※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

混合から完母に移行する判断は、赤ちゃんの成長とミルク量を見ながら母乳だけで大丈夫か考えることが重要です。母乳外来でアドバイスを受けるのも良いでしょう。

混合から完母にされた方はどうやって母乳だけでも大丈夫か判断しましたか?
退院する時、毎回ミルクを40足すように言われました。
1ヶ月健診では2370g→3248gに増えていました。
そして1ヶ月健診から一週間後の新生児訪問では3600g、そして、新生児訪問から15日後の今日4100gでした。
今はミルクを毎回足しているわけではなく、足りなそうな時に40~80程足しています。
1日に250~350ccです。
母乳だけでもいけると思いますか?
やはり自己判断ではなく母乳外来に行った方がいいですか?
アドバイスなんでもいいのでお願いします!

コメント

deleted user

ミルクあげた後大量に吐くようになり、ミルクの回数を減らし、母乳飲んだ後機嫌よければ足りてるかなって思ってミルク思い切ってやめました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思い切ってやめるのもありですね!
    ミルクの回数減らしたんですがやっぱり完全にやめるのは心配で😣

    • 1月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は1ヶ月検診前だったので、そこで言われたらミルクまた足そうって精神でした(笑)
    3ヶ月検診とかあればそこまでは減らしてみてもいいんじゃなでしょうか??

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

そうなんですね!
2ヶ月健診が2週間後にあるので減らしてみてもいいかもしれないですね!
アドバイスありがとうございます!