※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさみ
妊娠・出産

ミルクの量について悩んでいます。娘の体重が増えず、ミルクを増やすべきか迷っています。便やおしっこの回数は多いですが、どのタイミングでどれくらいあげるべきか分かりません。混合育児も考えています。

スティックにミルクを辞めてしまい、娘に可哀想な思いをさせてしまっています。
10月22日に出産しました。
呼吸がうまくできず、次の日に大きな病院に搬送になり、11月2日に退院して、退院後から母乳後30〜100㎖のミルクを5時間おきにあげていました。
11月13日に始めて乳腺炎になり、母乳外来に行くとミルクをあげ過ぎとのことで、1日3回目60㎖に減らし…
また、3回目の乳腺炎のときに母乳相談室に行ったら、またあげすぎと言われ、1日1回100㎖になり12月3日に他の母乳相談室に行ったら、母乳を頻回にあげて夜本当に体が辛いと思った時だけ、ミルクを40㎖あげてと言われ、極端にミルクをあげずに今に至ります。
ストイックにミルクやめたね!と言われましたが、言われるがままに辞めてしまい、娘の体重も2日で20gしか増えていませんでした。
今もあんまり飲めていないだろうし、飲みながらすぐに眠ってしまいます。
お腹いっぱいにしてあげれなくて、本当に可哀想な思いをさせてしまっています。
これは、やはりミルクを増やしてあげた方がいいのでしょうか?
ネットで調べると、体重が増えないと脳の発達は発育に問題が出るとか…
1日におしっこは8回ほど、一回の量は少なめです。
便は多くて2回しています。
行く場所によって言っている事が違くて、どうしたらいいか分かりません。
私は混合でもいいと思っています。
自分の乳腺炎が怖くてストイックにミルクを減らしてしまい本当に可哀想です。
ミルクをあげるならどのタイミングでどれくらいあげたらいいのでしょうか?

コメント

rei

乳腺炎になるくらい母乳でてるんですよね?体重は1ヶ月でトータルで考えていいと思うので毎日この体重増える!ていう事でもないですよ!完全母乳じゃダメな理由があるんですか?🤔おしっこの量うんちの量しっかり出てるので完全母乳でいいと思います!

姉妹mama♥

下の子が低出生で産まれ
完母でやってきました最近はほぼ完ミですが
生後2ヶ月の頃は 母乳のみでいいよと言われてたので
母乳だけあげてました
生後4ヶ月くらいまでずっと頻回授乳で
1回に飲む量が少なく
体重の増えも停滞し始めたので
ミルクを足すようにしましたが
途中で寝ちゃったりするので
母乳が先ではなくミルクを先にあげるようにしました
それでもまだまだ飲めなくて
ミルクは3時間置きじゃないとあげれないので
その間にもお腹すいてグズるので
おっぱいを何回かあげてました。。
生後5ヶ月頃にやっとしっかりとミルクを飲めるようになってきて
今は1日に1回母乳 後はミルクです。

母乳だけだと足りない感じですか?
母乳が足りていても
頻回授乳になると体重の増えが悪くなるみたいです。

ちなみにネットでは書いてあるかもしれませんが
娘は低出生の為月1でフォローアップ検診がありますが
小児科の先生は 体重が増えないせいで脳に影響が出てくる事は言われた事がありません😅

もしミルクをあげるなら
先にミルクを50〜80mlとかあげてみて
その後に母乳あげるとかはどうでしょうか🤔

グミーズ

母乳が十分出ているのでミルクを足さず母乳だけでいいってことだと思います。体重が増えないと脳に発達が…というのは初めて聞きました。1日あたりよりも1カ月でどうかだと思いますし、少しでも増えていれば問題ないと思いますよ😊これから母乳はどんどん軌道にのるかと思いますよ!赤ちゃんも栄養取るのがどんどん上手になると思います✨気を楽にしていきましょう!

てん2

その月齢の赤ちゃんはまだ満腹中枢が出来てないので、可哀想とか思わなくて大丈夫ですよ😄
それに体重増えなくても、後数カ月もしたら離乳食始まりそちらからの栄養も取れますし😆
なによりお母さんが心配しすぎると赤ちゃんが不安がるので、おおらかな気持ちでいてあげて下さい😆