※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななみ
お金・保険

イオン銀行の普通預金金利が変わります。対策はありますか?

イオン銀行の普通預金の金利が4月からステージで変わるようです。シルバーステージで0.1%が0.05%に。クレジットは月1で使う程度でWAONは使っていません。使う店にあまり行かないのです💦イオン銀行使われてる方なにか対策しますか?

コメント

deleted user

今はクレジットを持っていると40ポイントなので、あと60ポイント必要なので以下のようにすればゴールドステージになります🙋

今はWAONを使っていないようですが、WAONを1円以上使うと10点(1円~1万まで)、オートチャージにすると10点なので1月に1回だけ1円以上の買い物をしてみては?コンビニでも大丈夫です。

積み立て式定期預金で10点(1000円なら無理無くできるかも?)、給与の受け取りで30点(今は育休中なら無理ですね💦)。

給与の受け取りがなければ、スーパーでクレジットを使ったり携帯代の引き落としなどをクレジットにして毎月3万以上の引き落としにすると30点。

  • ななみ

    ななみ

    丁寧にありがとうございます。ひなさんはよく使われてるんですか?
    これを機にイオンカードをメインに使おうかと考えていました。わからないのですが、クレジットとWAONは同じカードで別の働きをするってことですか?WAONは一度WAONにしたら現金化や預金には戻せないプリカと認識したらいいのですよね?今まで使っておらず、よくわかってなくて💦
    積立定期預金はしようと思います。あとは給与支払いは会社指定の銀行で難しく、何かの引き落としもネット銀行でできるのか確認したことなかったので…。持っているのに無知すぎて反省です💧 

    • 2月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    メインはイオンセレクトカードです。
    クレジットとWAONは同じカードですが別の働きをします。プリカみたいな感じです。
    引き落としは大体のものが大丈夫だと思います。私は保険料、携帯代、公共料金などをクレジットにしています。ですがクレジットを作るときにネットで申込みをした人は銀行印の登録をしていないので、新たに書面(登録までに1ヶ月位かかる)またはイオン銀行のカウンター?店舗?(即日)で登録をしないといけないです。公共料金の申込みなどで銀行が無いといけない場合がありました。もし近くにイオン銀行のカウンター?店舗?があればそちらに行く方が早いです。
    家の近くにはカウンターがあるので、子どもの定期預金が3ヶ月で年利0.2%であり自分のイオン銀行に貯まったお金を子ども名義にして預けています。これはカウンターのみでできるのでもし近くにあればおすすめですよ。

    • 2月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    銀行が無いとではなく銀行印が無いとです🙏

    • 2月19日
  • ななみ

    ななみ

    詳しくありがとうございます✨イオンセレクトカードというんですね。私も店舗で作りました!ネット銀行初めてで不安で💦
    働きは別で同じカードなんですね。ただあまり買い物しないのにWAON使いこなせるかどうか💦難しい!

    悩むよりもひなさんのアドバイスで一度店舗に行って聞いてみます!それが一番ですよね!はーすっきりしました!😄本当ありがとうございます✨

    • 2月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません💦積立ては1000円からではなく、5000円から1000円単位で満期が6ヶ月から6年まで選べます🙇ちなみに金利は0.08%です。

    店舗が近くにあるならば聞いてみると分かりやすいかもしれないですね😄

    • 2月19日