※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
ココロ・悩み

母乳育児の重要性について悩んでいます。周囲の言葉に傷つき、断乳を考えていますが、母乳の大切さや将来への影響について不安です。笑顔で育児したいと思っていますが、悩みが尽きません。

母乳育児ってそんなに大切ですか?
出産直後から授乳にとても悩んできました。
うまく体重が増えず、入院中ミルクを足したいと言っても足させてくれなかった助産師。
なんでミルクを足さなかったんだ。だから黄疸が出たんだと言った小児科の先生。
母乳なの?ミルクなの?と聞いてくる周りの人。
たくさんの人の言葉に傷つけられてきました。

乳腺炎になりかけたことも何度かあり、そのたびに泣きながら冷やしたり…。
遊び飲みをし始めたり、拒否されたり、成長に伴って娘もミルクのほうが飲みやすくて好きになったようで…

とにかく笑顔で育児がしたい、もう悩みたくないと断乳を決意。
白斑もあるし、今後のことも考えて、マッサージをちゃんと受けようと助産院に電話したら、「5ヶ月なのになんでやめちゃうの?おっぱいは将来嫌でも飲んでくれなくなるのよ、今だけなのに。」と言われました。

母乳ってそんなに大事ですか?
ママが笑顔でいられることのほうが大切、そのために断乳するというのはそんなにいけないことですか?
出るなら悩みながらも頑張るべきなんですか…?

悲しいし、もうよくわからなくなりました…。

コメント

ままり

大事といえば大事ですが、自分がつらいならやめても罪悪感などもつことないですよ。これから長い子育てですが人と比べる必要ありません

ほげ

ママが楽しくできればどっちでもいいですよ!
どっちにしても大きくなれば1番ですから☺️
母乳だと免疫が、とかも聞きますがうちは母乳だったけど菌に感染してましたし💦
赤ちゃんとママがいいのが1番です。

こだま

今はミルクもかなり母乳に近く作られてるから、どっちでも全然オッケー!と私の産院の助産師さんは言ってました。なので私も、離乳食始まるタイミングで完ミにしましたよ!
ただでさえ育児は大変なことの連続です。つらいなら、おっぱい辞めてもいいんです。ミルクでもすくすく元気に育ちますよ!🤗

ママリ

私は1人目2人目完母、3人目混合です。
実際自分で育児して思いますがママが楽しくてストレス溜まらないのが一番ですよ(´ω`)
母乳は母乳でメリットあるしミルクはミルクで最高だし、それぞれ良い所があるので自分に合った授乳方法で良いと思います( ˊᵕˋ )

ちーた

自分で決めていいんですよ。母乳にこだわる必要ないです!今のミルクは母乳と変わらないです。ミルクで元気に育っている人はたくさんいますよ❗️

しぃ

私は服薬のため、2ヶ月ほど前完母から完ミに切り替えました。
母乳、あげられるの羨ましいなぁと思います。私は母乳あげたかったです。
でも娘はミルクでもすくすく育っていますし、なんなら母乳のときより嬉しそうに飲んでいますよ(笑)

みーまま

いやいやいや!全然ミルクでもいいですよ!私のことを完ミで育てたと母親から言われましたし、私も母乳あんまり出ないのでミルク寄りの混合ですよ😊母乳至上主義の産院ありますよね〜〜😥出るならとっくに飲ませてるわ!アホか!って話ですよ!😂娘さんはミルクが飲みやすくて好きなんですよね?じゃあそれでいいですよ💕子どもが元気に育ってくれればミルクでもなんでもいいんですよ👌💕世界中の何万人の子どもがミルク飲んで立派に育ってきてると思ってんだ!って言いたいですよね笑

deleted user

私の個人的意見はやっぱり大切は大切だとおもいます、でもやめても罪悪感なく楽しく育児できるならミルクに変えても全然いいとおもいますけどねー🤔

1男1女のママ

病院の方針によって推進してくるところは結構してきます!
一人目の時も出るなら母乳でいいけど出ないならミルクだなって思って産んだあと出すために水分は2リットル近く飲んでとか、退院後母乳外来一度はきてとほぼ強制で予約させられたり。
訳あって母子同室、同時退院できなくて母乳を届けに行ってたけどストックの母乳ないから毎日来れないかみたいな雰囲気でてたり。

二人目の産院もすごくおススメしてくるわけではないし、ママがどうしたいか聞いてくれるので笑顔のためにいい病院だなって思うけど壁には母乳がなぜいいかみたいな紙貼ってあるし。

元気に育つならどっちでもよくないですかね!?私はそう思います‼️
病院ではそういう対応されたりするだろうけどいざ支援センターとかいくとどっち?とは確認のため聞かれるけど悪いことじゃない!ママが楽な方がいいのよっていう事言ってる人いっぱいいますよ❣️
頑張り過ぎないのも育児です!

ぴぴぴ

私は双子出産で母乳の生産が追いつかないのと、二人同時泣きだとミルクの方が早くご機嫌になるのでミルクに頼っていて混合から完ミになりました。
私自身、元々母乳育児にこだわりがなく、いずれ出なくなるんだろうなぁと軽く考えてましたが、
周りの「母乳?ミルク」の質問や、母乳ママの「母乳には免疫力があるのにー」と何だか上からな反応。
でもその子、同じ月齢ですがもう何度も風邪ひいてます。うちの子二人ともこれまで一度も病気したことないです。
初めは周りにまいさんと同じようなこと言われて「うるさいなーー」と思ってましたが、離乳食に追われる日々になると気にならなくなりました。
乳から離れる食事です。母乳母乳って言ったってみんな乳から離れていくんですもん。二人とも毎回完食してくれることが今は幸せですよー!

まろちぃ

娘が生後2週間で乳頭混乱起こしておっぱいを飲んでくれなくなり、助産師さんに相談しても「頑張っておっぱい飲ませて!!」としか言われず、毎回暴れて嫌がる娘を押さえつけながら、私自身も泣きながら授乳してました😢本当に辛かった…💧

1ヶ月検診でのお医者さんの「初乳をちゃんと飲ませたら、あとは母乳もミルクも大して変わらないから、ママが楽なほうでいいよ💕」という言葉にかなり救われました😭

はじめてのママリ

大丈夫ですよ!
人によってコロコロ言うことが違うし、全然気にしなくていいですよ😊
まいさんは娘さんのためにいっぱいいっぱい考えてます!

乳腺炎辛いですよね。
私は出産より痛くて病院でも泣いてました😅

ママが笑顔でいられることのほうが大切だと私も思います😊💓

★ハミ★

世の中には完ミの人沢山いますよ!!
私は混合ですが、おっぱいあげてミルクあげると、おっぱい出ないの❓しっかり食べないからだとかよく母親に言われかなりストレスでしたね。
私の友達は助産師ですが、そんなおっぱいトラブル多いならおっぱいやめちゃえばいいよ!!と言ってくれますよ。結局どちらにしても赤ちゃんは問題なく育つと思います笑

ちゃー

大切なのはわかるけど母乳母乳うるさいですよね。
私は自分の事情と子供の体重の関係で早々完ミにしました。吸わせたって出ないものは出ない、泣き続けてるのに無理やりやったって私は全然授乳の時間が好きじゃなかったです。
義母にも色々言われたし、市の民生委員がきても最初の一言が「母乳?」で本当にストレスだったけど、ミルクにしてよかったと思ってます。ミルクだって大きく育ってるし、旦那もあげてくれるからいいコミュニケーションにもなると思ってます。

はじめてのママリ🔰

大切なんて思いません。
私も生後1ヶ月から完ミになり、同じようなことでたくさん悩みました。

か(・∀︎・)な

なんでみんな母乳?ミルク?って
聞くんですかね?
それってそんなに大事なこと?それ知ってどうするの?ってずーっと思っていました。
あたしは絶対人には聞かないです。
母乳でもミルクでも元気に育つし
ママが笑顔で子育てできることが
一番だと思います!!!
娘もほぼミルクで育ってますが、全然風邪引かず元気ですよ🥰
気にせず楽しく子育てしていきましょ😊❤️

かえる

私は先日医師に
「完全母乳より少しでもミルクを飲んでる子の方がビタミンDが足りてるから、くる病になりにくいというデータが出たのを知ってますか?」
と言われ、ミルクをむしろ足すように言われました。

私は
「◯◯がこの子や私には一番良いと思う」
ということを優先するのが良いと思いますよ😊

医師の立場、助産師の立場、保健師の立場、栄養士の立場、保育士の立場…
そしてお母さんの立場、全ての立場の違いで優先するものが違うので意見が食い違うんだと思います😊
どれも間違いではないと思いますが…
でも私はその意見が絶対に正しいというわけでもないと思うんですよね😊

色々な意見を聞いて自分のフィルターを通して、親子毎に合っている方法を選別していけば良いと思いますよ✨

助産師も合う合わないが本当にありますよね。
子供がいる人、子育てに関わっている仕事をしている人だからといって、
人の気持ちに寄り添えない人はいるんですよ。悲しいですが😢✨

まいさんの言うとおり私はその親子がニコニコ楽しく毎日長い時間笑顔でいられるのが一番だと思いますよ😊
自信もって大丈夫✨✨

花香

母乳育児が大切というか、子供を大切に育児していけるママの精神の方が大切と、私は思います。
私は母乳育児に拘って頑張りましたが、そしてまだ卒乳しない娘…😅
ミルクでも離乳食でも、ちゃんと栄養を摂って子供は育ちますよ。母乳育児しないからっ‼︎って発想と、その言葉が悲しいですよね。
ミルクあげるのも離乳食あげるのも苦労するんですよ。育児はずっと苦労ばかりですよ。断乳するのも大変ですしね。周りの人は、自分が子供を四六時中育児しないのに、母乳育児が大事って決めつけないで欲しいですね。
でも、周りから色々言われた事は、今後の育児についても考えていく良い材料になれば幸いだなと思います。
私毎ですが…母乳育児を続けていて、パパでは寝てくれない、子供が1歳から働き始めているが夜間母乳を咥えてくるので2年以上朝まで眠れた日がない。
早い時点でミルク・離乳食に移行したママ友は、夜眠れるパパに頼れる頻度が増す。メリット多いですよ。
私は後には引けなくなり😅子供の気がすむまで母乳育児にお付き合いです。母乳育児のメリットもありますが👩‍👧✨
ママが笑顔でいられることのほうが大切、その言葉の通り、その言葉を軸において周りの人に協力を得ながらの今後の育児を思案してみてはどうですが?
偉そうにすいません🙇‍♀️

おまま

ほぼ100%の確率で母乳出てるの⁇って聞かれますよね😅
私の周りは新生児から完ミで育ててる人もいるし、育てやすいやり方が一番だと思いますよ!
産院ではミルク足してもいいし、しんどければこだわらなくていいよ!と言ってくれましたよ🤗

スライム

免疫の事は、初乳ですよ😊
今ってミルクで全然大丈夫🙆‍♀️
というか、母乳とミルクを比較した試験あって変わんないみたいですよ😊
それよりママが疲れて構ってあげられない方が良くないので💦
多分授乳をコミュニケーションツールと考える方もいますが、疲れて構わないなら本末転倒なので気にしないでください‼️✨