※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやちんママ
子育て・グッズ

離乳食でたんぱく質が足りず、息子が食べたがる状況。野菜スープで野菜をとってしまい、悩んでいる。ストック作りも嫌になり、アドバイスを求めています。

離乳食についてです🙌
この時期の目安は
ご飯 80〜90
ビタミン・ミネラル 40〜50
たんぱく質 肉魚なら15〜20
豆腐 50〜55
乳製品 100
卵 全卵1/2〜2/3
と本に書いてあるのですが、たんぱく質を肉や魚にするとトータルで200いかず、いつも160くらいになってしまいます💦息子もまだ食べたいようで、最近は食べ終わったら泣きます😥
どの部分の量を増やしたらいいのでしょうか?
(便秘の子なので、毎食野菜スープをつけてるので、そこで野菜をとってしまうので、つかみ食べの練習もなかなか進まず💦)

私自身、もともと料理が苦手なので、おかずも角切りの茹で野菜ばかりです💦
それに心配性なので、腎臓に負担かかったら💦と考えすぎてなかなかどの部分の量を増やしたらいいのか分かりません。

参考にとインスタで離乳食をあげてる方のを見ているのですが、見ては凹んでしまいます。
頑張ってはいるんですが、いろいろ気にし過ぎて最近は離乳食のストック作りが嫌になってきてしまいました😔

長文乱文失礼しました💦
アドバイスお願いします🥺

コメント

littlefalls

わかりますー!私も同じこと悩んでました💦たんぱく質増やしたら身体に負担が…って書いてあって増やせないですよね。
うちも毎食野菜スープか野菜たっぷり味噌汁つけてるんですが、そこの野菜の量を増やしましたよ。大体ご飯と野菜が同じくらいの量です。
つかみ食べは、にんじんをスティックにして茹でたり、ブロッコリー、あとは朝食のパンを一口サイズに切ってあげたりしていました。

もう少しして歯が生えそろってきたら、ほぼ大人と同じものが食べられるようになります。私は1歳半前後からすごく楽になりました。
なのでもう少しですよ!あまり考えすぎず、できるものを作って、たまにはベビーフードで楽しましょう!

  • あやちんママ

    あやちんママ

    同じ方がいて安心しました。
    私もスープの方の野菜を増やしてみようかな♪
    つかみ食べはすぐポイしちゃうんですよね💦パンやお菓子、バナナはもってくれるんですけど😅

    お優しい言葉もかけてもらって、少し気が楽になりました🥺✨
    ありがとうございました😊

    • 1月31日