※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣
その他の疑問

100日の祝いとお宮参りを一緒に行います。神社には、お宮参りで予約済み…

100日の祝いとお宮参りを一緒に行います。
神社には、お宮参りで予約済みです🙂

①こどもを抱くのは一般的には男性側(嫁ぎ先)の祖母だと思いますが、うちは夫が嫁ぎました。
この場合は私の母でいいのでしょうか??
(夫の両親は都合が合わず欠席)

②祈祷中は掛け着のまま、①の祖母が抱く🍀
で、あってますか?

③初穂料と玉串料はどちらで書きましたか?

④一般的に、お宮参りをしたらお札やお守りは購入するのでしょうか?
お願いする神社は、お宮参りセットみたいなものはないので悩んでます💦


たくさん質問をして申し訳ないです。
地域柄な決まりもあるかもしれませんが、
みなさんの体験談を教えていただけたら助かります😖✨

コメント

A✩.*˚

①②はよくわかりません、うちはベビーカー➕私が抱っこしてました!(うちも私側の親が来ました)

③玉串料と書きました!

④うちの神社は勝手に貰えました!あとはお食い始め食器やだし昆布など、お土産いっぱいくれました🙂

  • 🐣

    🐣


    ありがとうございます😭✨

    のし袋って、薄墨じゃなくて濃い黒の筆ペンでしたよね?😢

    • 12月16日
  • A✩.*˚

    A✩.*˚

    濃い黒の筆ペンで書きました!

    • 12月16日
  • 🐣

    🐣


    ありがとうございます!
    明日にでも買いに行きます😭✨✨

    • 12月16日
deleted user

旦那さまのご両親が欠席であれば、よっぴぃさまのお母様で良いと思います。
合ってると思います!
玉串料で書きました。
お金を納めた際に頂いたものの中に入っていたので、別に買ったりはしませんでした🙂

  • 🐣

    🐣


    ありがとうございます😖✨

    因みにですが、お札もお守りも入ってました?🌼

    • 12月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お札は入っていませんでしたが、別の神社のものがあるので購入しませんでした🙂

    • 12月16日
  • 🐣

    🐣


    ありがとうございます😊
    お札とお守りは手に入れようと思います!

    • 12月16日
すにっち

厳密に決まってるとか、こうじゃないと縁起が悪いとかいうものでもないので、お母様にお願いするでいいと思います😊

私は御初穂料と黒の筆ペンで書いて、裏には息子の名前を書きました。
またご祈祷をしていただいたら、
お守り、飾り絵馬、するめ、紅白まんじゅう、お札などなどセットになったものがいただけました。
このあたりは神社によって違うと思うので、ホームページや電話などで確認するといいと思います😃
もしくは、ここで同じ神社でやった人いないか聞いてみるとか✨

お守りは、ご祈祷のあとに貰えたらそれでいいし、貰えなかったら買うってスタンスでいいんじゃないでしょうか😃

  • 🐣

    🐣


    夜分に返信ごめんなさい😭💦
    詳しくありがとうございます!

    お宮参りのセットがあるといいですね😊
    色々入ってるんですね🍀
    ボケボケなのですが、母の会社の人が同じ神社でされたのを思い出しました😂
    聞いてみます🙂

    • 12月16日
deleted user

①旦那のお母さんが抱くと言われていますが誰でも良いと思いますよ。
うちの場合、私が抱きました!

②掛け着のままでいいと思います。

③うちは、神社でお参りしただけです。

④お守りを購入しました。

濃い筆ペンで書いたら良いと思いますよ。薄墨は、お葬式ですよ。