※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎちゃん🐰
妊娠・出産

上の子の預け先がないため、出産時に悩んでいます。LDRでの出産経験やアドバイスを求めています。

出産時、上の子の預け先がなく一緒に分娩室またはLDRに入って産んだという方いらっしゃいませんか?

現在、2200gの心疾患疑いのある男の子を妊娠中です。
今日の検診で…
・子宮口が柔らかくなってる事
・子宮頸管残り6mm
・内子宮口も開いている
・赤ちゃんはまだ下がってない
との事を言われました。

36wには出てきてしまうかもしれないとの事。

予定日まで1ヶ月以上ありいつ産まれてもおかしくないとの事で、陣痛が来る前の"腰の痛み"が生じた時点で連絡してくださいと言われました。

上の子の預け先がどこにもない事で悩んでいます。

実母は仕事上絶対に預かれません。
義母は宗教活動で忙しいので無理と言われました。
町のサポートは当日預かりは無理です。
主人は勤務先から病院まで4時間かかるので主人が到着する頃には産まれている可能性が高いです。
LDRと面会は家族以外立ち入り禁止。

もう陣痛が来ると思ったら…
陣痛タクシーを使って荷物持って子供の手を引っ張って病院まで行き、主人が来る4時間の間LDRで上の子を見るしか無いと思っています。

院内に託児所はありません。
NSTや検診時、看護婦さんに上の子を見ててもらった事ありますが暴れ暴力マンになり吐くくらい泣きお手上げ状態でした。

どうか上の子をLDRに入れて出産した方いらっしゃいましたら、アドバイスや無事に分娩ができたかお伺いしたいです。助けてください。

出産時の計画もなく2人目妊娠した事に関してのご批判はご遠慮頂きたいです。

コメント

み ゆ き

私は預け先がありましたが旦那は3時間離れてる距離で子供もLDRで一緒にいて出産しました!
読んでる限りではやはり計画分娩を先生に話した方がいいのではないでしょうか?
その方が事前に旦那さんにもきてもらえるしお子さんも見てもらえますし!

  • うさぎちゃん🐰

    うさぎちゃん🐰


    コメントありがとうございます。
    やはり、本陣痛の間の4時間、ヤンチャ盛りのどこでも登るような2歳児男のコ連れて分娩は厳しいですよね。ずっと抱っこ抱っこオッパイって感じで椅子に座っていることすら難しいコなので。
    心疾患の疑いから、1日でも長く長くお腹に居させて大きくさせたいところですが、計画分娩を大きく視野に入れたいと思います。

    明日産院に電話してみたいと思います。

    • 3月19日