※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
白いモコモコ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが固形物を食べていない場合、心配は必要です。早すぎる食事は避けるべきです。

インスタグラムで良く離乳食を見てます。
息子より2週間早く産まれたお子さんのママのをフォローしてみてるのですが、もうミルクパンやジャムサンド、ミニおにぎり、オムライスをあげてました。
もちろん、すべて味は赤ちゃん様に塩分少なめ砂糖不使用のを使ってる様ですが…

ずいぶん固形物たべてるなーと。
間もなく9ヶ月ですが、そろそろ固形物食べてないとまずいのでしょうか?
私の進み遅すぎかな、と心配です(;;)

コメント

ゆーー

私は一歳から固形物にしましたよ☺️ゆっくりでいいと思います!

  • 白いモコモコ

    白いモコモコ

    そうなんですね!
    良かったです(>_<)
    まだ歯も3本しかないし、柔らかいお粥だし、心配でした💦💦

    • 1月31日
あいりん

離乳食の進み具合は子どもそれぞれなので焦る必要はないですよ😊

うちの子は固形物を慣れさせるために10ヶ月頃から少しずつ与えていたので、ちゃんと固形物が食べられるようになったのは10〜11ヶ月頃でしたよ!

  • 白いモコモコ

    白いモコモコ

    ありがとうございます(>_<)

    最近、さつまいもやバナナをかじる様になったんですが、ご飯はまだお粥なので、おにぎり見てビックリしちゃいました(>_<)
    息子の様子みてゆっくり進めます!

    • 1月31日
ちっち

進み具合はその子その子によって違うので気にしなくて大丈夫ですよ☺️

うちは離乳食のもったりした食感がダメだったようで、食べる度にえづいてたので、子どもに合わせて8ヶ月9ヶ月頃から大人と同じ固さのごはんを食べさせてました😊

事情も知らない人に、もう?早くない?みたいに言われるのがすごく嫌でしたが😭


歯もまだ2本とかしか生えてないくらいでしたが、歯茎でしっかり噛めていたので子どもに合わせて進めてましたよ☺️

  • 白いモコモコ

    白いモコモコ

    うちもスプーンにモチャーって着く感じのが嫌いみたいで、いつも餡掛けとかスープかけてあげてるので、もしかしたら大人のご飯なら食べてくれるかも…(;;)!

    最近、モグモグしてるので少しずつトライしてみます!

    • 1月31日