※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さにた
ココロ・悩み

自分へのモラハラは我慢してきたが、子供の英才教育について彼との意見の違いで困惑している。環境に悪影響を感じ、親権問題も複雑。八方塞がりの状況。

我慢の限界が・・・
自分へのモラハラについてはずっと我慢してきました。彼の言っていることも一利あるので、私も自分の悪いところは認めているつもりです。
ただ、子供の事に関してあまりにも勝手すぎます!
まだ今ようやっと6ヶ月になろうとしています。
なのにもう既にくぼたのうけんと七田式に通っています。
3ヶ月になったくらいからくぼたのうけん
そのあとに七田式です。
しかも七田式の自宅学習用の教材を山のように買って毎日記憶させるためのカードをやらされていました。
くぼたのうけんまでは引きこもりになりがちのママと赤ちゃんには週一回の外出は丁度良かったのですが、七田式始めるようになってから癇癪をおこすようになりました。
七田式でクラスが終わると頭を物凄く熱くしていたり
天井を見つめて放心状態になってたり
私が不安な顔をしてると先生が
『頭一杯使っちゃったね、頑張っちゃたよね』
とフォローしてくれて
かれが毎度教室についてくるのですが
先生が多分あえて言ってくれたんだと思いますが
『頭沢山使ったから疲れちゃったね、週一回の授業でも充分ですからね。毎日しなくてもいいんですよ』
『最近グズりとかどうですか?酷くなったりしてますか?』
などのフォローもしてくれますが
彼は
30分くらいで飽きちゃうね?
オモチャになると泣き出すね
と赤ちゃんの根本的な心配ではないことを言い出します。
ある日カードの進み具合はどうか聞かれて
いまは少しお休みしてる
と言ったらば、喧嘩です。
お花見のお誘いがあり、行きたいと言えば、タバコが気になる、ずっと外はなー
と反対で
近々通っていたbarが閉店になるのでパーティーするらしく、時間が午前0時過ぎからと
そんな時間に赤ちゃんを連れていくのは嫌です。
しかも皆タバコを気にしてくれて分煙なってましたが、座っていた真裏のカウンターで吸っているので分煙にもならず
環境と時間を考えてすぐに私は連れてかえりました。タバコを吸ってる中に彼もいます。
私が何か言おうものなら論破して、脅して、ねじ伏せます。
出ていくにも親権問題の絡みが複雑ですぐに出ていけません。
うまいこと言いくるめられて、親権を相手に渡してしまいました。
しかし、先ほどのケンカの時の話で、親権をネタに脅されました。
本当にバカなことをしたと思っています。
毎日子供に謝っています。
どんなに英才教育したってこんな環境では悪影響ですよね。
もう八方塞がりです。

コメント

ひろ

旦那様は学者、もしくは学歴に劣等感がある人ですか?!
人間的にやるべきことおぼえるべきことあると思うのですが。。
離乳食、寝返り、生きる基礎を養う時期だと思います。
勉強はあとからでも本人のやる気で追い付きますが、体の成長に必要なこと
先やったほうがいいよーと言いたくなりますね。。

  • さにた

    さにた

    そうですね、学歴にコンプレックスがあるのは間違いないと思います。そして人を学歴で判断するタイプです。私も同感です❗今一番必要なのは丈夫に育ってくれることですよね💡ありがとうございます😭

    • 3月21日
イーブイ

こんばんは。モラハラは我慢しないほうがいいですよ。向こうはテキトーに喋ってるので、本気で相手にしてはさにたさんが疲れるだけです。
旦那さんに言ってあげたほうがいいです。
「赤ちゃんの心が壊れたら元も子もないでしょう。」
「夜遅くにお出かけはしないよ」
もっとシンプルに、して欲しいことを伝えてみてはいかがでしょうか(*^^*)

  • さにた

    さにた

    なるほど💧もう器が一杯になってそう考える余裕もありませんでした😫ありがとうございます❗

    • 3月21日
s.w

子どもが将来グレるか引きこもりになりそうだなと思いました!
あと出て行っても親権は大体母親になるって前何かで聞きました!
母親に問題がなくて子どもと1番接してるのは母親なのでよっぽどのことがない限りは!

  • さにた

    さにた

    そうなんです!自閉症だったり、日との顔色見るようになりそうで💧そうですよね❗ありがとうございます❗

    • 3月21日