときに、300万ほどと児童手当、お祝い金は全額、毎月1万円の貯金です。借換とは何かわからず、少しだけ調べたのですが、そんなことできるとは思ってませんでした💦旦那と相談してみようと思います。ありがとうございます^ ^

    • 4月1日