※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
h
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜寝なくなり、母親がイライラしています。添い乳で寝かしつけているが、疲れとストレスで毎日泣いてしまう状況。添い乳をやめたいが、どうしたらいいかわからず困っています。


もうしんどいです

4か月あたりから夜まとまって寝なくなりました。
それまではセルフねんねできていて、朝まで寝てくれていました。

睡眠退行かなと思い今だけの我慢と思いながら、もうすぐ6か月…寝つきも悪くなり、布団に連れて行っても一人でハイハイしながらどこかへ行ってしまいます。最近は0時1時とかザラです。
夜何度も起きるし、寝ても五分で起きる時もあるので最近は腕枕しながらの添い乳です。寝ては五分で起き、また乳首が痛くなりながら添い乳しては寝かせて、添い乳したまま抱っこしてゆらゆら…旦那さんが抱っこするとギャン泣きするので、極限まで私が寝かせますが、もう毎日夜は泣いてしまい日中もイライラして毎日のように喧嘩、昨日は旦那さんの一言で泣き叫んでしまいました。泣いてる姿も泣き叫んだ姿も子供に見られてしまっています。イライラする自分が嫌で嫌で仕方ないんです。それで泣いてしまいます。母失格です。最近はイライラを抑えるために指を噛んだり、髪の毛をむしったりしてしまいます。
添い乳もやめたいです、ネントレしたいです。でも泣かせるのも可哀想で、もうどうしたらいいかわかりません。いっぱいいっぱいです。



コメント

はーママ

毎日育児に家事にお疲れ様です。
4ヶ月までよく寝る子だったのですね✨お利口さんでしたねー!
最近は夜寝てくれなくなっちゃって💦疲れてしまいますよね。
お疲れ様です。
夜起きてしまうのはもしかしたらお腹が満たされてなかったりするのかも知れないですねー
ずっと添い乳疲れますよね💦
もし、お子さんが大丈夫であれば寝る前はミルクにするとうちは、よく寝てくれました😊!
機会があれば試してみてください!

  • h

    h

    ありがとうございます。

    おっぱいがないことに気づいて、泣き数回チュッチュしたら寝るかんじなので、満たされてないわけではないのかな?というかんじです😢
    ミルクと哺乳瓶拒否でミルクは無理かなと思います。飲ませたいのですが一度途中で全部吐いたことがあって、、💦

    • 12月28日
バニラビーンズ

毎日、大変お疲れ様でございます。
お気持ち痛いほどわかりますが…
ほんとうに今だけです。
一年後を想像したら
きっと今日を懐かしくおもえて
ああ、また戻りたいななんて
思ったりするんだろうな~~~って
だから、息子と今を向き合って
明るく、楽しく前向きに育児しています。
わたしも最近は夜泣きが酷くなり、
寝るのが12時とかになりますが
寝るのが遅くなった翌日は
お散歩を午前と午後にいつもの倍時間をかけて👶の気分転換をさせるようにしています。
夜は完ミにしてみてはいかがでしょうか??きっと寝付きもよくなり長く寝てくれるはずです。

なめこ

5ヶ月くらいから寝なくなりますよね😅
うちも5ヶ月くらいからだんだん寝なくなり、7〜9ヶ月頃がピークだったと思います。

でももうこればっかりはしょうがないです😭赤ちゃんもママも、誰も悪くないです。
睡眠不足だとイライラするのは当たり前ですし、なんとなく赤ちゃんが泣く=母親の責任みたいな潜在意識があって、それもストレスになりますよね。そんなことないんですけどね。
全国のお母さん、見えないところでは皆少なからずイライラしてますよ!普通です!全然母親失格じゃないし、むしろ毎晩付き合ってあげて偉いです!だから、どうか自分を傷付けるのはやめてあげてください😭😭


h♡さんは完母ですか?
わたしも完母でしたが、夜泣きが頻繁であまりにも辛い時は、寝る前にミルクあげてました。さすがに朝までとはいきませんでしたが、それでも4.5時間は寝てくれました😊
それで少しでも余裕が出てきたら、寝かしつけを添い寝でする練習をすると良いと思います。
あと他の方も書いてますが、添い乳はたしかに癖になりやすいので、少しずつでいいので卒業していけると良いですね。

あんまりアドバイスできなくてすみません。

ふみ

大丈夫ですか?

うちの子本当に泣いて寝ない子で、一時期は諦めて夜間4〜5時間、抱っこ紐で自宅内歩きまわってました。

夫は夜間勤務で娘とふたりきり、頼れる身内もなし。
日中も抱っこ、夜も抱っこ。

寝不足過ぎて日中は娘に笑いかける余裕もなく、それでさらに自己嫌悪。
泣いて寝ない娘に怒鳴ってしまいそうになるのを毎日グッと我慢して、結局授乳のときに雑に抱っこしてしまいまた自己嫌悪。

娘の泣き声にビクビクして、また娘とふたりきりの夜が来るのが不安で不安で。

育児雑誌などで、泣き声がしんどいときは別の部屋に移動して落ち着きましょうなんて書いてありますが、隣の部屋に逃げたぐらいじゃ泣き声は聞こえるし、ただただ罪悪感が増えただけでした。

ある日また泣いて寝ない娘をぼーっと見ながら、「ああ。こういう日が続いていくと、ニュースで見るような虐待になっていくのかな。」と、ふとニュースの世界が身近に感じてゾッとしました。

私の場合はそれがきっかけでネントレしました。

こんな育児の仕方するぐらいならネントレしよう!って。

ネントレはネントレで大変でしたが頑張った甲斐あって、寝ぐずり余裕で3時間超えてた娘が、寝かしつけなし、寝ぐずりなし、置いたら起きて泣いてたベビーベッドでセルフネンネ出来る子になりました。

赤ちゃんが寝てくれる。
たったこれだけのことが、育児をしていく上でとても大事です。

ベビーベッドは今現在用意出来る環境ですか?

  • めろ

    めろ

    横からすみません!!
    良かったらどのようにネントレされたか教えていただけませんか??
    うちもセルフねんねできるようになりたく…

    お手数ですがどうぞよろしくお願い致します!!

    • 1月9日
  • ふみ

    ふみ


    あえて箇条書きにしますね😃

    ①親子どちらかに負担のある寝かしつけをやめる。

    うちの子は添い乳と歩き抱っこの癖がついていたので、ネントレを機に両方ともきっぱりとやめました。

    ②親子共に負担なく続けていける寝かしつけに移行する。

    うちの子は残念ながら、思いつく限りの色んな寝かしつけを試しましたが、余計にギャン泣きするだけでした。

    どんなに頑張っても時間かけても寝ないなら、そもそも最初からベビーベッドで寝れるようにしようと思い、寝かしつけ自体なし!にしました。

    ③規則正しい生活&早寝早起き

    まずは起床、お風呂、就寝の、3つの時間を決めて習慣になるように繰り返しました。

    離乳食スタート前の生後4ヶ月は、

    8:00までに部屋を明るくして起床
    18:00お風呂
    19:00までに就寝(寝ても寝なくても部屋は暗くする)
    でした。

    ④入眠儀式

    儀式!?と思うかもしれませんが、就寝前のルーティーンのことです。

    就寝前に毎日同じ流れをすることで、言葉では理解出来ない赤ちゃんでも、◯◯したら寝る時間なんだと認識させるためのものです。

    お風呂を出て体温が下がる過程で眠くなるホルモンが出ると見聞きしたので、うちの場合は

    18:00お風呂
    薄暗い部屋で着替え、ミルク+授乳(今現在は麦茶のみ)
    抱っこで暗い寝室へ移動
    抱っこのまま数秒声かけ
    ベビーベッドに置く
    お気に入りのタオルケットをかける(入眠アイテム)
    私は寝室を出る

    習慣になったあとは、この流れだけで泣かずに勝手に寝てくれます。

    ⑤寝る力を育てる

    正直これが1番大事で1番大変でした。

    ジーナ式のようなタイムメソッドはうちの子には合わなかった(私の姿を見ると興奮して寝ぐずりがさらに酷くなるタイプでした)ので、これは自己流でしました。

    ベビーベッドに置く
    寝ぐずりは構わない
    (当時は低月齢だったのもあり、娘からは見えない位置で耳栓しながら様子を見てました)
    興奮して泣き過ぎてるときは抱っこ
    落ち着いたらまたベビーベッドに置く

    ひたすら根性でこれを繰り返しました。

    区切りますね😃

    • 1月9日
  • ふみ

    ふみ


    ネントレする上でおすすめなのは、ネントレ本を読んでみることです。

    私自身はネントレスタート前に1冊、ネントレしながら不安を解消したり知識を増やすために、トータル5冊読みました。

    そのなかでおすすめなのは2冊。

    「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」

    酷い夜泣き経験者のママが書いた本で、ネントレ入門編な感じでわかりやすく読みやすかったです。

    内容としては、赤ちゃんの睡眠について、入眠儀式、寝言泣き、添い乳のデメリット、月齢別のスケジュール、ママへの励ましなど。

    「ママと赤ちゃんのぐっすり本」

    睡眠コンサルタントのママが書いた本で、安眠ガイドよりも具体的に詳しい内容になっています。

    ひとつだけデメリットをあげるとしたら、良くも悪くも詳しくきちんと書かれてるので、赤ちゃんのお世話しながらだと読み切るのにそこそこの時間がかかります😅

    でも、とてもためになる内容でした。

    何か他に不安なことはありますか?

    • 1月9日
  • めろ

    めろ

    ありがとうございます😭
    実は他の質問でも同じようにネントレされている方の答えを見てやってみたいなと思っていたところ、今回ともさんの回答をいただき 実は参考にしていたのが同じともさんの回答だったということがわかりました😳😳❤️

    実は他の質問でのともさんの回答を見て同じように実践してみようと思いはじめてみたところ一週間に2回ぐらいは自分で寝てくれるようになりました。
    ですがまだまだおしゃぶりが必要な時もあり 手強さを感じております😰
    ともさんは ネントレ後も お子さん夜中起きたりしませんでしたか??
    実は今一番悩んでいるのは最初まとまって寝てくれてもその後30~1時間おきに起きてしまうことなんです😭
    寝る前はおしゃぶりで寝かしつけても夜中おしゃぶりで寝かしつけると何度も起きてしまいここもネントレが必要なのかなと悩んでいたところで😭
    長くなってしまい本当にすみません🙇🙇

    • 1月10日
  • ふみ

    ふみ


    自分が寝不足で本当に辛い思いをしたので、似たような質問にはちょこちょこ書き込んでます(笑)

    ネントレは数日で結果が出る子もいるようですが、うちの子はなかなか手強ったです。

    1週間ごとに変化が出て、納得のいく結果になるには1ヶ月ちょっとかかりました。

    そして、日中は眠くなるホルモンの分泌が少ないなどのせいなのか、3ヶ月かかりました。

    そして、ネントレ完了したあとの生後4ヶ月ごろ、夜間起きる回数が増えました。

    授乳してベビーベッドに置けばすぐ寝てたので、これが噂の睡眠退行かなと思っていましたが違いました。

    起きて泣いて様子を見にいくたびに、寝返りしてたり、ずり上がって頭がベビーベッドにぶつかっていたり、寝相の悪さで端っこにぶつかってたり。

    どうやら眠りが浅いタイミングで動いて起きてしまっていたようでした。

    なので試行錯誤した結果、ベビーベッドにU字抱き枕をはめ込んで、娘をすっぽり囲って寝かせてみたら、寝返りも寝相も防止されてその日から通しで寝るようになりました。

    そして、余計なお世話かもですが🙇‍♀️、入眠アイテムがおしゃぶりだと、あとあと大変かもです。

    それは、おしゃぶりが取れたとき、添い乳同様おしゃぶりを探して起きてしまう可能性があるからです。

    もっと大きくなって、おしゃぶりが外れても自分で探してまたおしゃぶりを咥えられるなら大丈夫ですが、それまでの間結局ママが外れたおしゃぶりを探して再度咥えさせる負担が出てきます。

    もちろん、この作業をママが負担でなければ問題ないです。

    • 1月10日
  • めろ

    めろ

    詳しくありがとうございます😭❤️
    私も娘の様子を見て 動くから起きてしまっているように思いました😳
    眠りが浅いタイミングで わさわさしておりいるので...
    まずはご紹介いただいた本を読んでみたいなと思います😌
    おしゃぶりやめたいですね...
    今は 楽だから使ってしまっているけれど...

    個人的に別の回答で参考になった方ともう1回お話できてとっても嬉しかったです😀ありがとうございます❤️

    • 1月11日
  • ふみ

    ふみ


    寝不足のママが少しでも減れば、ネントレのマイナスイメージが少しでも減ればと思ってコメントしているので、気に留めていただいて嬉しいです😃

    U字抱き枕は画像のように使っていますが、授乳クッションでも代用出来るかもです。

    いい意味で親子共に楽な育児になれるように応援してます😃

    • 1月11日